残席わずか!Beat Communication、IPテクノサービス共催 エンタープライズソーシャル(社内SNS)活用セミナー10月3日(水)東京で開催!
PR TIMES / 2012年9月26日 14時46分
~エンタープライズソーシャルのパイオニア村井亮が語るソーシャルテクノロジーの未来~
エンタープライズ向けソーシャルネットワークのパイオニア株式会社Beat Communication(本社:東京都港区、代表取締役:村井 亮<URL:
http://www.beat.co.jp/>)は、株式会社 IP テクノサービス(本社:東京都江東区、代表取締役社長:柳澤 繁、<URL:
http://www.iptechno-s.com/>)と共催で、企業向けソーシャルソリューションの社内導入や販売に興味がある法人、SNSに関連するアプリケーション開発ベンダーを対象にエンタープライズソーシャル(社内SNS)活用セミナーを10月3日(水)に開催します。
詳細URL:
http://beat.co.jp/company/event/41.html
申込URL:
http://peatix.com/event/6601
■講演概要
ソーシャルメディアが急速に普及し、Facebook、Twitterなどのツールは、生活者にとってなくてはならないものとなりました。ネットワーク上のコンテンツ(文字情報、写真、動画など)の共有の仕方が大きく変わる中で、ソーシャルな仕組みを企業の中に取り組み、コラボレーション(協業)やナレッジマネジメントに活用し生産活動の効率化を進める企業が増えてきています。本セミナーでは、エンタープライズソーシャル(社内SNS)が旧来型のグループウェアやファイル共有の仕組みに比べ”なぜ効果的なのか" 事例を紹介しながら、その裏にある理論的背景と導入のポイントについて、エンタープライズソーシャルのパイオニアであるBeat Communicationの村井亮、小石裕介が徹底解説します。
■ 開催日時
日 時:2012年10月3日(水)14:00~17:00
受付開始:13時30分(開場・受付)~
■ 参加申込
申込URL:
http://peatix.com/event/6601
■講演内容
第一部 基調講演 『企業が生き残るためにソーシャルテクノロジーをどう活用すべきか?』
企業がどのようにしてさまざまな問題をソーシャルテクノロジーで解決しているのか?企業が生き残るためにソーシャルをどのように活用すればいいのか?今、世界のソーシャルテクノロジーはどこへ向かっているのか?ソーシャルの未来とは?企業内SNSの導入・活用法から社内SNS/アプリケーション開発の販売までエンタープライズソーシャルでのビジネス展開について幅広くお伝えします。
講演者 株式会社 Beat Communication 代表取締役社長 村井 亮 氏
第二部 『企業内ソーシャルメディアBeat Shuffle製品紹介と導入事例』
第二部では、企業内ソーシャルメディアBeat Shuffleについてデモンストレーションを行いながら製品の特徴についてわかりやすく解説を行います。また企業での活用事例を中心に、社内ソーシャルメディアが企業の生産活動にとってなぜ有効なのか、その理論的背景についても事例を中心に解説します。
講演者 株式会社 Beat Communication 広報部 小石 裕介 氏
■ 参加資格について
現在、SNS、企業向けソーシャルソリューションにご興味がある法人様、またはSNSに関連するアプリケーション開発ベンダー様を対象とさせて頂きます。
■参加定員について
先着30名(事前登録制)とさせて頂きます。
※定員になり次第、受付を締め切らせて頂きますので、お早めにお申込下さい。
■ お申込み方法
申し込みフォームもしくは、メールにてお申込みください。
フォームでのお申込み
URL:
http://peatix.com/event/6601
メールでのお申込み
宛先:pr@beat.co.jp
件名: Beat Shuffleセミナー参加希望
本文: 企業名 :(企業名または個人事業主様名、屋号など)
出席者1:○○○○ 担当部署名、役職など
出席者2:○○○○ 担当部署名、役職など
どちらでお知りになりましたか?
(例)ニュースリリース、弊社、他社からのご案内、ご紹介、友人知人からの紹介、その他
以下、電話番号・メールアドレスなどの記載をお願いします。
※先着順となりますので、参加登録手続きが完了次第、メールにてご連絡いたします。
※定員になり次第、受付を締め切らせていただきます。予めご了承ください。
■ 会場のご案内
ミライトグループ 株式会社IPテクノサービス
〒135-8112 東京都江東区豊洲5-6-36 SIA豊洲プライムスクエア 7階 第10会議室
会場へのアクセス
http://www.iptechno-s.com/company/access.html
■講師
村井 亮氏
慶応義塾大学卒業。94年大手金融機関を経て、96年New York University Leonard Stern Business School日米経営経済研究所。02年UCLA Anderson Business School客員研究員。現在(株)Beat Communication代表を務める。近著「3・11を支えた小さなヒーロー達 ~ソーシャル革命が示す日本の復興と未来~(ごま書房)」
小石 裕介 氏
早稲田大学卒業。ビジネス誌の出版社を経た後、Beat Communicationで、自動車メーカー、通信会社、大手小売業などへソーシャルメディアのコンサルティングおよびシステム導入を行う。ソーシャルテクノロジー分野での講演、寄稿多数。主な著書「Google+の衝撃(KKベストセラーズ)」
■Beat Communicationについて
社名 : 株式会社Beat Communication
代表者: 代表取締役 村井 亮
設立 : 2004年1月6日
資本金: 3,400万円
所在地: 東京都港区南青山5-8-1 Scene Akira 3F
URL :
http://www.beat.co.jp
2003年に国内で初めてビジネスソーシャルネットワーク(SNS)実験を行い、2004年には世界で初めて法人向けソーシャルネットワーク(社内SNS)パッケージを開発した会社。さらに2008年には、世界に先駆けて企業のCO2を削減するITシステム「Eco Style」を開発。2010年には、全く新しいコンセプトの次世代ビジネスSNS「Beat Shuffle」を開発。主な顧客には、東日本電信電話株式会社(NTT東日本)、株式会社NTTデータ、日本興亜損害保険株式会社、株式会社損害保険ジャパンなど、数多くの大手企業・中小企業・その他団体に社内ソーシャルメディアを提供。
________________________________________
【本件に関するお問い合わせ先】
株式会社Beat Communication
広報担当: 小石
TEL : 03-5778-0387
FAX : 03-5778-6827
Mail : pr@beat.co.jp
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
5/26開催音声合成Webセミナー コールセンター自動化の決定打!「ボイスボット」の現在地と今後
DreamNews / 2022年5月16日 16時30分
-
【5/18(水)開催:無料ウェビナーのご案内】コーポレートブランディングカンファレンス
PR TIMES / 2022年5月12日 15時15分
-
スタートアップ連携管理SaaSのInnoScouterが多言語や高度なセキュリティに対応したエンタープライズプランをリリース
PR TIMES / 2022年5月11日 12時15分
-
【月額20万円~】TikTok/YouTube新アカウント運用パッケージ開始!
PR TIMES / 2022年5月1日 5時45分
-
ビジネス目標を達成するためのSNS活用術~時流に乗り遅れないためのSNS活用とは~
PR TIMES / 2022年4月30日 21時40分
ランキング
-
1SNSで話題の「細見えTシャツ」や「撥水スカート」も限定価格!「ユニクロ」今週末買うべき商品5つ
東京バーゲンマニア / 2022年5月20日 21時0分
-
2欧米企業「全面撤退」相次ぐが、日本企業「脱ロシア」進まないのはなぜ? 株主の目「厳しい」海外、岸田政権「あいまい」日本
J-CAST会社ウォッチ / 2022年5月20日 19時45分
-
3日産SAKURAは軽自動車のゲームチェンジャーになり得るか?
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年5月20日 17時10分
-
4マイナンバーカードいらない人の言い分 ポイントもらえたところで...
J-CASTトレンド / 2022年5月19日 20時40分
-
5つみたてNISA「やりがちな落とし穴」3選!早めに知っておきたいポイントとは?
LIMO / 2022年5月19日 14時50分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事を最後まで読む
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
