3月10日(土)『日本を見つけよう ~東北~』放送決定!!
PR TIMES / 2012年3月2日 10時14分
2012年3月2日(金)
ジュピターショップチャンネル株式会社
~ショップチャンネルは、東日本大震災被災地の応援を続けてまいります~
ショップチャンネルが日本各地の名品・名産を紹介する人気特別番組
3月10日(土)『日本を見つけよう ~東北~』放送決定!!
日本最大、24時間365日生放送のショッピング専門チャンネル「ショップチャンネル」(ジュピターショップチャンネル株式会社、代表取締役社長:篠原淳史、所在地:東京都中央区)では、2012年3月10日(土)に『日本を見つけよう ~東北~』の放送を決定しました。東日本大震災の発生から1年を迎えるこのタイミングで、東北地方の名品&名産を特集することで、知られざるみちのくの魅力を改めて発信し、現地の応援に結び付けていきたいと考えています。
※『日本を見つけよう』とは?
ショップチャンネルでは、特別番組『日本を見つけよう』シリーズを2008年から開始しました。
日本全国の“地域”にフォーカスし、当地ならではの名産品を紹介する人気番組です。
時には現地中継を交え、商品だけでなくその土地ならではの伝統芸能や文化を紹介し、
日本各地の魅力をたっぷりと伝える、ショップチャンネルならではの特別企画です。
●楽しいお買い物で笑顔になって、東北地方にさらなる元気を!
東日本大震災以来、ショップチャンネルが『日本を見つけよう ~東北~』を放送するのは2回目です。昨年10月の前回放送時は、震災で大きな被害を受けた岩手、宮城、福島からの人気商品を中心に紹介しましたが、震災により工場が被災したり、原料が思うように調達できなかったりしたこともあり、ご紹介商品の数や種類、放送時間には限りがありました。
今回は、直接の被災地以外にも、青森・秋田・山形を含む東北6県から、商品も食品以外にも、地域の伝統技術を生かした工芸品やアクセサリーなど幅広くご紹介し、楽しいお買い物を通じて、東北に更なる笑顔と元気を届けたいと考えています。
・岩手県の鶏肉専門メーカーが飼育から加工までこだわって作った「南部どり」の肉団子をはじめ、宮城県発のさんまの蒲焼や塩釜直送のさつま揚げなど、みちのくの絶品グルメが登場します。
・福島県会津若松の伝統的な漆工芸を使ったモダンなアクセサリーのコレクションが初登場。ほかにも青森の津軽びいどろ、山形の木工家具、岩手の南部鉄器など、東北の伝統工芸の新たな魅力をたっぷりとご紹介します。
●今後の展開 ~継続的な支援のために~
ショップチャンネルでは、番組を通じ、被災地の再生の様子や、復興のために前向きに努力している現地企業の熱い思いなどを、魅力あふれる商品とともにお届けしていくことで、今後も継続的な被災地支援に取り組んでいきたいと考えています。
【参考】
ショップチャンネルのこれまでの東日本大震災 被災地支援活動について
~緊急支援から、息の長い継続的支援へ~
1.被災地への義援金 寄付
放送再開日(2011年3月18日)の売上金の全額寄付
被災地支援番組(後述3.)の売上金の一部寄付
お客様 および 従業員から寄せられた寄付
……合計 約 1億4千万円
2.被災地への支援物資の提供
ショップチャンネルのベストセラー商品「ミリオンの国産緑黄色野菜ジュース」を108,000本、2011年3月25日に支援物資として被災地の自治体等にお届けしました。野菜不足に陥りがちな避難所において、また、まだ寒さの残る中、温めて野菜スープとして召し上がっていただくこともできるこの「ミリオンの国産緑黄色野菜ジュース」が少しでも被災地の皆さまのお役に立てばと思い、提供させていただきました。
3.番組の放送を通じた被災地支援
● 2011年5月10日~6月7日
多くの取引先の全面的なご協力のもと、東日本大震災の復興支援のための特別番組「~つなごう、みんなのチカラ!~ ショップチャンネル東日本支援プロジェクト」を放送。
● 2011年10月27日
震災後初の「日本を見つけよう ~東北~」の放送では、大きな被害を受けた岩手、宮城、福島から、被災や原料調達での苦労を乗り越え、やっと出荷ができるようになった人気商品をご紹介しました。
4.セキュリテ被災地応援ファンドのサポート
東日本大震災で大きな被害を受けた事業者の支援を目的とした「セキュリテ被災地応援ファンド」のサポーター企業として、被災事業者の支援を行っていくことを表明し、ファンド対象企業の関連商品の映像を無償で提供しています。
今後、対象企業の復興が進み、商品の製造・販売が再開された際には商品流通における更なるサポートをしていく予定です。
以 上
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
北星学園大学が6月18~19日に東北応援イベント「がんばっぺ!東北 ~ともに知ろう!! 3.11 ~ 第9弾」を新さっぽろARC CITYサンピアザで3年ぶりに開催
Digital PR Platform / 2022年6月17日 14時5分
-
『東北復興 みちのく★マルシェ 2022in 赤坂インターシティAIR』開催
PR TIMES / 2022年6月13日 12時45分
-
日本カーシェアリング協会と宮城県が災害時における被災者等の移動手段の確保に関する連携協定を締結
PR TIMES / 2022年6月10日 20時15分
-
東北復興支援「東北希望の襷マラソン」に特別協賛。地元企業市民の一員として、願いと絆の襷を繋ぐ。
PR TIMES / 2022年6月7日 15時45分
-
岩手から球界のスターが続々誕生する理由 東北の野球熱を高めた「震災復興と楽天」
東スポWeb / 2022年5月31日 6時30分
ランキング
-
1エニタイム社長、総会での会長勝利に「敗戦の弁」 オーナー会長が意見対立の社外取3人をクビに
東洋経済オンライン / 2022年6月28日 7時20分
-
2ワークマン、一般客特化の“ファン付きウェア”続々投入 特徴は?
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年6月28日 15時52分
-
3野村総研、「テレビ消せばエアコンの1.7倍の節電効果」レポートに注意喚起 「11年前とは家電の性能が異なる」
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年6月28日 19時39分
-
4東電管内の「逼迫注意報」あすも継続…電力需要、高水準との予測
読売新聞 / 2022年6月28日 16時15分
-
5東芝、取締役人事案が可決 「物言う株主」幹部2人も起用
共同通信 / 2022年6月28日 13時14分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
