「むすんだ絆、つながる未来」 12市町村による大合併から20年を迎えた今治市が贈る 地域の食材がギュッと詰まった「12のおむすび」
PR TIMES / 2025年1月17日 15時0分
~地域資源を未来につなぐ挑戦!1年間にわたるロングラン事業の集大成~
2025年1月16日、今治市は12の市町村が合併し、1つの新しい今治市となってから20周年を迎えました。1月18日には合併20周年記念式典を挙行し、未来へ向けた新たなスタートを切ります。
今治市では、「むすんだ絆、つながる未来」をテーマに、1年以上にわたるロングランで多彩な合併20周年記念事業を実施してきました。これらの事業は、市民の主体的な参加と地域間の交流を促進し、次の20年を見据えた新たな絆を結ぶ役割を果たしています。その中核を担った「今治みらい発掘プロジェクト12」から、12地域の個性豊かな具材でと魅力をぎゅっと詰め込んだ「12のおむすび」が誕生しました。おむすびのレシピは、公式サイトで公開されており、目で見て、またご家庭でも作ってお楽しみいただけます。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/136949/28/136949-28-414422b69b391811cd641f81b3d70f71-2184x1311.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
12の地域を具材に見立てた「おむすび」がキービジュアルとなったロゴマーク
全国へ発信する「むすんだ絆、つながる未来」今治市の挑戦
■1年間にわたるロングラン事業の背景と成果
2005年1月16日、全国で3番目に多い12の市町村が合併し、新しい今治市が誕生しました。今治市の合併20周年記念事業は、「むすんだ絆、つながる未来」をテーマに、2024年1月のオープニングイベントから2025年3月に予定されているグランドフィナーレまで、1年以上にわたる異例のロングラン事業として実施されています。
記念事業の一環でメインプロジェクトである「今治みらい発掘プロジェクト12」は、市内を15地域に分け、地域の歴史や文化、食の魅力を掘り起こし、地域資源の価値を再発見することを目的に、150名以上の市民が「発掘隊員」として参加し、1年をかけてワークショップやフィールドワークを実施してきました。
こうした取り組みは、市民の主体的な参加と地域間の交流を促進し、次の20年に向けた今治市の新たな絆を結ぶという役割を果たしています。
○今治市合併20周年記念事業ホームページ
https://imabari20th.jp/
○今治みらい発掘プロジェクト12について
https://imabari20th.jp/project/
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/136949/28/136949-28-93ef28c0a3ba65f3679fa071d6459d2c-3900x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■地域の特産品を活用した「12のおむすび」レシピ公開中!
様々なプロジェクトの成果の中でも注目されるのが、地域の特産品を詰め込んだ「12のおむすび」です。合併20周年記念事業のロゴマークは、合併した12の地域を具材に見立てた「おむすび」をキービジュアルとしており、各地域の発掘隊員たちが、地域の個性や魅力をおむすびとして表現するため、各地域の特色ある食材を活用したおむすびを考案しました。各地域の歴史や文化を反映し、新たな観光資源としての可能性も持つ「12のおむすび」は、地域の個性と魅力を存分に味わえる逸品です。
○考案された「12のおむすび」
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/136949/28/136949-28-d95325fd534b379762b82d44b38f7402-2251x1431.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
公式サイトで「12のおむすび」のレシピを公開中!
これらのおむすびのレシピは、今治市合併20周年記念事業公式サイトで紹介されています。地域の味を楽しみながら、今治市の魅力に触れてみてください。
詳しいレシピはこちら:今治市合併20周年記念事業公式サイト
https://imabari20th.jp/post-5665/
※このレシピを参考に商品化にご協力いただける事業者の方は、合併20周年記念事業課までお問い合わせ下さい。
「おむすびの日」に込められた全国へのメッセージ
■人と人の絆から未来を結ぶ「おむすびの日」
1月17日は「おむすびの日」です。この記念日は、1995年1月17日に発生した阪神淡路大震災で多くのボランティアが被災者に届けたおむすびを象徴に、人と人の心を結ぶという意味を込めて制定されました。その想いに共鳴する形で、今治市が取り組んだ「12のおむすび」が、地域と人々を結びつける象徴的な存在となることを願っています。
■次の20年へ、全国へ広がる今治市の魅力
今治市に新たに誕生した「12のおむすび」は、単なる食品に留まらず、地域の文化や歴史を全国に発信する重要なツールです。このプロジェクトは、市内外への魅力発信だけでなく、地元住民が地域資源の価値を再発見するきっかけともなりました。次の20年に向けた地域活性化のモデルケースとして、全国からの注目を集めることが期待されています。
○「12のおむすび」の監修を担当した福MUSUBIの福岡さんからのコメント
株式会社福MUSUBI 代表 福岡悦子 様
私は今治に移住してまだ10数年。
そんな私が合併20周年記念事業プロジェクト『12のおむすび』のレシピを考えてほしいとの依頼を受けた時は、戸惑いよりも是非挑戦させてほしいという気持ちが強く、本来のお弁当事業と並行して私なりにレシピを考えていきました。
食材を考え調達していく中、生産者の方々の苦労や夢を聞く機会も多く、そろって言えることは、皆さん色々な苦労がある中、いつも笑顔でおおらかで楽しく育て作ってらっしゃるということです。
その食材の命を私が手を加えて商品化し地元食材の魅力を発信していく、こんな素晴らしいことはないと感じました。
私は田舎育ちで家庭も裕福ではありませんでした。子どもの頃にお腹を空かして生活していた時には、いつも周りに居た大人たちが「ひもじくないか?」と声を掛けてくれ、「これをお食べ」と地元の食材で作った食べ物を譲ってくれ「うれしかった」「おいしかった」という強い思い出があります。
このプロジェクトで私のあの頃と同じように「うれしかった」「おいしかった」という気持ちを皆さんにも感じていただき、生産者さんの思いを私がおむすびという形でお伝えできたらどんなに素晴らしいでしょう。
また、私はFMラジオバリバリのパーソナリティをしていた経験もあります。これからの弁当事業やキッチンカー、趣味などの活動の中で、今治市の陸地部から島嶼部にはこんなにおいしい食材があり、たくさんの人の思いが詰まったおむすびがあることを発信しながら、私はそんなおむすびを皆さんに届けられるよう心を込めて作っていきたいと思います。
【関連サイト】
○今治市公式ホームページ
https://www.city.imabari.ehime.jp/
○今治市戦略的情報発信プロジェクト
https://prtimes.jp/story/detail/xJQ2GZFz4EB
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
今治市・呉市・薩摩川内市3市合同イベント「2025サイクゥ~祭」 東京・赤坂で開催!【愛媛県今治市】
PR TIMES / 2025年1月10日 16時15分
-
「住むだけじゃない、住み続けたい田舎へ。」『終活』で未来を紡ぐ今治市
PR TIMES / 2025年1月9日 15時15分
-
宝島社『田舎暮らしの本』2月号「2025年版 住みたい田舎ベストランキング」で、今治市が3年連続4冠(全部門1位)に輝きました!!【愛媛県今治市】
PR TIMES / 2025年1月4日 18時15分
-
「新しい学校のかたち」今治版デュアルスクールで叶える理想の暮らしと学び
PR TIMES / 2024年12月26日 15時0分
-
「FC今治オリジナルデザインマンホールの制作プロジェクト」クラウドファンディング目標額達成!【愛媛県今治市】
PR TIMES / 2024年12月24日 16時45分
ランキング
-
1茶系飲料「ルイボスティー」人気に火がついた裏側 南アフリカ原産の不思議な風味が日本人に浸透
東洋経済オンライン / 2025年1月18日 12時0分
-
2だから節約貧乏になる…お金が逃げていく「NISA貧乏」「ポイ活貧乏」「キャッシュレス貧乏」の残念な思考回路
プレジデントオンライン / 2025年1月18日 8時15分
-
3アングル:欧州勢が独自の検索サービス確立へ奮闘 米巨大ITに対抗
ロイター / 2025年1月18日 8時9分
-
4日本製鉄「USスチール買収成功」へのプランBとは トランプ次期政権ではむしろ可能性あり!?
東洋経済オンライン / 2025年1月18日 8時30分
-
5NTTのグループ企業、陸上養殖事業に続々と参入…ICTの知見生かしエビ・サケなど効率よく育てる
読売新聞 / 2025年1月18日 7時40分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください