1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

【沖縄の伝統を継承したウイスキーと泡盛のセット商品を販売開始】紅型作家の新垣優香さんデザインをラベルに採用

PR TIMES / 2024年6月14日 12時45分



[画像1: https://prtimes.jp/i/89081/31/resize/d89081-31-f2601a3e2c04dc040be9-0.jpg ]

久米仙酒造株式会社(本社:沖縄県那覇市仲井真155 代表取締役:比嘉洋一)は「沖縄 ISLAND BLUE 40度 500ml・沖縄 ISLAND BLUE 泡盛 50度 500ml 2本セット」を店舗および公式オンラインショップにて販売開始しました。

これまで「沖縄 ISLAND BLUE 40度 500ml」「沖縄 ISLAND BLUE 泡盛50度 500ml」は沖縄県内にあるコンビニやスーパーのみでの限定販売でしたが、より多くのお客様に味わっていただけるよう、久米仙酒造直営のウイスキーショップOKINAWA BLUE 那覇空港店・OKINAWA BLUE平和通り店・公式オンラインショップにて販売することとなりました。


◆ラベルのデザインについて
[画像2: https://prtimes.jp/i/89081/31/resize/d89081-31-933e2ff0c56db55874b1-1.jpg ]

商品のラベルには沖縄を製作拠点に活動する紅型作家、新垣優香さんの紅型デザインを使用しました。
紅型とは沖縄を代表する伝統的な染色技法の一つで、南国ならではの鮮やかな色使いが特徴です。「紅」は色を「型」は模様を意味します。
新垣さんの「作品を見て下さった方々が、笑顔あふれる、明るく楽しく暮らしていけますように。」という想いと、久米仙酒造の沖縄の発展に貢献することを誇りとするという企業理念が一致し今回のコラボが実現しました。


◆新垣優香さんについて
[画像3: https://prtimes.jp/i/89081/31/resize/d89081-31-65b76a8ce609c3a49d7e-3.jpg ]

新垣優香さんは、沖縄を拠点に活躍する紅型作家です。

全国で唯一、県立高校で染織専攻科のある首里高校染織デザイン科を卒業。りゅうぎん紅型デザインコンテストをはじめ、日本新工芸展など数多くの賞を受賞しています。
デザインには、沖縄の自然や文化を繊細に表現しており、地元の素材や伝統技法を活かしているのが特徴です。沖縄の伝統工芸である紅型に、伝統工芸という固定概念にとらわれない発想(モチーフ)、技法(重ね型)、材料(グリッター)等を用いた独特の作風が高く評価されています。

描きたい絵柄は沖縄の海や森などの自然や普段の生活の中で、自分の目で見て幸せを感じるものからインスピレーションを受けているそう。自宅ではたくさん植物やオオゴマダラの蝶、うさぎなどを育てています。
また、個展では新たな取り組みとしてコラボ展を開催し、レジンアーティストの方と制作した作品や写真を使った作品作りも行っています。

新垣優香さん公式ホームページ:http://arakakiyuuka.com


◆新垣優香さんのコメント
[画像4: https://prtimes.jp/i/89081/31/resize/d89081-31-9300a73ada950269a3af-2.jpg ]

「沖縄の会社である久米仙さんのオリジナルのウイスキーとコラボできるのはありがたいです。沖縄県外の方にも手に取っていただけるということで、全国のみなさんに沖縄の風を感じながらウイスキーや泡盛を楽しんでいただければ嬉しいです。」


◆商品概要
[画像5: https://prtimes.jp/i/89081/31/resize/d89081-31-3c9b0d329f08aa275495-3.jpg ]

販売商品:沖縄 ISLAND BLUE 40度 500ml・沖縄 ISLAND BLUE 泡盛 50度 500ml 2本セット
販売価格:5,500円(税込)
容量:500ml×2本
品目:ウイスキー・泡盛
アルコール度数:40度・50度
販売場所:OKINAWA BLUE 那覇空港店
     OKINAWA BLUE平和通り店
     公式オンラインショップ:https://kumesenshop.com/products/ob40ob50


◆テイスティングノート
「沖縄 ISLAND BLUE 40度 500ml」
[画像6: https://prtimes.jp/i/89081/31/resize/d89081-31-d12ebc5c4fc9f29e8574-5.jpg ]

香り:ホワイトオークの新樽のウッディな感じとハチミツのような甘めの香り、柑橘系のさわやかさが調和の取れたバランスの良いウイスキー。フルーティーさの感じられる長い余韻を楽しめます。
味わい:お米由来のやわらかなアタックと、少しずつ押し寄せてくる酸味や甘みのあとに残るややビターな後味が特徴。ハイボールにもよく合うさわやかな広がりをお楽しみください。


「沖縄 ISLAND BLUE 泡盛50度 500ml」
[画像7: https://prtimes.jp/i/89081/31/resize/d89081-31-5393c00b22df09b31b0c-5.jpg ]

香り:お米を原料としているため、ほのかに吟醸酒のような香り。高アルコール度数ならではのどっしり感と、2回蒸留することでより洗練されたさわやかさが特徴です。
味わい:口に含むと原料のお米由来のふくよかな甘みがしっかり感じられ、徐々に広がる辛味と爽快なキレで余韻も長く楽しめます。お米のおいしさを引き出し研ぎ澄ますことで生まれた「沖縄 ISLAND BLUE」の原点となるお酒の味わいをお楽しみください。


◆久米仙酒造について
1952年創業の酒造所。
「豊かな現在と未来をつくる一歩進んだ酒づくり」をモットーに、業界の常識に捉われず新しい挑戦を繰り拡げている。これまでにコラボしたウイスキー商品として、俳優の竹内力さんフルプロデュース「DRAGON BLUE」、ヤクルトスワローズマスコットキャラクターとの「つば九郎ライスウイスキー」、バーボンウイスキーのパイオニア松山謙さんとの「Ken’s Choice NATURE OKINAWA BLUE」、怪獣王ゴジラとの「ゴジラウイスキー OKIN AWA BLUE」などを発売。
「沖縄から世界へ」を合言葉に中長期を見据えて取り組んでいる酒造所。

公式サイト:https://kumesen.co.jp/
沖縄BLUEブランディングサイト:https://okinawabluewhisky.com/
X(旧Twitter):https://twitter.com/kumesen01/
Instagram:https://www.instagram.com/kumesen1952/
Facebook:https://www.facebook.com/kumesen.shuzo/

・OKINAWA BLUE 那覇空港店
所在地:那覇空港店3階JAL側チェックインロビー裏 飲食店エリア
Google MAP:https://maps.app.goo.gl/JV1ZbRWKiLRboNudA
営業時間:午前10時~午後8時(L.O. 午後7時半)
TEL:090-3795-5212

・OKINAWA BLUE 平和通り店
所在地:沖縄県那覇市牧志3丁目2番61号
Google MAP:https://maps.app.goo.gl/zkD96bzQEHb9YWvb6
営業時間:午前11時~午後8時
TEL:098-943-2828


企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください