日本初 調理済みの食事を再分配し食品ロス(フードロス)の削減を目指す「かんしょくプロジェクト」始動
PR TIMES / 2025年2月4日 16時15分
企業の社食やホテルのビュッフェなど、 作りすぎてしまった食事を独自のシステムで運び、必要とする人々へ提供。
AGBIOTECH株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:中西隆允)は、一般社団法人 最愛の食卓(所在地:東京都港区、代表:柏倉美保子)と共同で発足した「かんしょくプロジェクト」が始動したことをお知らせいたします。
【かんしょくプロジェクトについて】
当プロジェクトは日本で初めてとなる“調理済みの食事の再分配”に取り組むプロジェクトです。社員食堂やホテルのビュッフェなど、企業活動から生じてしまう作りすぎてしまった食事を、必要とする人々に無償で提供することで、食品ロスの削減に貢献してきます。
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/106855/26/106855-26-2230c591198719eb28bd9eeffdf6b4af-602x340.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
かんしょくプロジェクトの詳細については最愛の食卓のプレスリリースをご覧ください。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000156526.html
【一般社団法人 最愛の食卓について】
「最愛の食卓」は、日本全国の調理済み食品ロスをなくし、食に困っている人々へ、温かいお食事と、家族のように寄り添える食卓を創るために活動する一般社団法人です。日本で初めての“調理済みの食事を再分配”する食品ロス削減に貢献する「かんしょくプロジェクト」を運営しています。
代表理事 柏倉美保子
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
日本初 調理済みの食事を再分配し食品ロス(フードロス)の削減を目指す「かんしょくプロジェクト」始動
PR TIMES / 2025年2月4日 14時0分
-
飲食店での「持ち帰り」が一般的になる? 食品ロス削減に向けた厚労省の新ガイドラインとは
ファイナンシャルフィールド / 2025年1月30日 10時10分
-
食品ロス削減を目指す共創プロジェクト「食とわ」始動
PR TIMES / 2025年1月22日 13時15分
-
【備えてKuradashi】デイリーストック定期便 を1月22日より提供開始
PR TIMES / 2025年1月22日 11時45分
-
【備えてKuradashi】デイリーストック定期便 を1月22日より提供開始
PR TIMES / 2025年1月22日 11時45分
ランキング
-
1「クチャクチャ食べる子ども」が増えている理由…大人になって命を危険に晒す可能性も【歯科医師が警鐘】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年2月12日 13時15分
-
2焦点:ホンダ案に日産衝撃、子会社化「論外」 危機感の溝埋まらず
ロイター / 2025年2月12日 14時9分
-
3自動改札機で失われた“駅員の職人芸” 「大阪駅にはタンゴのリズムで改札バサミを空打ちする駅員がいる」《関西私鉄の秘話》
NEWSポストセブン / 2025年2月12日 10時53分
-
4〈急増するリベンジ退職〉休日返上10連勤、充電器忘れ3時間叱責…上司のハラスメントの末に若手社員が取ったまさかの行動
集英社オンライン / 2025年2月12日 11時0分
-
5日本銀行が利上げを急ぐ理由~労働供給制約下の金融政策~(愛宕伸康)
トウシル / 2025年2月12日 8時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)