1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

舞台は三宅島・御蔵島・八丈島・青ヶ島。東京都の離島で、島の課題解決に挑むスタートアップ募集!

PR TIMES / 2024年5月21日 18時15分

~東京都主催、スタートアップ等への事業化支援「TOKYO ISLANDHOOD with STARTUPS」令和6年度の事業説明会を5/27(月)より開催~

株式会社ヒトカラメディアが企画・運営パートナーとして携わり、株式会社JTB総合研究所が受託運営する、東京都主催のスタートアップ等による島しょ振興促進事業「TOKYO ISLANDHOOD with STARTUPS」において、島しょ地域での事業化を目指す事業者のエントリーを開始いたしました。

令和5年度は多数の応募の中から採択された6事業者と、島しょ地域の住民や事業者との対話を重ね、物流・観光・医療等の課題解決に繋がるサービスの事業化に向けた支援を実施いたしました。令和6年度はエリアを変えて、三宅島・御蔵島・八丈島・青ヶ島での事業化支援を実施いたします。

なお、島しょ地域の関係者を交えたトークセッションを含む事業説明会は、5/27(月)・6/4(火)・6/6(水)・6/11(火)の4回開催を予定しております。島の思いに共感し、可能性を開いてくれる方の応募をお待ちしております。

詳細はこちら:https://tokyo-islandhood.metro.tokyo.lg.jp/



[画像1: https://prtimes.jp/i/78616/28/resize/d78616-28-42a735bfab2c1e9512e7-0.jpg ]

昨年度の取り組みの成果
令和5年度は、島しょ地域(伊豆大島・利島・新島・式根島・神津島)の住民と連携を取りながら、採択された6事業者の事業化支援を実施しました。

高齢化による担い手不足を解消する「事業承継プラットフォーム」の展開、天候によって訪れることが難しくなった観光客や、島民により島の魅力を伝えるための「3Dを活用した観光コンテンツ」の提供、コンビニ等がない中でも急病の際に手軽に薬を手に入れられる「医療ボックス」の提供等、島しょ地域の魅力向上と課題解決に繋がるような事業の提供を実現いたしました。

昨年度の事業化支援期間は終了していますが、一部の事業者は取り組みを発展させるべく事業を継続中です。
[画像2: https://prtimes.jp/i/78616/28/resize/d78616-28-18c937e98f2ec2a3a9a6-4.png ]

令和5年度 採択事業者による成果発信イベント「TOKYO ISLANDHOOD DAY」の様子はこちらからご覧いただけます。
https://youtu.be/GMaQNzlI7QY?si=JPENZpPyd3WEmdMS

令和6年度「TOKYO ISLANDHOOD with STARTUPS」募集要項
令和6年度は、三宅島・御蔵島・八丈島・青ヶ島の魅力向上と課題解決に繋がる事業展開を目指す事業者を、5月13日(月)~6月28日(金)まで募集いたします。

事業説明会では、事業目的、スケジュール、エントリー条件、対象となる島の概要・課題などについての説明の他、島しょ地域の関係者を交えたトークセッションも予定しております。トークセッションは各回テーマが異なりますので、興味関心のある回にぜひご参加ください。

<島の課題(一部抜粋)> ※エントリー時に島の指定、課題の指定等はございません。
[表1: https://prtimes.jp/data/corp/78616/table/28_1_04c504530a83c1dfa4168300a17a8e7f.jpg ]


<事業概要>
[表2: https://prtimes.jp/data/corp/78616/table/28_2_8478f33dc6692cd9eb9c2a5a41dceabd.jpg ]


<事業説明会> ※申込にあたり、本説明会への参加は必須ではありません。
[表3: https://prtimes.jp/data/corp/78616/table/28_3_f5303bd1c60e34f960ec539978afcceb.jpg ]


<今後のスケジュール> ※スケジュールは今後変更となる可能性があります。
[表4: https://prtimes.jp/data/corp/78616/table/28_4_2d1311ecaf114f1c039d538ed05c341d.jpg ]


<その他>
「TOKYO ISLANDHOOD with STARTUPS」に関する最新情報は、こちらからもご覧いただけます。

■公式サイト
https://tokyo-islandhood.metro.tokyo.lg.jp/

■公式note
ミートアップ(説明会)や登壇者による座談会の様子など、最新情報を発信中です。
https://note.com/islandhood/

■東京都によるプレスリリース
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2024/05/13/05.html

島しょ地域取り巻く課題、事業を行う背景
東京都の離島「島しょ地域」は豊かな自然環境や独自の文化を有していますが、人口流出やインフラの老朽化、医療の担い手不足などの課題に直面しています。一方で、未活用の資源が多く、新しいアプローチでより価値を生み出す可能性もあります。

東京都はこれまで、「『未来の東京』戦略17 多摩・島しょ地域産業振興プロジェクト※1」で、産業振興や観光振興、医療、防災など多方面で支援を実施してきました。

「TOKYO ISLANDHOOD with STARTUPS」は、スタートアップのアイデアや技術を活用し、島しょ地域の魅力向上と課題解決を目指す事業です。

本事業はJTB総合研究所が運営を委託され、ヒトカラメディアが企画・運営パートナーとして参加しています。ヒトカラメディアとJTB総合研究所は、プログラムコンセプト「島からはじめる、島へとつながる」を実現するために、島の人々とプレイヤーを繋げ、事業化支援を行うことで島しょ地域の産業振興を推進してまいります。

※1:東京都_『未来の東京』戦略よりp294-295
https://www.sp.metro.tokyo.lg.jp/seisakukikaku/mirainotokyo-senryaku/html5.html#page=297

会社概要
【株式会社ヒトカラメディア】
商号       : 株式会社ヒトカラメディア
代表者      : 代表取締役 高井 淳一郎
所在地(本社)  :東京都世田谷区北沢2-5-2 下北沢ビッグベンビルB1F
設立       : 2013年5月
事業内容     : オフィス移転サポート、空間プランニング、ビルオーナー支援、レンタルオフィス・レンタルスペース運営、まちづくり事業
宅地建物取引業免許: 東京都知事(1)第105551号
建設業免許: 東京都知事許可 (般-3) 第153700号
資本金      : 3,000,000円
公式サイト    : https://hitokara.co.jp

【株式会社JTB総合研究所】
商号       : 株式会社JTB総合研究所
代表者      : 代表取締役社長執行役員 風間 欣人
所在地(本社)  :東京都品川区東品川2-3-14 東京フロントテラス7F
設立       : 2001年6月
事業内容 :交流促進による社会・地域活性化のための 調査・コンサルティング・人材育成事業
資本金      : 1億円
公式サイト    : https://www.tourism.jp



企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください