1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

食品業界志望の25卒就活生5,431名が回答。後輩におすすめしたいインターンシップ BEST123社を公開

PR TIMES / 2024年6月11日 18時15分



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/23399/25/23399-25-4bd7eaa6d348205bdcc8910875ba42e0-1241x1754.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


株式会社マキシマイズが運営するTsunagaru就活は、2025年卒業予定学生(以下、「25卒学生」)を対象に、「後輩におすすめしたいインターンシップ」についてアンケートを実施いたしました。26卒就活生にとって、インターンシップ参加前に有益な情報源となる資料を公開しています。


Tsunagaru就活では、食品業界志向の強い学生が多く登録しており、そのうち25卒学生5,431名から、おすすめしたいインターンシップ情報をアンケートで収集いたしました。
本アンケートをまとめた「つな就生おすすめ インターンシップ情報BEST123」は、主に26卒学生を対象とした「食品業界理解イベント 七夕編(7月6日開催)」のエントリー特典として、学生向けに配布しています。


本リリースでは、上位20位(26社)を公開いたします。

おすすめインターンシップTOP20
1位:日本アクセス
2位:国分グループ本社
3位:不二製油
4位:ニトリ
5位:Mizkan J plus Holdings
6位:イシダ
7位:ニップン
8位:ニチレイフーズ
9位:日清製粉グループ
9位:日本ハムグループ
10位:成城石井
11位:山崎製パン
12位:ロッテ
13位:日清食品
14位:味の素AGF
15位:長谷川香料
16位:ハウス食品
16位:日本食研ホールディングス
17位:UCC上島珈琲
18位:エフピコ
18位:プリマハム
18位:伊藤園
19位:サッポロビール
19位:日清オイリオ
20位:アイリスオーヤマ
20位:キユーピー
(敬称略)


アンケートではおすすめする理由も回答いただき、Tsunagaru就活では、上位企業から読み取れる満足度の高いインターンシップの要素は下記の5つだと分析しました。


学生満足度の高いインターンシップの5大特徴
特徴1:リアルな仕事体験ができる
特徴2:丁寧なフィードバックがある
特徴3:動機付けに効く設計工夫がされている
特徴4:成長につながる体験ができる
特徴5:距離感の近い社員交流がある



※以下、アンケート内のおすすめ理由より抜粋
特徴1:リアルな仕事体験ができる
・架空の設定で製品の販売企画の提案を行ったが、その設定がリアルで実際の業務体験に近い経験をさせていただけたから。(文系・女性/5位:Mizkan J plus Holdings)

・営業と開発の両方のグループワークを文理関係なく行うことで、総合的に仕事を体験し企業理解ができた(文系・男性/7位:ニップン) 

特徴2:丁寧なフィードバックがある
・グループワークでは、グループ一つに一人の社員の方がついてくださり、和やかな雰囲気ではありますが、最後に的確なフィードバックを頂けるので、非常に勉強になります。(理系・男性/3位:不二製油) 

特徴3:動機付けに効く設計工夫がされている
・最初の2日程はオンラインで食品卸の仕事内容を学び、3日目には対面で社員座談会が開催されました。3日間を通して、食品卸の業務内容と日本アクセス様についての理解が深まりました(文系・女性/1位:日本アクセス) 

・オンライン開催でもキットを自宅に送付いただき、実践する中で様々なことを学ぶことができた(理系・女性/11位:山崎製パン) 

特徴4:成長につながる体験ができる
・食品業界のことを学べるのはもちろん、自分に合った企業の探し方まで学べる内容になっている(文系・男性/10位:成城石井) 

特徴5:距離感の近い社員交流がある
・新入社員との座談会があり、就活の相談にも乗ってもらえた(理系・女性/2位:国分グループ本社) 

・社長から直にコメントをもらえるタイミングがあった(理系・女性/17位:UCC上島珈琲)

■インターンシップ情報BEST123 学生向け特設e-book
https://saas.actibookone.com/content/detail?param=eyJjb250ZW50TnVtIjo0NTAyNzN9&detailFlg=1&pNo=1



1.インターンシップ参加方法
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/23399/25/23399-25-058202c77e6f88f109f60312baf9c6c3-2374x702.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
※オンライン実施だけではなく、25卒向けは対面実施やハイブリット開催が増えている

2.インターンシップの実施期間
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/23399/25/23399-25-cb571e07a0141f56f7bc520cb52576c2-1976x726.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
※半日~3日の短期インターンシップ参加が全体の93%を占めている

3.インターンシップに参加した時期
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/23399/25/23399-25-f1fef08cc28bf43f89d5d71fdecf94b4-1978x880.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
※参加時期は8月が最多



アンケート概要
・アンケート実施時期:2023年11月~2024年2月
・アンケート対象:主に25卒学生
・アンケート方法:2024年2月に開催した「食品業界理解イベント 真冬の!!冬期講習編」のイベントエントリー時に回答
・有効回答者数:5,431人
企業採用ご担当者様へのご案内
本アンケート結果についてのお問い合わせは、下記フォームよりご連絡ください。

お問い合わせフォーム:https://maximise.jp/contact/
サービスサイト   :https://maximise.jp/project/
株式会社マキシマイズについて
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/23399/25/23399-25-b2486f383e8e94606dd1ae35d1f66621-3900x866.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


株式会社マキシマイズ(本社:東京都品川区、代表取締役社長:三浦 力)は、「個人と組織の可能性の最大化 ~maximise your potential~」をミッションに掲げ、食品業界に特化した就職活動のイベントを企画、運営している会社です。
同社が運営するTsunagaru就活では企業合同説明会やセミナー、ワークショップなどの、就職活動に役立つ様々なイベントを企業や大学と連携しながら開催。学生はTsunagaru就活に登録することでそれらのイベントに参加することが可能です。
また、2023年5月に食品業界に特化した新卒紹介サービス「Tsunagaru 紹介」を開始し、食品業界への就業意識が高い学生へより一層の支援を進めています。


お問い合わせはこちらからお願いいたします。
https://maximise.jp/contact/
会社概要
株式会社マキシマイズ
代表取締役:三浦力
所在地:東京都品川区大崎3-6-4 トキワビル4階
公式サイト:https://maximise.jp/


主なサービス:
Tsunagaru就活:https://tsunashu.com/
Tsunagaru 紹介:https://tsunashu.com/tsunasho
ESゼミ:https://es-zemi.com/

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください