1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

ソーセージとウインナー、フランクフルトは、なにがちがうの? そんな疑問を親子で解決!『こども りょうりのことば絵じてん』新発売!

PR TIMES / 2017年4月10日 10時19分

幼児から小学生低学年向け 三省堂の絵じてんシリーズ最新刊

株式会社三省堂(東京都千代田区 代表取締役社長 北口克彦)は、『こども りょうりのことば絵じてん』(三省堂編修所 編)を4月10日(月)より発売いたします。



[画像1: https://prtimes.jp/i/14647/29/resize/d14647-29-734924-0.jpg ]


「からだのおおきさで、なまえがかわるさかながいるって、ほんとうなの?」
「ソーセージ―とウインナー、フランクフルトは、なにがちがうの?」
「「にる」と「ゆでる」のちがいをおしえて!」
(⇒こたえは、プレスリリースの後半で!)

食べることは人の暮らしの基礎となるものです。子どもがことばに興味をもつきっかけをつくり、ことばを豊かにするのに、食や料理はうってつけの題材です。


子どもが食や料理に興味をもち、「これなあに?」「どういう意味?」などとたずねてきたら、『こども りょうりのことば絵じてん』を使って、おおいにことばの世界を広げてあげてください。

【読者対象】
幼児から小学生低学年。

【構成】

[画像2: https://prtimes.jp/i/14647/29/resize/d14647-29-181162-1.jpg ]

本書では、食事のマナーから、「米」「肉」「野菜」といった食材、「煮る」「揚げる」「ゆでる」などの料理法、料理の道具や調味料まで、料理に関することばを8つのテーマに分けて紹介しています。それぞれの話題が見開き単位で、子どもが興味をもったどの話題からでも読むことができます。また、子どもが疑問に思うであろうことや説明しきれなかったことを、見開きごとに「おうちのかたへ」にまとめましたので、親子で楽しく学ぶことができます。

●絵本感覚で読める楽しいイラスト
イラストをメインに構成しているので、初めて料理に触れる子どもも、楽しみながら読むことができます。
[画像3: https://prtimes.jp/i/14647/29/resize/d14647-29-990908-2.jpg ]


●本文はすべてひらがな
幼児の「読んでみたい」という気持ちに応えられるよう、子ども向けの部分はすべてひらがなで表記しています。


[画像4: https://prtimes.jp/i/14647/29/resize/d14647-29-465043-5.jpg ]


●料理の「ことば」をふんだんに紹介
子どもがはじめて出会うことばや使い分けが難しいことばをイラストとともに解説しました。
[画像5: https://prtimes.jp/i/14647/29/resize/d14647-29-544845-4.jpg ]


●大人向けの情報は「おうちのかたへ」で
各見開きにある「おうちのかたへ」には、子どもが疑問に思いそうな内容や、本文では伝えきれなかった内容も掲載していますので、親子で楽しく学べます。大人が知らなかった情報も満載です。


[画像6: https://prtimes.jp/i/14647/29/resize/d14647-29-633222-3.jpg ]


●子どもの興味を広げる「つくってみよう」
テーマの最後のページには「つくってみよう」として、子ども向けの簡単なレシピを紹介しています。料理に興味をもった子どもたちの「作ってみたい」という気持ちを後押しします。
[画像7: https://prtimes.jp/i/14647/29/resize/d14647-29-777763-6.jpg ]


●巻末の旬カレンダーで、魚や野菜の旬が一目でわかる
魚や野菜、果物などには、たくさんとれておいしい「旬」があります。その「旬」が一目でわかる旬カレンダーを巻末に入れました。
[画像8: https://prtimes.jp/i/14647/29/resize/d14647-29-452047-7.jpg ]


【クイズの答え】

「からだのおおきさで、なまえがかわるさかながいるって、ほんとうなの?」
⇒体の大きさで名前が変わる魚を「出世魚」といいます。ブリは地域によって呼び方が異なります。例えば関東地方では「ワカシ→イナダ→ワラサ→ブリ」と呼びますが、関西では「ツバス→ハマチ→メジロ→ブリ」と呼びます。ボラやスズキも出世魚とされています。(→本書の85ページで解説しています)

「ソーセージ―とウインナー、フランクフルトは、なにがちがうの?」
⇒ソーセージは味付けしたひき肉と調味料などをまぜて、羊などの腸に詰めて蒸したり燻したりしたものです。「ウインナー」「フランクフルト」もソーセージの一種で、ソーセージのうち、太さが20ミリ未満のものをウインナー、20ミリから36ミリのものをフランクフルトといいます。ちなみに、それよりも太いものはボローニャといいます。(→本書の75ページで解説しています)

「「にる」と「ゆでる」のちがいをおしえて!」
⇒湯や水の中に材料を入れて加熱するという点では「煮る」と「ゆでる」は同じですが、「ゆでる」は味つけのための調理法を加えません。塩や酢などを入れることがありますが、味をつけるためではなく、食材を鮮やかにしたり、えぐみやくさみなどを消したりするためのものです。(→本書の33ページで解説しています)

【商品概要】
書名:こども りょうりのことば絵じてん
著者:三省堂編修所 編
定価:本体2,400円+税
発売日:2017年4月10日(月)より(発売日は地域によって異なります)
体裁:AB判/160ページ
ISBN:978-4-385-14322-4
商品については下記ウェブページもご参照ください。
http://dictionary.sanseido-publ.co.jp/dicts/ja/kodomo_ryouri/

【ネット書店でのご購入はこちら】
・Amazon  https://www.amazon.co.jp/dp/4385143226/
・楽天ブックス  http://books.rakuten.co.jp/rb/14731396/
・honto  https://honto.jp/netstore/pd-book_28365055.html
・紀伊國屋書店ウェブストア  https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784385143224
・三省堂ウェブショップ  http://shop.sanseido-publ.co.jp/item/00002231.html

【幼児から小学生低学年向け 三省堂の絵じてんシリーズのご案内】

[画像9: https://prtimes.jp/i/14647/29/resize/d14647-29-264264-8.jpg ]

三省堂では、幼児~小学校低学年向けの絵じてんを多数取り揃えております。
それぞれの商品につきましては、下記の「たのしくまなぶ キッズ向けラインナップ」ページをご覧ください。
http://dictionary.sanseido-publ.co.jp/dicts/readers/child.html

【三省堂について】
会社名:株式会社三省堂
本社所在地:〒101-8371 東京都千代田区三崎町2丁目22番14号
創業:1881年(明治14年)4月8日
代表取締役社長:北口克彦
従業員数:162名(2017年4月1日現在)
資本金:7,000万円
事業内容:辞書、事典、学習図書、一般図書、電子出版物、小学校・中学校・高等学校教科書の出版・販売、情報提供サービス
URL: http://www.sanseido-publ.co.jp/

【本件に関するお問合せ先】
株式会社三省堂 営業局 販売部 販売宣伝課
Tel:03-3230-9562
E-mail:www-info@sanseido-publ.co.jp

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください