メール配信エンジンにNoSQLを採用し、データ処理能力を向上
PR TIMES / 2012年7月10日 13時18分
ASP・SaaS事業を展開する阪急阪神東宝グループのユミルリンク株式会社 (東京都渋谷区 代表取締役社長:清水 亘)は、メール配信システム『Cuenote FC』のビッグデータ処理におけるパフォーマンス向上を目的とするバージョンアップを実施し、メール配信エンジンにNoSQLを採用した最新バージョンの提供を7月10日(火)より開始します。
ユミルリンクHP → http://bit.ly/PIVcwL
本バージョンアップでは、『Cuenote FC』のメール配信エンジンにNoSQLに分類されるデータベースでドキュメント指向型のMongoDBを採用しました。MongoDBは、高パフォーマンス、スキーマレスで運用が容易、耐障害性に優れているといった特徴を持つオープンソースのデータベースです。この度、MongoDBの採用により、大規模データ処理における高速データ処理を実現しました。
『Cuenote FC』は、送信先のドメイン毎に配信制御を行うことで、キャリア側からの受信ブロックを回避し、遅延なく確実にメールを一斉配信するシステムです。並列処理が大幅に向上したことで、具体例として、1台のサーバーで数百ある全国の店舗がセール情報をそれぞれの顧客のPCや携帯に同時間帯に届けることが可能となります。さらに、複数台構成での運用が可能となり、企業が取り扱うデータ量の増加に対応できる拡張性を確保しました。
ユミルリンクは、今後メール配信システムを軸とする、企業と消費者とのコミュニケーションを実現するためのサービスを拡充していくにあたり、より多くの企業に効果的かつ快適・安全にサービスを利用していただくため、引き続きシステムの高可用性や分散機能のための技術研究を推進してまいります。
■関連URL
Cuenoteシリーズ 製品サイト
http://bit.ly/NlJ1BX
<会社概要>
会社名:ユミルリンク株式会社
代表者:代表取締役社長 清水 亘
資本金:1億1830万円
本 社:東京都渋谷区恵比寿4-3-8 KDX恵比寿ビル4F
設 立:1999年7月
事業内容:マーケティング向けソフトウェアプロダクト事業
自社製品によるASP・SaaS事業(メール配信ASP)
システムインテグレーション事業
ネットワークマネジメント事業
主要株主:アイテック阪急阪神株式会社
詳細については、HP(http://bit.ly/PIVcwL)をご覧ください。
リリースはこちら → http://bit.ly/Mejdov
発行元:阪急阪神ホールディングス
大阪市北区芝田1-16-1
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
Googleアナリティクス 4(GA4)のeコマース機能に対応 クラウド型ECサイト構築ASP「aishipシリーズ」
@Press / 2022年6月22日 11時0分
-
オープンエイト、国際規格に基づく情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)認証を取得
PR TIMES / 2022年6月16日 15時15分
-
十六銀行、AI対話エンジン「BEDORE Conversation」の対応領域をローン特化チャットに拡張
PR TIMES / 2022年6月13日 17時45分
-
共同ピーアール、データ分析企業を子会社化してPR事業のDXに着手
マイナビニュース / 2022年5月31日 10時2分
ランキング
-
1「カウボーイ家族」最後の1店舗が閉店 新規出店予定なく「完全消滅」
J-CASTトレンド / 2022年6月24日 20時10分
-
2やっぱり円高が今の日本を救うと断言できる理由 過度な円安を修正しても景気は悪くならない
東洋経済オンライン / 2022年6月25日 8時30分
-
3スシローは「おとり広告」問題の本質を理解しているか おわび文書に“違和感”を覚えたワケ
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年6月25日 6時30分
-
4日鉄、製鉄所から毒物流出=環境基準超える―千葉・君津
時事通信 / 2022年6月24日 20時51分
-
5副社長の退職金「45億円」 ソフトバンクグループ
共同通信 / 2022年6月24日 22時39分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
