1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

東陽テクニカがKnowBe4「2022年アジア太平洋地域(APAC)パートナープログラムアワード」においてAPAC パートナー・オブ・ザ・イヤーを受賞

PR TIMES / 2023年1月19日 12時45分

株式会社東陽テクニカ(本社:東京都中央区、代表取締役社長:高野 俊也(こうの としや)、以下 東陽テクニカ)は、東陽テクニカが国内販売代理店を務めるKnowBe4, Inc. (本社︓米国・フロリダ州、以下 KnowBe4 社)から、「2022年アジア太平洋地域(APAC) パートナープログラムアワード」第1回APAC パートナー・オブ・ザ・イヤーを受賞したことをお知らせいたします。このアワードは、セキュリティ意識向上トレーニング&フィッシングシミュレーション「KnowBe4」の販売/マーケティング活動において、年間で優れた成果を挙げた企業が表彰されるものです。近年アジア太平洋地域において「KnowBe4」の業績が好調なことを受け、このアワードが設定され、東陽テクニカが第1回のAPAC パートナー・オブ・ザ・イヤーを受賞いたしました。



[画像1: https://prtimes.jp/i/75068/30/resize/d75068-30-0fa13979c95ea7f3f32b-0.jpg ]

東陽テクニカはKnowBe4社の日本法人設立に先駆けて、2018年12月に米国KnowBe4社と代理店契約を結び、2019年から国内販売を開始、あらゆる業界で販売、導入を支援してきました。昨今は、企業のテレワーク普及によりサイバー攻撃が多様化する中、セキュリティ脅威への最大の防御として「人的要素:ヒューマンエラー」にフォーカスした「KnowBe4」をさらに積極的に展開してまいりました。2022年2月には、世界的に著名なホワイトハッカーKevin Mitnick(ケビン・ミトニック)氏を招いた講演をKnowBe4社の販売パートナーとして世界で初めて開催し、700名を超える参加者を集め、2022年(1月~12月)の売上は前年比で254%と伸張しました。今後も「KnowBe4」を通じてさまざまな業界でセキュリティ脅威への防御を提案してまいります。
・KnowBe4社製品サイト:https://www.toyo.co.jp/ict/products/detail/knowbe4-cbt.html

【 KnowBe4社からのコメント 】
・KnowBe4社グローバルパートナープログラムオフィス担当バイスプレジデント(VP)(2022年Women of the Channel受賞者)Kirsten Esposito(カーステン・エスポジト)氏
「データに基づく厳格な選考基準が、私たちのパートナーアワードプログラムの基盤となっています。KnowBe4は、実績データに加えて、パートナーシップがもたらす市場への協業の価値に基づいて、アジア太平洋地域の受賞者を選出しました。今回の発表により、アジア太平洋地域からの素晴らしいパートナーがKnowBe4の2022年グローバルパートナーアワードプログラムに加わりました。改めて、受賞パートナー各位へ感謝を申し上げます。」

・KnowBe4社国際セールス部門エグゼクティブバイスプレジデント(EVP)Tony Jennings(トニー・ジェニングス)氏
「今、アジア太平洋地域は、KnowBe4において大きな注目を浴びています。このアジア太平洋地域で初めてパートナープログラムアワード受賞者を表彰できることを大変嬉しく思います。アジア太平洋地域のサイバー攻撃への脆弱性はさまざまな調査レポートで報告されています。アジア太平洋地域におけるサイバー攻撃の脅威は拡大の一途をたどっています。私たちのパートナーの皆様は、このような状況下で、人的防御対策の重要性を理解し、セキュリティカルチャーの醸成の大切さを認識しています。我々は、東陽テクニカ様の献身に心から感謝するとともに、継続的な成功を収められることを期待しています。」
[画像2: https://prtimes.jp/i/75068/30/resize/d75068-30-3bd8b89433787926da99-1.jpg ]

(KnowBe4社日本法人オフィスでの受賞の様子)
<参考資料>
・KnowBe4社「2022年アジア太平洋地域(APAC)パートナープログラムアワード」
https://www.knowbe4.jp/press/2022-apac-partner-programme-award-winners

< KnowBe4, Inc.について >
KnowBe4, Inc.は、人的防御層(ヒューマンデフェンス・レイヤー)の形成・構成に重点を置く、セキュリティ意識向上トレーニングとフィッシングシミュレーション・分析を組み合わせた世界最大の統合型プラットフォームのプロバイダーです。KnowBe4社は、IT/データセキュリティ・エキスパートであるStu Sjouwerman(ストゥ・シャワーマン)氏によって2010 年8 月に米国フロリダ州タンパベイで設立され、セキュリティの「人的要素:ヒューマンエラーの克服」にフォーカスして、ランサムウェア、CEO攻撃/詐欺、ビジネスメール詐欺(BEC)を始めとする巧妙化するソーシャルエンジニアリング手口などの社員一人一人のセキュリティに対する認識を高めることで、「人」を狙うセキュリティ脅威から個人、組織、団体を防御することを支援しています。世界で最も著名なサイバーセキュリティ・スペシャリストであるKevin Mitnick(ケビン・ミトニック)氏がCHO(Chief Hacking Officer)を務めています。同氏のハッカーの視点に立った知見をベースに「KnowBe4」のトレーニングプログラムは組み立てられています。2022年10月現在、5万4千社を超える企業や団体が「KnowBe4」を採用して、防御の最終ラインとして「人」による防御壁を構築しています。
KnowBe4, Inc.日本語 Web サイト︓https://www.knowbe4.jp

<株式会社東陽テクニカについて>
東陽テクニカは、1953年の設立以来、最先端の“はかる”技術のリーディングカンパニーとして、技術革新に貢献してまいりました。その事業分野は、情報通信、自動車、エネルギー、EMC(電磁環境両立性)、海洋、ソフトウェア開発、ライフサイエンス、セキュリティなど多岐にわたります。5G通信の普及、クリーンエネルギーや自動運転車の開発などトレンド分野への最新の技術提供に加え、独自の計測技術を生かした自社製品開発にも注力し、国内外で事業を拡大しています。最新ソリューションの提供を通して、安全で環境にやさしい社会づくりと産業界の発展に貢献してまいります。
株式会社東陽テクニカ Webサイト:https://www.toyo.co.jp/

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください