エス・ケイと協業し、モバイル報告ソリューション「Field Plus」に手書き入力機能を追加
PR TIMES / 2012年8月6日 13時34分
2012年8月6日
株式会社MetaMoJi
MetaMoJiがエス・ケイと協業し、モバイル報告ソリューション「Field Plus」に手書き入力機能を追加
株式会社MetaMoJi(東京都港区六本木、代表取締役社長:浮川和宣、以下MetaMoji)は、株式会社エス・ケイ(東京都文京区、代表取締役社長:森 博、以下:エス・ケイ)と協業し、エス・ケイが提供するモバイル報告ソリューション「Field Plus」に、MetaMoJiが提供する「7notes Pad+WC」との連携機能を搭載することで、手書きによる文字入力機能を実現しました。
これまでiPad上でのソフトキーボードによる文字入力を改善して欲しいという、多数のお客様からのご要望をいただいておりました。このような状況を鑑みて、柔軟な手書き入力が可能なiPad用文字入力プラットフォーム「7notes Pad+WC」との連携機能を提供することで、手書きによる文字入力機能の提供が可能となりました。
■「7notes Pad+WC」について
MetaMojiが開発したタブレット向け文字入力エンジンにより、iPad上で手書き入力を求めるユーザ一や、キーボードに不慣れなお客様のニーズに合わせて、ストレスの少ない手書き入力を実現するアプリケーションです。これまで、キーボードの操作がボトルネックとなりシステム化が困難だった業務システムを簡単に実現します。
http://7knowledge.com/enterprise/product/padwc/
■「Filed Plus」について
エス・ケイが提供する、iPhoneやiPadを使って業務報告を行うためのアプリケーションサービスです。業務に合わせて報告シートを設定し、現場や移動時間を活用して業務報告を行うことができ、外勤スタッフと内勤スタッフのスマートな情報連携を実現します。
http://www.fieldplus.net/
■株式会社エス・ケイについて
エス・ケイは携帯電話(モバイル)におけるビジネスコンテンツをメインとしたプログラム開発を中心に行っています。モバイル、ソフトウェア、サーバー、ホームページ制作を行うデザインのプロフェッショナルが密接な連携を行い、トータルソリューションを築き、クオリティの高い商品・サービスを提供しております。 http://www.esukei.jp/
■株式会社MetaMoJiについて
株式会社MetaMoJiは、研究開発(R&D)機能を有するビジネスインキュベーターです。先進的なIT技術をベースとし個人や組織の活動から製品やサービスまで多様な情報の革新的な知識外化(みえる化)システムの研究開発、さらにそれらを基盤とした多方面にわたる知的コミュニケーション・システムを研究開発し、その成果を事業化することを目指します。http://www.metamoji.com/
* 記載されている会社名、製品名は、各社の登録商標または商標です。
※株式会社エス・ケイからのプレスリリースはこちらをご覧ください。
http://www.esukei.jp/news/2012/20120806.asp
■製品の仕様や価格等に対するお問い合わせ:
http://www.metamoji.com/jp/?page_id=49
営業担当 早瀬
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
最新の AI 、画像処理技術であらゆる請求書を自動仕分け、デジタル化。アプリケーションへの自動入力により、経理部門の作業ミス、煩わしい入力業務を大幅削減。
PR TIMES / 2022年6月24日 18時40分
-
「CLOVA OCR(請求書特化型)」が「invoiceAgent AI OCR」上で利用可能に。画像のアップロードだけで、改正後の電子帳簿保存法に対応した文書保管を実現
PR TIMES / 2022年6月16日 14時15分
-
帳票DXのオプロが新ラインナップ「帳票DXモバイルエントリー」を提供開始
PR TIMES / 2022年6月8日 15時40分
-
AI-OCRサービス「Future OCR」、手書きの日本語を高精度に読み取るAIモデル追加
Techable / 2022年6月6日 9時0分
-
フューチャーアーキテクト、AI-OCRプラットフォームサービス「Future OCR(R)」業務自動化率9割を超える手書き日本語AIモデルを提供
PR TIMES / 2022年6月1日 13時15分
ランキング
-
1写真フィルム大手コダックの早すぎたデジカメ発明、47年前に開発したのになぜ経営破綻? 発明した当時の新入社員が回想「経営陣は未来を躊躇した」
47NEWS / 2022年6月26日 10時0分
-
2電力逼迫、初の注意報 東電管内、27日の需要増加
共同通信 / 2022年6月26日 22時21分
-
3台北メトロ「1日限定」駅メロディーは何のため? 宣伝媒体に活用、値上げ困難な中で収益拡大策
東洋経済オンライン / 2022年6月26日 7時0分
-
4ご飯「大盛り」やめた社員食堂、拡大する「健康経営」…企業の株価も堅調に
読売新聞 / 2022年6月25日 11時45分
-
5食品値上げを感じる「9割」 買うのを控えている商品は?
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年6月26日 6時5分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
