花巻市がNeat製品導入でWeb会議環境を刷新
PR TIMES / 2025年1月21日 11時0分
花巻市 Neat製品導入事例
岩手県花巻市、デジタル時代に向けた取り組みを加速!
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/92823/26/92823-26-b055265c096713a45ad2f8440110c186-1980x1320.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ワールドシリーズ制覇を成し遂げた大谷翔平選手を祝い横断幕や懸垂幕で彩られる花巻市役所本庁舎
宮沢賢治の故郷として知られる岩手県花巻市では、市民サービス向上と業務効率化を目指し、DX(デジタルトランスフォーメーション)推進計画を策定。近年ではオンライン申請やAI・RPAを活用した業務自動化を進める中、北欧ノルウェー生まれのビデオ会議デバイス「Neat」を導入し、庁舎間や外部とのWeb会議環境を刷新しました。この取り組みにより、従来のテレビ会議システムが抱える課題を克服し、自治体業務の円滑な遂行と市民サービスのさらなる向上を可能にしています。
Neat導入の背景と選定理由
従来、花巻市ではオンプレミス型のテレビ会議システムを活用していましたが、音声品質の低さや使い勝手の悪さが大きな課題でした。また、コロナ禍でWeb会議の重要性が急速に高まる中、外部との連携を強化するため、クラウド型のシステムへの移行を決定。その中で、高品質な音声と映像を提供するNeat製品が選ばれました。騒音の多いサーバールームでの試用環境でも騒音をカットし、クリアな音声を届ける性能や直感的な操作性が職員から高く評価され、スムーズな導入が実現しました。
Neatが実現した「普通に使える」環境
花巻市でのNeat製品導入後、職員間や外部とのコミュニケーションは劇的に向上しました。以前のシステムで頻発していた「音声が聞き取りづらい」「操作が複雑」といった不満が解消され、操作性や音質の向上が評価されています。
会議の他、研修・採用面接など多様な場面でも活用
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/92823/26/92823-26-db43f16e7220335ff7fef8b108748579-1980x1320.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
本庁側からNeat Frameを使って配信
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/92823/26/92823-26-4f867b2cadfd612b3b11d5380642478a-1680x1060.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
支庁舎ではNeat BoardやNeat Bar Proなどで受信
Neat製品は会議だけでなく、庁舎をまたぐ職員研修や採用面接にも活用されています。特に、リアルに近い「ここにいる感」を生む映像と音声が職員から好評です。
未来を見据えた自治体DXの進化
Neatは、今後も柔軟な拡張性やAI技術を提供し、花巻市のさらなる内外コミュニケーションの円滑化に貢献して参ります。
詳しくはこちらをご覧ください。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
グラファー、参加者5000名規模のテクノロジーの祭典「TechGALA」へ出展
PR TIMES / 2025年2月1日 11時40分
-
北海道庁地下1階の食堂がリニューアル オープンの30日は120食限定の「花咲ガニの鉄砲汁と五目御飯」も
HTB北海道ニュース / 2025年1月29日 18時22分
-
MS&ADグランアシスタンスが約6,000事業会社との情報共有基盤としてSmartDB(R)を活用し付随業務を50%削減
PR TIMES / 2025年1月21日 11時15分
-
DTENと船井総合研究所、協業推進により中堅中小企業のDXと生産性向上を支援
PR TIMES / 2025年1月16日 18時15分
-
ギャラクシィ様に、デジタルホワイトボード『MIRAI TOUCH Biz』を導入いたしました。
PR TIMES / 2025年1月7日 10時45分
ランキング
-
1定年後は一瞬無職「社会から取り残されたよう」→ たまらず再就職の65歳元大手部長、ただならぬ努力で“年金月18万円と月収40万円”現役時代の収入キープも…厚労省に奪われた「働く意欲」【CFPの助言】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年2月2日 10時45分
-
2かつて坪当たり売り上げ全国1位のスーパー閉店、人口減で淘汰された古き良き商店の志
読売新聞 / 2025年2月2日 9時2分
-
3千葉最南端の廃校でキクラゲ生産、校舎は「温度や湿度の保持に適している」…ビタミンDサプリ原料
読売新聞 / 2025年2月2日 22時52分
-
4ホンダ、ガソリン車・EV・HVを同じラインで生産する「混流生産」…25年後半からアメリカ工場で
読売新聞 / 2025年2月2日 20時0分
-
5小5レベルの言葉こそ相手にちゃんと伝わる理由 難しい言葉をそのまま使う人が気づいてないこと
東洋経済オンライン / 2025年2月2日 15時30分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください