1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

高知の絶景ホテル『TheMana Village』が規格外フルーツを使用したフードロスの社会課題に取り組む。高知県の特産「小夏」を使用したデザートを地元高校生と開発し、全国に魅力を発信。

PR TIMES / 2024年6月21日 11時15分



全国で宿泊事業や地方創生を手がける株式会社ARTHグループ(土佐清水リゾート合同会社)が運営する高知県土佐清水市にある『TheMana Village(ザマナ ヴィレッジ)』は、高知県の特産品「小夏」を使用したデザートを6月限定でレストラン『Azzurrissimo(アズリッシモ)』にて提供しています。本来ならば商品にならず廃棄されてしまう規格外品を使用し、フードロス削減の取り組みとして地元の清水高校の生徒と共同開発いたしました。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/74373/25/74373-25-a72fe9c31bf80cf64634a167a2a53b5b-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
太平洋の海が一望できるレストラン『Azzurrissimo』

高知県の特産品「小夏」と井村農園
爽やかな酸味と甘みが特徴の初夏のフルーツ「小夏」は、高知県の農園で広く栽培されている柑橘類であり、TheMana Villageがある土佐清水市の『井村農園』でも毎年4月から5月にかけてたくさん収穫されています。『井村農園』は山の上に位置し、小夏に袋をかけずに直射日光を当てて栽培するため、鮮やかな黄色に育つのが特徴です。
小夏は高知県内では多くの方に愛されている一方で、県外の方にはあまり馴染みがないフルーツのひとつでもあります。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/74373/25/74373-25-00b5638e37a534658e5706f9deacac07-645x858.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
鮮やかに育った「小夏」
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/74373/25/74373-25-61cdd3ad6bd1183baf16a7b32d7e509b-2048x1365.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
企画したARTHの山川と井村農園の井村さん

地元高校生の熱い思いと、メニュー開発まで
地元、清水高校の探求学習をきっかけに、生徒の佐竹さんから「地元の柑橘の魅力をもっとたくさんの人に届けたい」という声がありました。これまでも清水高校とは地域活性化の取り組みとして何度か『TheMana Village』でイベントを開催してきた縁もあり、施設内にあるレストラン『Azzurrissimo』にて小夏を活かしたメニューを考案することに。県内外や海外からお客様をお迎えしている当施設であれば、土佐清水の小夏のおいしさを広く知っていただくことができると考えました。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/74373/25/74373-25-c95beaf957b3823cf496fef17c58eb46-763x573.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
清水高校の佐竹さんと収穫体験
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/74373/25/74373-25-4bff31834f052c4649698cdc6698a427-3900x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
デザート開発をしている様子

廃棄されるはずの「小夏」をイタリアンデザートのカッサータに
試作前に実際に井村農園を訪問し、収穫体験をしながら生産者の方のお話をうかがっていると、収穫時に地面に落ちてしまったものは傷みやすく、味は美味しいままなのにも関わらず出荷されずに廃棄になるものが多いということが分かりました。そこで、すぐに調理可能な当施設であれば廃棄予定の規格外品でも問題なく使用でき、フードロスを削減することができると考えました。今回開発した小夏のカッサータは、イタリアのシチリア島が発祥のアイスケーキ。
カッサータ本体の完成度はもちろん、付け合わせやトッピングなどができるレストランのひと皿として、どのように構成してお楽しみいただきたいか検討と試作を重ね、小夏の爽やかな甘み、程よい苦味、フレッシュさを感じられる、夏らしいドルチェが完成しました。小夏のカッサータは、ランチコースの他、ディナーのアラカルト(単品)でもお召し上がりいただけます。
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/74373/25/74373-25-437c41d70ab1d752b09dd0c1fdca40d3-684x512.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
地元高校生と共同開発した小夏のカッサータ

【清水高校】 佐竹さんのコメント
「チョコチップと小夏の相性が抜群で、小夏を活かした味わいになっています。添えているフロランタンやジュレと一緒に、観光の方にも地元の方にもぜひ食べてほしいです。」【Azzurrissimo】 高見シェフのコメント
「佐竹さんが作ったジャムや試作品を何度か食べさせていただきましたが、ご自身で身に付けた製菓技術のレベルがとても高く、お菓子づくりやそれを通して人に喜んでもらうことが大好きなのだということを何度も実感しました。また、自分の意思を貫く芯の強さも感じ、真剣に向き合っている彼女の姿は私にとっても大きな励みになりました。」TheMana Villageでは、今後も地域と共同で様々な取り組みを進めてまいります。
■施設情報■
TheMana Village(ザマナ ヴィレッジ)
住所:高知県土佐清水市足摺岬783
電話番号:0880-88-1111
ご予約はこちら: https://go-themanavillage.reservation.jp/ja
公式サイト:https://themanavillage.com/
公式インスタグラム:https://www.instagram.com/themana_village_/
---------------------------------------------
【本件に関する取材のお問合せ】
株式会社 ARTH 広報担当:藤田
電話 / FAX:050-5468-6238 /03-4496-4447
メール : pr@arth-inc.jp※ご宿泊や施設サービスに関するお問い合わせにつきましては
電話:0880-88-1111
メール:info@themanavillage.com
までお願いいたします。--------------------------------------------
【会社概要】
株式会社 ARTH(https://arth-inc.jp/
代表取締役 高野 由之
〒103-0003 東京都中央区日本橋横山町 3-14
創業:2017 年 4 月【事業内容】
[Technology] オフグリッド型居住モジュール「WEAZER」開発事業
[Culture] 歴史資源・文化資源のプロデュース事業
[Nature] 自然資源のプロデュース事業

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください