リージョナルフィッシュ、シリーズCで約40億円の資金調達を実施
PR TIMES / 2024年12月27日 12時40分
地球温暖化への対応品種などの研究開発および量産体制の整備を進める
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/60432/31/60432-31-b4719d2c368bb0031773cb58b3bc3cd4-1234x852.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ゲノム編集技術をはじめとした品種改良技術×スマート養殖技術を活用したスタートアップであるリージョナルフィッシュ株式会社(本社:京都府京都市、代表取締役社長:梅川 忠典)は、シリーズCラウンドとして、既存株主である中信ベンチャーキャピタル、SMBCベンチャーキャピタル、CBCに加え、新規株主としてセブン-イレブン・ジャパン、大和ハウスベンチャーズ、Mizkan、崎陽軒、ヨシコン、いよぎんキャピタルを引受先とする第三者割当増資により、総額30.2億円の資金調達を実施しました。また、三井住友銀行、京都中央信用金庫、京都信用金庫からの融資枠として、総額10.5億円の資金調達も実施しております。これにより、シリーズCファイナンスにおける調達総額は40.7億円、累計資金調達額は67.1億円となりました。
今回調達した資金は、高温耐性に重点を置いた品種改良の推進、生産体制の強化、および研究開発のさらなる加速に充てる予定です。
シリーズCラウンドの引受先
既存株主
・中信ベンチャーキャピタル
・SMBCベンチャーキャピタル
・CBC
新規株主
・セブン-イレブン・ジャパン
・大和ハウスベンチャーズ
・Mizkan
・崎陽軒
・ヨシコン
・いよぎんキャピタル
<融資>
・三井住友銀行
・京都中央信用金庫
・京都信用金庫
シリーズCファイナンスの主な資金用途
- 高温耐性に重点を置いた品種改良技術による地球温暖化対応品種の研究開発
- 品種改良の対象品種および新規特性の拡大に向けた研究開発
- 上記の量産化に向けた試験および人材の採用
本件の背景
地球温暖化の影響により、各地で歴史的な海水温の上昇が観測されています。この結果、かつて漁獲できた魚が獲れなくなったり、従来養殖していた養殖魚が育たなくなる現象が広がっています。こうした課題に対し、弊社では高温耐性に重点を置いた品種改良により、高温に適応できる魚種の開発を進めています。一部の品種ではすでに成果を上げており、今後は様々な品種改良技術と組み合わせ、さらに適用可能な魚種を拡大していきます。
リージョナルフィッシュは創業以来、アカデミア、水産事業者、企業、行政、金融機関など多様なパートナーとの技術と知見を結集し、“オープンイノベーション”による水産業の変革を目指してきました。研究開発や量産体制の強化をさらに加速させるため、このオープンイノベーションは不可欠です。
今回、弊社の志に共感し、出資いただいた9社とは特に大きなシナジー効果を見込んでおり、川上から川下まで、これまで以上の連携強化を図っていきます。
リージョナルフィッシュ 会社概要
リージョナルフィッシュは、京都大学大学院農学研究科の木下政人准教授、近畿大学水産研究所の家戸敬太郎教授らによる共同研究で生まれた技術シーズをコアとして設立されたスタートアップ企業です。
オープンイノベーションを通じて、超高速の品種改良とスマート養殖を組み合わせた次世代水産養殖システムを作り「世界のタンパク質不足の解消(SDGs 2番:飢餓をゼロに)」や「日本の水産業再興および地域の産業創出(SDGs 8番:働きがいも経済成長も)」、「海洋汚染の防止(SDGs 14番:海の豊かさを守ろう)」を目指しています。2021年には世界初のゲノム編集動物食品である可食部増量マダイ「22世紀鯛」と、それに続いて高成長トラフグ「22世紀ふぐ」、高成長ヒラメ「22世紀ひらめ」を上市しております。
URL:https://regional.fish/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
Smoltの高温耐性サクラマス種苗の導入決定 ~服部水産の「百年」シリーズに新たな魚種が加わり、持続可能な養殖事業を拡大~
PR TIMES / 2025年2月3日 11時15分
-
【万博】スシロー「陸上育ち」のサカナのすし発表、未来型店舗で提供へ “100%養殖”メニュー詳細
ORICON NEWS / 2025年1月31日 13時19分
-
12月は日本のユニコーン企業が大型資金調達!国内スタートアップ資金調達額ランキングを公開
PR TIMES / 2025年1月22日 12時15分
-
Smoltの高温耐性サクラマス、長崎県の昌陽水産が新養殖魚種として試験養殖を開始
PR TIMES / 2025年1月21日 10時45分
-
Mizkan 次世代水産養殖スタートアップに出資
食品新聞 / 2025年1月10日 10時19分
ランキング
-
1フジ親会社が決算発表 最終利益は7割以上減少か フジテレビ単体で赤字見込み
日テレNEWS NNN / 2025年2月5日 17時45分
-
2【速報】ホンダとの経営統合が破談 日産が協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの「子会社化」提案に反発 幹部「到底受け入れられない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 15時38分
-
3「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
4「きのこの山」「たけのこの里」に異変 「チョコ」がいつの間にか「準チョコ」に...明治が明かしたその経緯
J-CASTニュース / 2025年2月5日 10時51分
-
5スズキ「ジムニーノマド」受注一時停止になるほど大人気 ファミリー層が飛びついた大きな理由
J-CASTニュース / 2025年2月5日 20時20分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)