【短時間労働者400名が回答】短時間労働者の7割以上が知っている!?|「社会保険適用拡大」に関するアンケート調査結果
PR TIMES / 2025年1月21日 14時15分
アンケートの調査結果から見えた「社会保険適用拡大」による労働者への影響を紹介!
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/47794/32/47794-32-883046f2734cdb63399c27dbe9aed7e2-1280x670.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
デジタルマーケティングの株式会社バリューファースト(本社:神奈川県横浜市、代表取締役:佐野 聡士、以下バリューファースト)が運営する「ゼニエモン」では20代以上の短時間労働者400名を対象に、社会保険適用拡大についてアンケートを実施しました。
詳細はこちら:https://valuefirst.co.jp/zeniemon/642.html
【調査概要】
調査期間:2024年12月6日~2024年12月20日
調査機関:自社調査
調査対象:クラウドワークスに登録している20代以上の短時間労働者
有効回答数:400件
調査方法:クラウドワークスによるインターネット調査
3割弱が社会保険適用拡大について「知らない」
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/47794/32/47794-32-31205b5b987df4c834c1bc1a1a3b8027-1280x670.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
Q. 2024年10月に社会保険の加入対象が拡大されたことを知っていますか?
「2024年10月に社会保険の加入対象が拡大されたことを知っていますか?」という質問に対し、61.50%が「知っている」と回答。
また、回答者の14.75%は「変更内容まで把握している」という結果になりました。
今回の適用拡大は短時間労働者が対象であり、回答者の7割以上が適用拡大について認知していることから、社会保険適用拡大への関心が高いことが伺えます。
社会保険適用拡大の印象の第1位は「手取りの減少が心配」
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/47794/32/47794-32-1addcf3f8e5aadf68152c6df01b3ccdb-1280x670.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
Q. 今回の加入対象拡大について、どう感じていますか?
今回の適用拡大の印象について調査した結果、最も多かった回答は「手取りの減少が心配」という回答でした。
適用対象が拡大されたものの、賃金の上昇が見られない状況下で物価高騰が続いているため、社会保険料の負担が増加し、結果として手取りの減少を招いています。
この現状に対し、多くの方々から日常生活への影響を懸念する声も。
約5割が「メリットがある」と回答
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/47794/32/47794-32-58649a3d6262372bef504a6a19565a36-1280x670.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
Q. 社会保険への加入は、ご自身にとってメリットがあると感じますか?
「社会保険への加入は、ご自身にとってメリットがあると感じますか?」という質問に対し、「メリットを感じる」と回答した方が49.00%、「メリットを感じない」と回答した方が51.00%で、ほぼ半々という結果に。
社会保険加入のメリットは「年金受取額が増える」
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/47794/32/47794-32-13f0d6d81240573632498ec1b615c151-1280x670.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
Q. 「メリットを感じる」と回答した理由について教えてください。
社会保険加入のメリットとして最も多かった回答は「年金受取額が増える」でした。
年金受取額は加入期間が長ければ長いほど、また年収が多ければ多いほど金額が増える仕組みとなっています。
厚生年金保険へ加入すると、将来受け取れる年金額が増加するのはご存じの方も多く、将来への備えという観点から、社会保険への加入をメリットと考える方が多いようです。
社会保険のデメリットは「将来年金がもらえるとは限らない」
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/47794/32/47794-32-b8d210b7a2df6c781463e9cb47db362d-1280x670.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
Q. 「メリットを感じない」と回答した理由について教えてください。
社会保険へ加入することに対し、「メリットを感じない」と回答した方々にその理由について尋ねました。
アンケートの結果、「将来年金がもらえるとは限らない」と回答した方が最も大きな割合となりました。
既に加入している方のなかにも「どうせ自分はもらえないのに毎月保険料を支払うなんてバカらしい」と考える方も。
また、「手取りが減る」や「現在の生活に余裕がない・不安」といった将来のことよりも目先の生活に不安を感じている声も多く寄せられました。
調査結果
・7割以上が社会保険の適用拡大について「知っている」
・社会保険適用拡大の印象の第1位は「手取りの減少が心配」
・社会保険加入のメリットについては、賛否両論
今回のアンケートでは、社会保険適用拡大による短時間労働者への影響について調査しました。
令和6年(2024年)10月から従業員数51名から100名の企業で働くパート・アルバイトの方が新たに社会保険の加入対象となりました。
今回の適用拡大に伴い、企業側は加入対象となる従業員を把握し、必要であれば個人面談や説明会などの時間を設け、社会保険加入のメリット・デメリットを正しく伝える必要があります。
また、労働者側も雇用主としっかり話し合いながら、自分に合った働き方を慎重に検討していきましょう。
ゼニエモンでは今回のアンケートによる結果をもっと詳しく掲載しています。
そのほかにもカードローンなど人には聞けないお金の悩みを解決する情報が満載!
ゼニエモンで詳しく見る
【会社概要】
名称:株式会社VALUE FIRST
Webサイト:https://valuefirst.co.jp/
所在地(横浜本社):
(長岡デジタルラボ):
お問い合わせ:recruit@valuefirst.co.jp
TEL:045-263-8255
【弊社運用メディア】
クレジットカード研究Lab
30代運用男子
ラオッシュ
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
年金の繰下げ受給をすると毎月の「受給額が増える」って本当? どのくらいの人がしていて、何を基準に決めているの?
ファイナンシャルフィールド / 2025年1月12日 23時20分
-
パートで働く友人が「10月から106万円の壁が変わって手取りが減った」と嘆いていました。私も同じくらい働いていますが、「手取り」は何も変わっていません。私と友人で何が違うのでしょうか?
ファイナンシャルフィールド / 2025年1月7日 4時30分
-
「年収106万円の壁」が撤廃…!?年収制限がなくなるとどのような影響が出る?
ファイナンシャルフィールド / 2024年12月27日 1時40分
-
【税制改正についての調査】改正内容に賛同している人は51.9%と過半数の人が高評価
PR TIMES / 2024年12月25日 17時45分
-
「106万円の壁」撤廃、賛成が反対の2倍以上...生じる「働き損」はどうする? 専門家が解説「時間制約の壁」を意識して
J-CASTニュース / 2024年12月24日 18時51分
ランキング
-
1「日銀利上げ後」の日本株をどうみればいいのか 2025年の日経平均高値と安値ゾーンを予想する
東洋経済オンライン / 2025年1月23日 10時0分
-
2主幹事の大和証券もCM見送り=「フジテレビ離れ」止まらず
時事通信 / 2025年1月22日 19時30分
-
3フジ・メディア株「異常な出来高」に潜むシナリオ 堀江氏のニッポン放送買収騒動時を連想させる
東洋経済オンライン / 2025年1月23日 9時40分
-
430年ぶりの「政策金利1.0%」時代が来ようとも…お金のプロが「住宅ローンは変動型一択」と断言する納得の理由
プレジデントオンライン / 2025年1月23日 8時15分
-
5森永康平の経済闘論 トランプ政権が日米経済に与える影響 掲げる政策が米国のインフレ圧力に…消費が冷え込む日本に利上げの逆風が
zakzak by夕刊フジ / 2025年1月23日 11時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください