アーバンエックス、NEXCO東日本によるアクセラレータープログラム「ドラぷらイノベーションラボ」の第IV期に採択
PR TIMES / 2025年1月29日 17時45分
「AIによる区画線剥離率の測定システム」の試行・検証を実施
株式会社アーバンエックステクノロジーズ(本社:東京都中央区、代表取締役社長:前田 紘弥、以下 アーバンエックス)は、東日本高速道路株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:由木 文彦、以下 NEXCO東日本)が実施するアクセラレータープログラム「ドラぷらイノベーションラボ」にて、応募総数127件の中から第IV期採択企業の1社として選定されました。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/100663/29/100663-29-68c0c64380a470306f4a569ea59efb09-1280x670.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■ 採択された事業について
今回、アーバンエックスが提案した「AIによる区画線剥離率の測定システム」を採択いただきました。道路の区画線を読み取ることで制御することを想定している自動運転車の普及につれて、より徹底した区画線の維持管理、定量的な状態把握が求められることが予想されます。一方、現在区画線の管理は人間の目視点検が基準となっています。また、人口減少や働き方の多様化により、点検技術者の不足も見込まれています。
これらの課題を、アーバンエックスが道路の損傷検知で培った技術を用いて解決することを目的とし、「AIによる区画線剥離率の測定システム」の提案に至りました。
具体的には、車載のスマートフォンでの区画線撮影、AIによる剥離の自動判定、集計や可視化の方法検討を行うために、試行・検証を実施する予定です。
■ ドラぷらイノベーションラボについて
『ドラぷらイノベーションラボ』は、新たな技術やサービス、アイデアなどを持つ会社などと、技術・ビジネスモデルを検証しながら、次世代の高速道路サービスの実現や地域の活性化、社会課題を解決する事業の創出を目的としたプログラムです。4回目の開催となる今年度は、7つのテーマにて募集を行い、将来性や実現性といった観点から4社を採択しました。採択企業とは、高速道路や沿線のフィールド等を用いた実証実験を行いながら、新たな価値創造に向けて取り組みます。(NEXCO東日本様 プレスリリースより)
■ アーバンエックス 事業開発部 部長 山本のコメント
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/100663/29/100663-29-eb3a2e6ee5b2dc93256e7bc95c97cd57-768x514.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
採択いただいたことを大変嬉しく思います。当社は企業ビジョンに「しなやかな都市インフラ管理を支えるデジタル基盤をつくる」を掲げています。我々が追い求めるのは、あくまでも「強さ」ではなく「しなやかさ」のあるインフラ管理です。今後、自動運転車の普及に伴い、インフラの維持管理のあり方も変わってくると考えられます。NEXCO東日本様との連携により、時代にあったインフラ管理の形を探求していきたいと考えています。
■ アーバンエックスについて
アーバンエックスは、「しなやかな都市インフラ管理を支えるデジタル基盤をつくる」をビジョンとして、道路点検AI「RoadManager」、市民協働投稿サービス「My City Report for citizens」、盛土管理DXシステム、三井住友海上火災保険株式会社と共同開発・運営している「ドラレコ・ロードマネージャー」などのプロダクトを、主に行政インフラ管理者向けに展開している、東京大学発のスタートアップです。サービス全体で累計40を超える自治体での導入実績をベースに、今後、当社技術を活用した民間事業者向けの展開も行いつつ、さらに多くの都市インフラを対象としたソリューションの提供を目指します。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/100663/29/100663-29-71755a91e966fbde7ddb3a66bfd979b1-960x540.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[表: https://prtimes.jp/data/corp/100663/table/29_1_a9c7a9b04dace1ca295d3acc64e35d62.jpg ]
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
令和7年3月から新たに4料金所がETC専用料金所に変わります
共同通信PRワイヤー / 2025年2月3日 14時0分
-
ジオフラ、『ドラぷらイノベーションラボ』の第IV期採択企業に決定!
PR TIMES / 2025年1月29日 17時15分
-
【 NEXCO東日本 × AUBA 】共創パートナー採択企業4社が決定!『E-NEXCO OPEN INNOVATION PROGRAM 2024』
PR TIMES / 2025年1月29日 16時15分
-
高速道路の出口料金所を早朝に通過した場合「ETC深夜割引」はどのような扱いになる? 深夜料金について解説
ファイナンシャルフィールド / 2025年1月29日 12時20分
-
テラ・ラボ あいちモビリティイノベーションプロジェクト「災害対策ドローンの社会実装」にかかる第3回ワークショップを開催
PR TIMES / 2025年1月29日 11時45分
ランキング
-
1フジ親会社が決算発表 最終利益は7割以上減少か フジテレビ単体で赤字見込み
日テレNEWS NNN / 2025年2月5日 17時45分
-
2【速報】ホンダとの経営統合が破談 日産が協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの「子会社化」提案に反発 幹部「到底受け入れられない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 15時38分
-
3「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
4「きのこの山」「たけのこの里」に異変 「チョコ」がいつの間にか「準チョコ」に...明治が明かしたその経緯
J-CASTニュース / 2025年2月5日 10時51分
-
5スズキ「ジムニーノマド」受注一時停止になるほど大人気 ファミリー層が飛びついた大きな理由
J-CASTニュース / 2025年2月5日 20時20分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください