1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

デジタル×関係人口による新しい地域経営のカタチ『海士町オフィシャルアンバサダー制度』を正式リリース

PR TIMES / 2024年5月21日 18時15分

場所に囚われず地域と関わる仕組みをデジタルの力で実現し、町のファンである関係人口と一緒に地域を創っていく。持続可能な島づくりを目指し海士町は「関係人口経営」という新しい地域経営の形に挑戦していきます。



一般財団法人島前ふるさと魅力化財団(島根県隠岐島前)は、住む場所にとらわれず好きな地域を応援し、地域創りに関わることが出来るデジタルサービス「海士町オフィシャルアンバサダー制度(以下、本サービス)」を正式リリースしました。

本サービスを通して、関係人口の方々と町との関わりを創出することで関係性の深化を目指し、また、海士町の認知拡大と海士町への来島を促進していくことで新たな海士町ファンの増加にも繋がることを期待しています。
・海士町オフィシャルアンバサダー制度とは
「海士町オフィシャルアンバサダー制度」に入会頂いた方には、デジタル名刺「プレーリーカード」を「海士町オフィシャルアンバサダーカード」としてお渡しします。
スマートフォンをかざすだけで、名刺情報に加え海士町の情報が画面上に出てくる仕様で、町との関わりやエピソードを伝えることでアンバサダーとしてPR活動を行ってもらいます。
読み取り画面から新規のアンバサダーを増やすことも可能となっており、アンバサダーのPR活動を通じて海士町ファンを増やすことができます。

また、本サービスには3つのプランがあり、どのプランに入会しても共通してアンバサダー限定の公式LINE、専用WEBサイト、オンラインコミュニティといったデジタル上でのつながりに参加することができます。

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/43269/27/43269-27-0e2687973251cb914f0cde20ed72c62a-2000x1414.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
選べる3つのプランと特典について

海士町が魅力的で持続可能な地域を目指していくために、関係人口として日頃海士町を応援してくださっている海士町ファンの皆さんが、デジタルの力も活用することによって、地域に住んでいる・住んでいないに関わらず、離れていても地域の魅力を一緒に高めていけるような、そんな新しい地域経営の在り方を構想していきたいと考えています。
そしてそうした地域との新しい関わり方が、関係人口の方々のウェルビーイングを高めることにも繋がっていくことを目指したいと考えています。

またそのような中で、本サービスを通じて、住む場所にとらわれず町の一員として継続的に町に関わる人が増えることで、文化や産業が残り、新しいコトが創出され続ける町を目指していきます。
・海士町オフィシャルアンバサダーが出来る海士町との関わり
本サービスでは、アンバサダーの段階に合わせた様々な関わりを企画しています。

まずアンバサダーには、海士町の情報を常に拾ってアップデートし続けてもらうために、公式LINEからの情報発信や、海士町への理解を深める来島ツアーといった企画を用意しています。また、知った中から町への関わり代や可能性を見つけてもらうための、ファンミーティングやアンバサダー同士が親睦を深めるためのイベントを行う予定です。

見つけた可能性や関わり代に、本サービスを通じて継続的に関わってもらい、アンバサダーが海士町のPRをしたり、プロジェクトを創ったり、寄付で応援をしたりとそれぞれの関わり方で、町とのつながりを深めていってもらえる仕掛けになっています。

応援している地域と共にある暮らしを、それぞれの段階に合わせて楽しんで頂くことが出来ます。
・海士町オフィシャルアンバサダーになるには?
本サービスへの加入するためには、以下の3つを満たしている必要があります。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/43269/27/43269-27-0efe23b8cbe71528c231a3589a8786c6-2000x1414.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
1.海士町に過去1度以上滞在した経験があり、年に1度以上海士町に滞在できる
(※滞在日数は問わない)
2.海士町のまちづくりを担う一員として、海士町の魅力を発信することなどを通じて関わり続けていきたい
3.都市部と海士町とにおいて1年に複数回開催される海士町ファンミーティングイベントに1度は参加できる(なるべく)




条件を満たしている方で、本サービスに共感し一緒に海士町を応援して頂ける方はまず海士町オフィシャルアンバサダー公式LINEにご登録の上、所定の回答フォームからお申し込みください。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/43269/27/43269-27-e29e9d5c3329266c9d04b8ed9ff7693c-2000x1414.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ご入会は上記QRコードをお読みください!
本サービスをきっかけとし海士町の関係人口の方々の力を地域経営に活かし、新しいまちづくりへの挑戦を続けていきます。

一般財団法人島前ふるさと魅力化財団
一般財団法人島前ふるさと魅力化財団は、これまで隠岐島前高校を中心とした隠岐島前教育魅力化プロジェクトに取り組んで来ました。その中で、”グローカル人材”の育成に力を入れ、視野をグローバルに広げながら、自らが根ざしたローカルとのつながりを生かした学びを通して、未来を創り出す意志ある生徒を育てています。少人数ならではの学びの環境を生かしつつ、全国から生徒を募集する「島留学」制度を整え、多様性に満ちた学びの土壌を10年かけてつくってきました。
そして次の新たな挑戦として、隠岐島前高校の卒業生、隠岐島前地域出身の方を含む全国各地の若者たちが、「還ってきたい」と思える魅力的な地域を目指し、「大人の島留学」や「海士町オフィシャルアンバサダー制度」を中心とした地域魅力化事業に取り組み、島前3町村における若者の還流づくり(新しい人の流れづくり)に貢献していきます。公式サイトはこちら:https://www.okidozen.jp/

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください