1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

ViXion、「Post-ICRA Workshop 2024 in Nagoya ‐Neuro Revolution-」に参加!

PR TIMES / 2024年6月4日 12時45分

Keynote Speech by Successful Start-up Companiesにパネリストとして執行役員の野中が登壇



ViXion株式会社(東京都中央区・代表取締役社長 南部 誠一郎、以下ViXion)は2024年5月20日、ロボット工学とオートメーションの世界最高峰の学会であるICRAのサイドイベントとして開催された「Post-ICRA Workshop 2024 in Nagoya ‐Neuro Revolution-」に当社執行役員の野中拓也と近藤義仁が参加しました。
ViXionは、イベント中「Keynote Speech by Successful Start-up」に唯一の日本人パネリストとしてスタートアップ2社(CUREXO Inc. 、カワテック株式会社)とともにパネリストとして登壇し、当社がテクノロジーの力を活用して目の課題解決ができる可能性についてお話しました。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/105928/31/105928-31-618362c00d81262a37644bfe36ab1e9b-3900x2194.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


当日はリハビリテーションやヘルスサイエンス分野の関係者を中心にアカデミア、学生、スタートアップなど国内外問わず約100名が集いました。

Keynote Speechには、当社グローバル事業部長兼執行役員の野中が登壇し、主要な眼病の世界の実態や今後予測される失明のリスク、また当社がテクノロジーの力を活用してこれらの課題を解決できる可能性についてお話しました。
またパネルディスカッションでは、CUREXO Inc. Overseas Sales Manager の Brian Kim氏、カワテック株式会社 CEO の Alvaro Rios Poveda氏と共に、唯一の日本人パネリストとして登壇。大阪大学 大学院医学系研究科保健学専攻 未来医療学寄附講座 寄附講座准教授の八木雅和氏のファシリテーションのもと、各社の戦略や製品開発のプロセスの違いなどについて踏み込んだディスカッションをするとともに、名古屋大学学生や海外校教授など会場からの質問に答えるなど、インタラクティブなセッションとなりました。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/105928/31/105928-31-7d1ba4848df60cb937b44bf6acdc29e7-3840x1774.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


当社が提供する製品「ViXion01(ヴィクシオンゼロワン)」は見え方の能力拡張に挑むオートフォーカスアイウェアであり、「MW10」は主に夜盲症の方、および視野狭窄の方を支援するための暗所視支援デバイスです。
目の課題は個々人にとって非常に重要な生活の問題である一方、経済的損失でもあり、社会課題といえます。 今後、当社にとって製品の医学的検証や性能・品質の向上は必要不可欠ではありますが、ViXion01は目の課題を解決できる可能性を秘めている製品です。
また世界では、網膜色素変性症、糖尿病網膜症、緑内障など多くの方が日々の生活で見えることに関する課題を抱えており、これらはMW10でご支援できる可能性がある人の数でもあります。

世界共通である目の課題に対し、当社は国籍関係なく寄り添い、健康課題の解決に貢献できるよう目指していきます。


「Post-ICRA Workshop 2024 in Nagoya ‐Neuro Revolution-」について
「Post-ICRA Workshop 2024 in Nagoya」とは
2024年5月13日から同年5月17日の間横浜にて開催された、「第41回 ロボット工学とオートメーションに関する国際会議(ICRA) 」のサイドイベントとして、国立大学法人名古屋大学において開催されました。
開催概要・当日のスケジュールについては、こちらをご覧ください。
・日時:2024年5月20日(月)9時00分~18時00分
・会場:国立大学法人 名古屋大学東山キャンパス
「ロボット工学とオートメーションに関する国際会議(ICRA) 」とは
米国電気電子学会(IEEE)ロボット工学とオートメーション学会(ICRA)によって開催される同分野での最高峰の国際会議です。
1984年米国・アトランタで第1回会議が開催されて以降、毎年5月~6月に開催されており、今回の2024年5月13日(月)~17日(金)横浜開催は15年ぶりの日本開催となりました。

自動でピントを調節するオートフォーカスアイウェア「ViXion01」とは?
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/105928/31/105928-31-1597c8992230211819ed05d95b85f771-3900x2754.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


ViXion01(ヴィクシオンゼロワン)は、眼の酷使や加齢にともなう見え方の課題解決をサポートするアイウェアです。見る距離に応じてレンズの形状が瞬時に変化し、近くも遠くもスムーズなピント調節体験を提供します。革新性を想起させる近未来的なデザインは、世界的デザインファームnendoの佐藤オオキ氏によるものです。

〈クラウドファンディング実績〉
◼︎クラウドファンディングサイト「Kibidango」にて2023年6月より約3ヶ月実施
・支援金額 425,191,377円(目標達成率8503%)
・支援人数 5703人
※クラウドファンディングの詳細は下記よりご覧いただけます※
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000021.000105928.html

〈アワード実績〉
◼︎2024年1月9日~12日にラスベガスにて開催された世界最大級のテックイベントCES2024にて2つの賞を受賞
・Omdia Innovation Awards2024 受賞
・Phandroid - Best of CES 2024 受賞
※受賞についての詳細は下記よりご覧いただけます※
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000026.000105928.html

〈リンク集〉
▼ViXion01サイト
https://vixion.jp/vixion01/ ;
▼ViXion Online Store (ViXion01購入サイト)
https://vixion.jp/vixion01/ ;
▼ViXion01製品紹介動画
https://www.youtube.com/watch?v=RY6e8DAM1LM ;

▼各種SNS
X(旧Twitter):https://x.com/ViXion_inc
Facebook:https://www.facebook.com/ViXion.inc
Instagram:https://www.instagram.com/vixioninc/
Youtube:https://www.youtube.com/channel/UCEMsDQGFrZw1bJYsqPKu1Wg


ViXionについて
ViXionは2021年にHOYA株式会社からスピンアウトし独立したスタートアップです。「テクノロジーで人生の選択肢を拡げる」をパーパスとし、見え方の能力拡張を実現するプロダクトとソリューションを提供しています。

(本件に関するお問合せ先)
ViXion株式会社 広報担当:中村
E-mail:pr@vixion.jp
会社ウェブサイト:https://vixion.jp/
住所:〒103-0012 東京都中央区日本橋堀留町1-4-2 日本橋ノーススクエアM2F
電話番号:03-6810-9046

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください