1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

【登録者2,000名突破 & 4月度1位獲得】需要が高まり続ける生成AIのリスキリングをTENHOが支援

PR TIMES / 2024年5月14日 17時45分

生成AIに関する研修事業を展開する株式会社TENHO(本社:東京都渋谷区、代表取締役:田村 允)は、パートナーとして参画している日本リスキリングコンソーシアム(主幹事:グーグル合同会社、以下当コンソーシアム )内での登録者が2,000名を突破しました。
加えて、弊社が提供する「【ChatGPTを活用しよう】プロンプトエンジニア入門講座」が4月度の月間アクセスランキングで1位を獲得しました。



[画像1: https://prtimes.jp/i/116947/25/resize/d116947-25-ff11175b542bfdedcfca-0.png ]

登録者が2,000名を突破


2023年6月のリリース以降、弊社が提供する無料プログラム「【ChatGPTを活用しよう】プロンプトエンジニア入門講座」の登録者数が2,000名を突破し、多くの皆様に受講いただいております。
 
企業では、業務効率化を目指し生成AIの活用を検討・推進する動きが加速しています。
しかし、具体的な活用方法に不安を抱えている企業も少なくありません。
そのようなニーズに応えるため、弊社のプログラムは初心者でも理解しやすく、実務に活用できる内容となっています。
 
2024年1月には、「動画教材」「テキスト教材」「練習問題」のプログラム構成で、より学習しやすく、知識が定着しやすい内容へとアップデートを行いました。
 
[画像2: https://prtimes.jp/i/116947/25/resize/d116947-25-a526ec8a258618004f3b-1.png ]

 
アップデート後、月間の新規登録者数は増加傾向にあり、4月度は前月比で約2倍の新規登録をいただきました。
 
生成AI研修プログラムについて


生成AI活用による効果を最大化させるために重要になるのが、ユーザーの「論理的思考力」と「プロンプト設計力」を向上させることです。
 
そこで弊社は、生成AIを使えるようになるだけでなく、論理的思考力を身につけ、業務効率化に直結するプロンプト設計を学習できる「e-ラーニング型 企業向け生成AI研修プログラム」をリリースしました。
 
「ChatGPTコース」や「Copilotコース」、「Geminiコース」など、複数のプログラムをeラーニング形式で提供し、企業のニーズや目的に合わせて生成AI研修を実施してまいります。
 
[画像3: https://prtimes.jp/i/116947/25/resize/d116947-25-e73c0e4a39a9df36ad6c-2.png ]

 
無料相談も受け付けておりますので、興味をお持ちの企業担当者の方は、下記リンクよりお問い合わせください。
 
▼e-ラーニング型生成AI研修プログラムに関する無料相談はこちら
 https://tenho7.jp/contact
  
株式会社TENHOについて


「TENHOが世界を一歩前進させる」というビジョンのもと、「生成AI導入支援・研修事業」や「AIプロダクト開発・データ分析事業」を展開しています。あらゆる業界が直面する課題を解決するため、カスタマイズされたAIソリューションを提供し、顧客のビジネス成長を加速させていきます。
 
▼自治体向け生成AI導入支援について
 https://llm.tenho7.jp/lp/
▼Microsoft Copilot導入支援について
 https://copilot.tenho7.jp/
▼製造業 × 生成AIについて
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000022.000116947.html
 
会社名:株式会社TENHO
代表取締役:田村 允
所在地:〒150-0011 東京都渋谷区東2-14-21
事業内容:
(1)生成AI導入支援・研修事業
(2)AIプロダクト開発・データ分析事業
会社HP:https://tenho7.jp

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください