中年男女の尿漏れに改革を!株式会社moreoverのセルフケアプロダクト、「ウーマンズビジネスグランプリ」ファイナリストに選出
PR TIMES / 2025年2月10日 19時15分
中年男女に対する尿漏れ改善セルフケアプロダクトの開発を行う株式会社moreover(モアオーバー 本社:東京都品川区/代表:大西安季)が品川区主催のビジコンに出場します。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/46375/30/46375-30-d5104e50149dd1a365118daadf1c30fd-1038x692.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
尿漏れ改善セルフケアプロダクト『sokoage』製品写真
中年世代に増加する症状の1つである「尿漏れ(軽失禁、ちょい漏れ)」の根本的な改善を目指すセルフケアプロダクト『sokoage(ソコアゲ)』を開発する株式会社moreover(本社:東京都品川区、代表:大西安季)は、品川区主催のビジネスコンテスト「第14回ウーマンズビジネスグランプリ2025 in 品川」のファイナリストに選出されました。
2025年2月23日(日)に開催されるグランプリファイナルにて、最終ピッチに臨みます。
イベント公式サイト:https://musashikoyama-sc.jp/page.php?id=117
【世界初!骨盤底筋の柔軟性に着目】尿漏れ改善セルフケアプロダクト『sokoage』
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/46375/30/46375-30-1a91bf9900538d13baf84236ab0355f6-1015x575.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
『sokoage』は、尿漏れの鍵となる骨盤底筋の柔軟性に着目し、骨盤底筋を自分自身でほぐすことのできる世界で初めて(弊社調べ)の製品です。
サービス誕生の背景
日本では中年層の約4人に1人が尿漏れに悩んでいるとされます。しかし、これらの問題に対するケアの認知度は依然として低く、多くの方が日常生活の中で不便を感じながらも解決策を見いだせていません。尿漏れは身体的な不快感だけでなく、精神的なストレスや社会的活動の制限、尿漏れパッド使用に伴う経済的負担の増加にも繋がるため、多くの人々が生活の質を損なっています。
骨盤底筋は尿漏れを防ぐ重要な役割を果たしていますが、そのトレーニング方法や重要性についての認知は一般的に広く知られていないのが現状です。株式会社moreoverでは、こうした課題を解決するため、誰もが簡単に自分自身で骨盤底筋のケアを実践できる製品として『sokoage』を開発しました。sokoageは、従来の筋力トレーニング方法(骨盤底筋トレーニング)に柔軟性へのアプローチの視点を加え、より効果的かつ、誰でもが手軽にケアできることを目指しています。
『sokoage』の特徴
- 骨盤底筋の柔軟性に着目: 骨盤底筋をほぐすことのできる特異的な形状を開発。
- ジェンダーレスなデザイン: 男女問わず、誰でもが快適に使うことのできる設計。
- 手のひらサイズ:持ち運び可能で屋内外どこでも使用可能。周りから気づかれないサイズ感。
- 服の上から使用:尿漏れ対策は継続することが重要。場所を選ばないことで継続しやすい。
- 簡便性と継続性を重視: 日常生活に取り入れやすいデザイン。
- 研究成果に基づいた製品開発:研究成果を基に開発(https://researchmap.jp/onishiaki)。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/46375/30/46375-30-f61017bed1cdb1e6c82f4897b1339947-1038x692.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
『sokoage』使用方法説明図
sokoage 製品概要
筑波大学にて実施した研究成果に基づき、骨盤底筋の柔軟性に着目し、骨盤底をほぐすことのできる世界初(弊社調べ)のセルフケアプロダクトです。
40~60代の尿漏れ(軽失禁、ちょい漏れ)のある方、尿漏れパッドを使用することにストレスを感じている方、スポーツ(特にジャンプスポーツやジョギング)、運動、重い物を持ち上げた時、ウェイトトレーニングの場面での尿漏が気になる方、産後6ヵ月以上経っても尿漏れが残っている方をはじめ、将来の尿漏れを予防したい方など多くの方が生活の中で手軽にご使用いただけます。
・販売予定日:骨盤底ほぐし『sokoage』2025年夏頃(予定)
骨盤底ほぐして鍛える『sokoage』2026年(予定)
・販売価格:未定
皆さんの要望を受け、さらに改良をしていく予定です!ご興味をお持ちの方はお気軽にご連絡ください。
「ウーマンズビジネスグランプリ2025 in 品川」ファイナリスト選出について
「ウーマンズビジネスグランプリ2025 in 品川」は、女性起業家を対象に事業成長を支援する品川区主催のビジネスコンテストです。このたびのファイナリスト選出は、株式会社moreoverの製品とビジョンが高く評価された結果です。
【株式会社moreover 代表取締役 大西安季 コメント】私たちは尿漏れをはじめとする人に相談しにくい「デリケートな悩みを解決し、軽やかな毎日をつくる」ことをミッションに掲げ、2022年より尿漏れ改善セルフケアプロダクトの開発に取り組んできました。この度の選出を励みに、より多くの方に製品を届け、尿漏れに悩む方々の生活を快適にするサポートをしていきたいと考えています。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/46375/30/46375-30-408ff3c90478694a5a02fd57efd19fbe-893x500.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
株式会社moreover 代表取締役 大西安季
(今後の展望)
2025年内に骨盤底をほぐすことのできる『sokoage』の販売開始を目指し、現在プロトタイプの改良と小ロット生産の準備を進めています。また、企業との連携を模索し、さらなる普及活動を行っていく予定です。特に、尿漏れに悩む方々の生活の質向上を目的とし、フィットネスジムやヘルスケア事業との協力を進め、利用者の健康増進を支援します。
「第14回ウーマンズビジネスグランプリ2025in品川」グランプリファイナル開催概要
日時:2025年2月23日(日)13:30~17:15
会場:品川区立五反田産業文化施設シティアンドギャラリー五反田(JR五反田駅から徒歩5分)
主催:第14回ウーマンズビジネスグランプリ2024 in 品川 実行委員会
特定非営利活動法人 品川女性起業家交流会 -しなjob-
品川区商店街連合会
東京中小企業家同友会品川支部・日本ベンチャー学会
品川区(武蔵小山創業支援センター)
後援:日本政策金融公庫 ・東京都商工会議所品川支部
公式サイト:https://musashikoyama-sc.jp/page.php?id=117
※イベント観覧には事前のお申込みが必要です。詳細は上記リンクをご確認ください。
詳細を見る
当日、会場で皆様にお会いできることを心より楽しみにしています。
株式会社moreoverについてmoreoverは、尿漏れをはじめとするデリケートな症状を自分自身で解決できる社会の創造を目指し、研究成果に基づいたセルフケア製品を企画・開発しています。尿漏れ改善を目的とした骨盤底筋セルフケアプロダクト『sokoage』を2025年内に販売開始することを目指し、小ロット生産の準備を進めています。また、企業との連携を模索し、普及活動を行っていく予定です。
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/46375/30/46375-30-a192111157e7b75dc7ab183c92ce86b8-349x295.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
株式会社moreover ロゴ
社名「moreover」とロゴに込めた想い
moreoverは、「さらに」という意味を持ち、デリケートな症状である尿漏れを解消し、「さらに」良い生活を送るためのサポートをしたいという想いが込められています。また、「more=もれ(漏れ)」「over=終わる」と読んで、まさに「漏れを終わらせる」という弊社のミッションを象徴しています。
ロゴデザインには、尿漏れというデリケートな問題に真正面から向き合う姿勢を示すため、漏れの象徴である雫をあえて強調しています。これは、隠すのではなく、問題と向き合い改善に取り組んでいくというメッセージを込めたものです。
ロゴの黄緑色は、性別を問わず親しみやすい印象を与えるとともに、隠していた悩みを解消し、清々しい生活を手に入れるイメージを表現しています。左右の黄緑色の部分は骨盤を象徴しており、骨盤底筋ケアへの意識を喚起するデザインとなっています。
【会社概要】
社名:株式会社moreover
本社所在地:東京都品川区南品川5-11-17
代表取締役:大西安季
事業内容:尿漏れ改善セルフケアプロダクトの開発・販売
設立:2024年1月
HP:https://moreover.jp/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
ペットの首輪は下着です!?~我がペットを可愛く幸せにしたい!を実現~AkubiMo(あくび~も) が第14回ウーマンズビジネスグランプリ2025 in品川ファイナリストに選出されビジネスプランを発表
PR TIMES / 2025年2月8日 13時45分
-
「腸いいパンツ」を手掛けるLUNDATTEウーマンズビジネスグランプリ2025 ファイナリストに選出!女性起業家として、ファッションと腸活を掛け合わせた新しい文化を提案
PR TIMES / 2025年2月8日 12時45分
-
「コロッケをヒットさせるのは誰だ?」未就学児から学べる食×金融教育サービスで「ウーマンズビジネスグランプリ」ファイナリストに選出!
PR TIMES / 2025年2月8日 12時15分
-
教育の選択肢を増やしたい!子ども主体で育児に優しい小学校『アソビエ・スクール』が品川区主催の『ウーマンズビジネスグランプリ』ファイナリストに選出のお知らせ
PR TIMES / 2025年2月8日 12時15分
-
尿漏れ・子宮脱の予防にも。「膣活」が女性特有の不調予防・改善につながる!腸活にもなるって本当?
HALMEK up / 2025年2月7日 20時50分
ランキング
-
1アップル、アリババと提携 中国向けiPhoneのAI開発で=報道
ロイター / 2025年2月12日 8時42分
-
224年「デジタル赤字」6兆円超 米巨大企業が市場支配、資金流出
共同通信 / 2025年2月11日 17時36分
-
3財政投融資の資金繰りに柔軟性を…AI産業への多額支援を念頭、特別会計法改正へ
読売新聞 / 2025年2月12日 8時15分
-
4米の鉄鋼25%関税、狙いは中国製品の流入阻止…トランプ大統領「報復は気にしない」
読売新聞 / 2025年2月12日 7時30分
-
5マスク氏がオープンAIに買収提案、974億ドル アルトマン氏は拒否
ロイター / 2025年2月11日 19時41分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)