フランス元大統領の甥フランス文化大臣、フレデリック・ミッテラン氏が、イルサンジェー本店を訪問
PR TIMES / 2012年4月9日 9時26分
【フランス政府からも愛され続ける伝統のショコラ】
ショコラの本場フランスのジュラ地方にある、1900年から創業し、現在まで112年に渡って続いている、老舗ショコラトリー「イルサンジェー」。
過去には、歴代首相からも感謝状をもらうほど、フランス政府関係者などの名門を始め、多くの人々に愛されているイルサンジェーのショコラは、フランス本国で数あるショコラトリーの中でも「歴史と伝統、革新と進化」を常にチョコレートを通して発信しているブランドである。
その老舗ショコラトリーに先日、フランス文化大臣フレデリック・ミッテラン氏が店舗を訪問した。
【フランスでも人気のショコラの製造風景を間近で視察】
フレデリック・ミッテラン氏は、フランソワ・ミッテラン元大統領の甥でもあり、現フランス文化大臣。
映画監督や俳優、映画プロデューサー、作家やテレビ番組の司会者なども務める、マルチな才能で有名な人物。
フランス国家最優秀職人賞を受賞しており、さらに次世代のショコラティエを育成しているイルサンジェーの本店を訪問したミッテラン氏は、その製造工程、こだわり、吟味された素材を味わっていった。
【日本でも買える、フランスが愛したショコラとは】
老舗ショコラトリーであるイルサンジェーは、1900年1代目当主 オーギュスト・イルサンジェー氏が、職人たちが数多く集まるジュラ地方でお店をオープン。
その後1914年、第一次世界大戦が勃発し、ドイツ軍に土地を占領され、フランスの数多くの職人たちがスイスに亡命しても、イルサンジェー氏のショコラメゾンはジュラ地方から離れる事なくお店を続けた。
イルサンジェー一族の、ジュラの土地への強い愛着は、住人たちの支持を受け、第一次・第二次世界大戦を乗り越え、112年以上続く老舗ショコラトリーとなったという。
直系一族で100年以上続くショコラトリーは、フランス国内でも2店鋪しかないほどの希少なブランド。
全部で5日かけて作られ、100年続くレシピの使用を許されている職人は、当主とたった1人の職人のみ。
彼らが作りだすチョコレートの宝石は、地元の新鮮な素材を使ったものが多い。
フランポワーズ、マンゴー、野いちご、リグリス。
早朝5時に起き地元素材を採取し、作られたショコラに、フランスの地域振興を願うミッテラン氏の興味はつきなかったという。
【北フランスジュラ地方にある本店、今年の1月に日本の銀座に世界2店鋪目がオープン】
フランスの老舗イルサンジェーのショコラが、112年もの長い歴史のベールを脱ぎ、世界初支店を2012年1月に銀座にオープン。現当主のエドワール氏いわく、「日本人はショコラが好きで、ショコラを良く勉強している人が多いから」という程、日本はお気に入りの国。
オールハンドメイドのため、1日に製作できるのは約300個~500個程度と少量となっており、アルボア本店と銀座ブティックでしか販売しておらず、今も品切れが続く。
事前のお取り置きがおすすめ。
イルサンジェー日本総合窓口:03-6251-9711
ホームページ: http://www.hirsinger.jp/
イルサンジェー銀座ブティック 住所:東京都中央区銀座5-5-8 西五番街坂口ビル1F (年中無休 11:00-20:00)
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
東北初!世界的ショコラティエ辻口博啓氏が手掛ける素材にこだわり抜いたショコラトリーが7月1日オープン
PR TIMES / 2022年6月28日 15時45分
-
一流ショコラトリー JEAN-CHARLESROCHOUX Chocolatier Tokyo ECサイトをオープン
PR TIMES / 2022年6月28日 0時40分
-
パリに本店がある一流ショコラトリー「ジャン=シャルル・ロシュー 東京」がECサイトをオープン!
IGNITE / 2022年6月27日 19時0分
-
〈ル・ショコラ・アラン・デュカス〉夏限定のデザートは、マンゴー×濃厚ショコラのスイーツ!
Hanako.tokyo / 2022年6月18日 7時0分
-
第三のデュガ!ジュヴレ・シャンベルタンを代表する”デュガ”の系譜 「アンベール・フレール」最新2019ヴィンテージを販売開始いたします。
DreamNews / 2022年6月16日 12時0分
ランキング
-
1「マイナポイント」上乗せでもらう方法あり 地域によってはプラス数千円
J-CASTトレンド / 2022年6月30日 20時20分
-
2熱中症専用の保険契約が急増…住友生命、保険料は1日100円から
読売新聞 / 2022年6月30日 19時20分
-
3テレビ朝日、家庭の電力使用量グラフから「テレビ」削除で物議 「丁寧さに欠けていた」
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年6月30日 20時44分
-
4「夏の節電=エアコン」だけじゃない!夏の電力消費割合から見る、エアコン以外の節電ポイントとは【画像アリ】
LIMO / 2022年6月30日 14時0分
-
5食べログに勝訴でも飲食店が抱く「後味の悪さ」 訴訟資料が「黒塗り」だらけで勝因わからず
東洋経済オンライン / 2022年7月1日 7時30分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
