レクシスネクシス、AI・知財の最新動向を網羅 世界各国の規制リスクに関する配信サービス「MLex」を刷新
PR TIMES / 2025年2月6日 11時0分
ー 人工知能と知的財産のセクション追加により、 急速に進化するリーガルリスク領域に関する詳細なニュースと将来を見据えた分析をお届けします。 ー
世界150以上の国で、でリーガルソリューションを提供するレクシスネクシス・ジャパン株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:パスカル ロズィエ、以下当社)は、世界各国の規制リスクの予測分析ができる"Actionable News"情報の配信サービスMLex(R) (英語)をリニューアルし、MLex Artificial Intelligence (英語)とMLex Intellectual Property (英語)の国内提供を開始いたしました。
■ 新セクションについて
MLex Artificial Intelligence
法律専門家が、アプリケーション、産業、司法管轄区におけるAIの将来的な展開を形作る政策、規則、法律、訴訟に先んじるために必要な専門ニュースと予測的洞察を提供します。マイク スウィフトとマシュー ニューマンのチーフ・グローバル・コレスポンデントの下、独占禁止法、M&A、消費者保護からデータプライバシー、サイバーセキュリティ、製造物責任など、AIが提起する多様な問題について、点と点を結んで全体像を示します。
「他の報道機関であれば、訴訟が提起されたり、法案が可決されたりすると、それを伝えるかもしれませんが、MLex AIにとっては、それは始まりに過ぎません。スウィフトは、受賞歴のあるジャーナリストで、10年以上シリコンバレーのテクノロジーと規制の動向を追い続けています。「規制執行の訴訟は法廷闘争であり、誰が勝ったかだけでなく、すべての戦いをお伝えします。私たちは、規制当局がどのように法律を解釈しているかという法的なニュアンスをカバーし、北米だけでなく、ヨーロッパ、英国、日本や韓国といったアジア、南米、オーストラリアから毎日豊富な報道を提供し、世界中でそれを行っています。AIサービスの開始は、12年にわたるデジタル規制の歴史の中で最大かつ最も野心的な拡大です。」
MLex Intellectual Property
特許、著作権、商標、企業秘密に関する最も重要な変化について、深いニュースと鋭い分析を提供します。知的財産権を管理・保護する上で重要な問題に焦点を当て、読者の皆様をサポートします。MLexは、北米、英国、EU、アジアの専門記者を擁し、法律や知的財産権執行のレベルが異なる法域にまたがる、先見性のある洞察を提供しています。
「MLexは、知的財産の専門家がビジネスや実務を前進させるために知っておくべきことに焦点を当てています。ベルギーで出された仮処分命令のようなものが、カリフォルニアで係争中の裁判にどのような影響を与えるかといった、グローバルな影響についても一緒に考えています」とMLex IPのマネージング・エディターであるジョーン グロスマンは語る。4つの柱すべてにわたる知財問題がますますグローバル化する中、より総合的な分析を求める市場のニーズに応えるサービスを立ち上げることは、非常にエキサイティングなことでした」。
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2998/30/2998-30-9efb4872a1b8b5398953093f6f270ba3-1280x670.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
MLex 新セクション AI
■ LexisNexis(R) 法務ニュース担当副社長兼発行人 テレサ ハーモン氏
コメント
「MLexはすでに、法律とテクノロジーの交差点に関する専門的な分析を提供する信頼できるプロバイダーです。レクシスネクシスのリーガル・ニュース・ポートフォリオにおける自然な進化であるAIと知財の新サービスは、トレンドとインプリケーション分析を掘り下げることで、受賞歴のあるLaw360(R)のジャーナリズムを補完します。MLexとLaw360が一体となることで、米国だけでなく世界中の弁護士が、ますます複雑化し相互接続が進む規制環境の中で、先手を打つことができるようになります。」
■ 無料トライアルについて
MLex Artificial IntelligenceとMLex Intellectual Propertyの 無料トライアル は、こちらからお申し込みいただけます。
MLexの詳細については、 Mlex ページ をご覧ください。
■ 会社概要
社 名 :レクシスネクシス・ジャパン株式会社
所在地 :東京都中央区八重洲 2-2-1 東京ミッドタウン八重洲
八重洲セントラルタワー11 階
代表者 :パスカル・ロズィエ
設 立 :1999年 2月 16日
事業内容:
・企業、法律事務所、大学、官公庁等に対するコンプライアンス
・法令、行政基準、判例、知財、企業情報等の専門的データベースや支援ツール
・コンサルティングサービスの提供
サイト :https://www.lexisnexis.com/ja-jp
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
知財立国研究会 再始動!!特別セミナー開催決定「『知財戦略』 を立てるためには、仮想敵の見極めが肝心!」
PR TIMES / 2025年2月5日 14時45分
-
AI発明の技術、再び特許認めず 「発明者は人間に限る」知財高裁
共同通信 / 2025年1月30日 17時16分
-
【無料ウェビナー開催2025.2.6】新企画!『のぞき見 となりの法務部』第一回「パクリ」はどこまで許される?コメダ珈琲の店舗デザイン|Authense法律事務所
PR TIMES / 2025年1月21日 11時1分
-
データと知財の融合で未来を創る!AOSデータ社主催セミナー開催レポート 生成AI 『AI孔明』を核としたデータエコシステムと知財エコシステムの融合プラットフォーム発表
PR TIMES / 2025年1月17日 19時15分
-
RWSグループ、知的財産サービスの一環としてついに特許年金サービスを提供開始 ~ 特許年金管理の課題を解決します ~
PR TIMES / 2025年1月8日 12時45分
ランキング
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください