被災地支援のkizunaworld.org、坂本龍一とShiro Takatani氏のコラボレーション映像作品を発表。
PR TIMES / 2012年9月20日 18時40分
坂本龍一の呼びかけをもとに集まったアーティストらの作品を通じて寄付を募る、東日本大地震被災地支援プロジェクト「kizunaworld.org」(キズナワールド・ドット・オルグ)は、2012年9月20日、新たな映像作品を発表いたしました。
今月の作品は、高谷史郎氏が、夜明けから日没までの空をデジタルカメラで撮影した約20,000枚の写真を編集した映像に、坂本龍一が音楽を加えたコラボレーション作品です。
kizunaworld.orgでは、坂本龍一と平野友康が発起人となり、本プロジェクトに賛同してくれるアーティストたちの作品を毎月発表し、作品に対して1口1,000円からの寄付を募っております。
集まった寄付金の全額(決済手数料を除く)は、被災地で「いま必要な支援」として《医療》・《こども》・《食料》・《住宅》・《エネルギー》の分野を代表する5つの支援団体に対して均等に分割し、四半期ごとに寄付を行っております。
引き続き、皆さまからの温かなご支援をこころよりお待ちしております。
---
■作品紹介とメッセージ
kizunaworld project #24 「chrono」
Video by Shiro Takatani/Music by Ryuichi Sakamoto
夜明けから日没までの空をデジタルカメラで撮影した約20,000枚の写真を編集した映像。
「時間」には、国境と同じように、本来はそれを分けるラインなど存在しないのだが、
人間によって線がひかれる ― たとえば、「9.11後」とか「3.11前」などのように。
■About:Shiro Takatani
80年代から「Dumb Type」のメンバーとしてパフォーマンスやインスタレーションの制作に携わり、ビジュアルワークを総合的に担当。主な個人の活動としては、1999年坂本龍一オペラ《LIFE》の映像ディレクション。2007年 気候変動をテーマに科学者とアーティストが北極圏へ遠征するプロジェクトCape Farewell(イギリス)に参加。同年、坂本龍一との共同制作インスタレーション《LIFE - fluid, invisible, inaudible...》。2008年パフォーマンス《明るい部屋》(Theater der Welt、ドイツ)。また、霧の彫刻家・中谷芙二子との共同制作も多数。2012年パフォーマンス《CHROMA》制作・発表など。
http://shiro.dumbtype.com
---
■寄付の概要
集まった寄付金の全額(決済手数料を除く)は、被災地で「いま必要な5つの支援」として、《医療》・《こども》・《食料》・《住宅》・《エネルギー》の5つのテーマを設け、代表的な団体への寄付を行なって参ります。
○受付期間:2011 年4 月27 日(水)~2013 年3 月31 日(日)
第1期:2011 年4 月27 日(水)~6 月30 日(木)
第2期:2011 年7 月1 日(金)~9 月30 日(金)
第3期:2011 年10 月1 日(土)~12 月31 日(土)
第4期:2012 年1 月1 日(日)~3 月31 日(土)
第5期:2012 年4 月1 日(日)~6 月30 日(土)
第6期:2012 年7 月1 日(日)~9 月30 日(日)
第7期:2012 年10月1 日(月)~12 月31 日(月)
○寄付先:
・国際NGO 世界の医療団 【岩手県大槌町でこころのケアを中心とした医療活動、医薬品の調達】
・こどもの音楽再生基金 【教育機関における楽器の修復や提供、音楽活動支援】
・サンライズ元気村プロジェクト 【仮設住宅で生活をされている高齢者にお米を届ける支援】
・ボランタリー建築家機構 坂茂/東日本大地震津波支援プロジェクト【避難所用簡易間仕切りシステム設置による支援】
・環境エネルギー政策研究所 つながり・ぬくもりプロジェクト【太陽光・太陽熱・バイオマスなどによる被災地支援】
○寄付の方法:PayPal からの寄付(決済)のみ
○寄付金額:1口:1,000 円、2口:2,000 円、5口:5,000 円、10口:10,000 円、20口:20,000 円
○公式サイト:
http://kizunaworld.org/
○公式ツイッター:@kizuna_w(
http://twitter.com/kizuna_w)
【主催】kizunaworld.org project
【運営】kab inc., digitalstage inc., commmons
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
サンスター医療従事者支援キャンペーンの寄付先に決定!ヘアスプレイの売上1本1円を、コロナ禍で闘い続ける医療現場へ
PR TIMES / 2022年5月23日 14時45分
-
「ウクライナが今求める支援の形」を、在ポーランド坂本龍太郎さんに聞くイベント 5/27開催
PR TIMES / 2022年5月17日 19時45分
-
大分臨海ロータリークラブ創立50周年イベントで県内大学出身の吉岡秀人が講演。団体への寄付金100万円受領
PR TIMES / 2022年5月17日 17時45分
-
不要になった衣料品の回収量に応じて1キロ=2.5円を 森林保全団体「more trees」に寄付し、‟多様性のある森づくり”を支援
@Press / 2022年5月17日 11時0分
-
秋田県内初、被災地の生活復旧に役立つ日本カーシェアリング協会の「災害時返却カーリース」を、秋田信用金庫に6台納車しました。
PR TIMES / 2022年5月6日 12時15分
ランキング
-
1コジマの太陽マーク消滅直前 残り1店、コジマ×ビックカメラにはない
J-CASTトレンド / 2022年5月28日 18時0分
-
2モトローラ初「FeliCa」機能搭載 「おサイフケータイ」対応5Gスマホ
J-CASTトレンド / 2022年5月28日 16時0分
-
3「袋のまま食べられる」冷凍チャーハンが話題! 奇抜な商品のアイデアを生んだ“身近な行動”とは
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年5月28日 8時0分
-
4政界も巻き込んだ、日本の鉄道「線路の幅」大論争 「狭軌」か「広軌」か、新幹線実現に至る道のり
東洋経済オンライン / 2022年5月28日 6時30分
-
560代で「貯蓄ゼロ」の割合はなぜこんなに多いのか【厚生年金・国民年金】平均額はいくら?
LIMO / 2022年5月26日 19時0分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事を最後まで読む
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
