1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

ブックファースト新宿店で、書籍ダイジェスト「SERENDIP」のブックフェアを11月10日まで開催

PR TIMES / 2023年10月6日 15時15分

メガトレンドから変化の兆しまで。併せて読むと理解が深まる、2冊一組の複読コーナーも展開

“ビジネスパーソンの視野を広げ発想力を養う”書籍ダイジェスト配信サービス「SERENDIP(セレンディップ)」を運営する株式会社情報工場(本社所在地:東京都港区、代表取締役社長:藤井 徳久)は、「はじめに選んでいただける店を目指して」を企業理念として書店を展開する株式会社ブックファースト(本社所在地:大阪府大阪市、代表取締役:佐薙 大輔)にて、2023年9月30日(土)から11月10日(金)まで、ブックフェアを開催します。

本フェアでは、1)SEREDNIPで配信した直近1年間分の書籍を「激動する世界の兆しを読む」「未来に向けてサステナブルに生きる」「ブレない判断軸を持つ」の3つに分類したコーナーと、2)併せて読めば理解が深まる2冊組でご紹介する「複読-FUKU DOKU-」コーナーを展開、合計143冊を紹介しています。「複読-FUKU DOKU-」では、例えば、「アートとビジネス。どう折り合いをつけるか」「チャットGPTを知ったかぶりたい」など、ユニークなテーマのもとに異なる2冊を結び付けて展開、一面的ではない、奥行きのある読書体験を提供しています。



[画像1: https://prtimes.jp/i/12301/32/resize/d12301-32-346d26ce8277e09622c2-4.png ]

また今年は、ブックファースト新宿店の記念すべき15周年です。これを記念し、上記書籍を購入した方への特典として、コミュニケーションの齟齬をなくす「文書スキル」向上セミナー」(10月20日開催)への無料招待も実施するほか、店内では、書籍ダイジェストサービスSERENDIPの2カ月無料クーポンがついたリーフレットも配布しています。

「SERENDIP」は、様々な分野から厳選した良書のハイライトを週4冊、10分程度で読めるダイジェストにして配信するサービスで、オンラインライブラリでは、今まで配信した全ての書籍ダイジェストが読み放題となっています。SERENDIPは、ユーザーから「自分が気づいていなかった新しい発想にたどり着くテーマや、自分では知りえなかった隠れた良書」に出会えるとご好評いただいています。

なお、ブックファースト新宿店では、毎年秋に過去1年間にSERENDIPで配信した書籍を一堂に並べる大型フェアを2015年より開催しており、今年で9回目となります。

<開催概要>
フェア名:メガトレンドから変化の兆しまで 書籍ダイジェストサービス SERENDIPフェア
期間:2023年9月30日(土)~11月10日(金)
コーナー場所:Aゾーンアドバンストステージ

▼本棚の展示写真
[画像2: https://prtimes.jp/i/12301/32/resize/d12301-32-161618a615c7f1080e4a-1.png ]

▼複読-FUKU DOKU-のPOPイメージ
[画像3: https://prtimes.jp/i/12301/32/resize/d12301-32-4ce255d4e500ff7ad668-2.png ]

■ブックフェアの特典1. SERENDIP購読料2ヶ月無料クーポンのご提供
ブックファースト新宿店店頭に設置、またAゾーンレジでフェア期間中に配布するリーフレットに記載の専用フォームよりご応募いただいた方は、SERENDIP購読料が2ヶ月無料になります。詳細は、店頭でご案内するクーポンコード付きリーフレットをご参照ください。

■ブックフェアの特典2.「文書スキル向上セミナー」へ無料ご招待
『ゼロから身につくプロジェクトを成功させる本』の著者・前田 考歩 氏が、無駄なやり取りとコミュニケーションの齟齬をなくすビジネス文書の考え方・作り方を伝授するセミナーに、SERENDIPフェアの書籍をご購入いただいた方をご招待します。リモートワークの普及に伴いますます重要視されている文書スキルを磨くヒントが得られます。

<セミナー概要>
「ムダなやりとり≒情報コストを下げ、コミュニケーションの齟齬を減らす!プロジェクト・マネジメントのプロが教える「文書スキル」向上セミナー」
日時:2023年10月20日(金曜日)19:00~20:00(18:45から受付開始)
会場:ブックファースト新宿店B2F・Fゾーンイベントスペース

[画像4: https://prtimes.jp/i/12301/32/resize/d12301-32-9ba01ccf6c18914e02ff-3.png ]

<前田考歩(まえだ・たかほ)氏について> 「問いかけ・対話」と「構造化」でプロジェクト進行を支援する、平日早朝のみ開業の『プロジェクト・クリニック』を運営。著書に、『予定通り進まないプロジェクトの進め方』(宣伝会議)、『紙1枚に書くだけでうまくいく プロジェクト進行の技術が身につく本』(翔泳社)、『ゼロから身につくプロジェクトを成功させる本』(ソーテック社)など。

<株式会社情報工場について>
情報工場は、2005年の創業以来、広い視野と創造力を育成する「きっかけ」として、様々な分野から厳選した書籍のハイライトを10分程度で読めるダイジェストにして配信する「SERENDIP」を提供しています。
SERENDIPでは、日本で出版されているものを幅広い分野から厳選するのはもちろん、まだ日本語になっていない海外のビジネスパーソンの間で話題の書籍(英語、仏語、独語、中国語、タイ語、インドネシア語ほか計18か国12言語)も日本語のダイジェストにし毎週配信するなど、国内外からの良質な情報をピックアップし発信しています。

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください