1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

未来少年コナン コラボ日本酒「純米吟醸 うまそう」が登場!2024年5月28日(火)予約受付開始!

PR TIMES / 2024年5月28日 13時9分

宮崎駿の初監督作品として語り継がれる名作アニメ『未来少年コナン』と岐阜県「奥飛騨酒造」のコラボ日本酒を6月18日(火)に発売!



[画像1: https://prtimes.jp/i/50160/32/resize/d50160-32-e36f40390b26f3f1fd6b-0.jpg ]

 株式会社Nexus(東京都渋谷区 代表取締役:小澤 正啓)は、1978年に放送され宮崎駿の初監督作品として語り継がれる名作アニメ『未来少年コナン』のオリジナル日本酒「純米吟醸 うまそう」を企画、発売することをお知らせいたします。
 岐阜県の酒造「奥飛騨酒造株式会社」が製造。本日、2024年5月28日(火)より予約受付を開始いたしました。

 価格は5,500円(税込)。ご予約頂いた商品は2024年6月18日(火)より順次発送予定です。

【予約受付サイト】酒繋オンラインショップ
https://saketsunagi.base.shop/items/84409967


【純米吟醸 うまそう】
[画像2: https://prtimes.jp/i/50160/32/resize/d50160-32-399eac9fb7ceede19e8e-1.jpg ]

[画像3: https://prtimes.jp/i/50160/32/resize/d50160-32-404719c93bbb64c624dc-2.jpg ]

 本商品は「未来少年コナン」のヒロイン・ラナの故郷であり、自然あふれるハイハーバーにお土産屋があったら?をイメージしたお酒です。
 ジムシーが飼っている仔豚の「うまそう」と「はいはあばあ」の芋判をあしらった素朴なデザインながら、お酒自体は太陽エネルギーをたくさん蓄えて豊かに育った酒米で造られた風味端麗な味わいとなっております。ハイハーバー名物「うまそう」を是非、ご賞味ください。


[画像4: https://prtimes.jp/i/50160/32/resize/d50160-32-7ffa13e02a742730cc38-3.jpg ]

 岐阜県産酒造好適米「ひだほまれ」は醪の醗酵途中で良く溶ける性質のお米のため、若干濃い目の味わいのお酒に仕上がります。スッキリ柑橘系の香りを生み出す協会9号との相性は抜群で、濃くなりがちな味わいを損なわずにキリッとした後口に仕上がっています。
 召し上がり方は常温、人肌燗がもっともオススメであり、冷温、熱燗でもお楽しみいただけます。
 本商品に合う料理は、豚肉の生姜焼き、回鍋肉、豚バラ角煮、ポークカツレツなど豚肉を使用した料理がオススメです。

■商品名 :未来少年コナンコラボ日本酒「純米吟醸 うまそう」
■価格:5,500円(税込)
■内容量:720ml
■種別:純米吟醸
■アルコール分:15度
■日本酒度:+1
■権利表記:(C) NIPPON ANIMATION CO., LTD. (C)Nexus Co., Ltd.
■販売場所:酒繋オンラインショップ(https://saketsunagi.base.shop/items/84409967
■製造者 :奥飛騨酒造株式会社
■注意事項
・お酒は20歳から。20歳未満への酒類の販売は固くお断りしています。
・妊娠中・授乳期の飲酒は避けて下さい。
・本商品は、日本国内向けの商品です。国外販売・発送は行っておりません。
・商品仕様や発送日は予告なく変更になる場合があります。


【未来少年コナンについて】
[画像5: https://prtimes.jp/i/50160/32/resize/d50160-32-d3ab22024431ce1e6f99-4.jpg ]

■紹介
 1978年に放送されたアニメーション作品。
 最終戦争を経た西暦2028年の世界を舞台に、孤島におじいと2人で暮らしていた少年・コナンと、島に流れ着いた少女・ラナの出会いと冒険を描いた物語。宮崎駿の初監督作品としても知られている。

■ストーリー
 大変動から20年後。
 孤島『のこされ島』にはおじいと呼ばれる老人と、大変動の後に生まれた少年コナンが住んでいた。ハナジロと呼んでいるサメをしとめた帰り、コナンは砂浜に打ち上げられている少女ラナを発見する...

【公式サイト】https://future-boy-conan.com/


【奥飛騨酒造について】
[画像6: https://prtimes.jp/i/50160/32/resize/d50160-32-4aad5cb63e5acce8041b-5.jpg ]

 日本一の鮎を産出した清流馬瀬川と乗鞍岳南麓水系の清流飛騨川の合流地、古くは下呂温泉への湯治客や木曽ヒノキの運搬拠点として栄えた下呂市金山町に奥飛騨酒造がございます。
 江戸時代中期享保五年(1720年)の創業以来、304年という永きにわたり清酒醸造を営んでおります。岐阜県産酒造好適米ひだほまれ、岐阜G2酵母などを使用し、伝統と革新を織り交ぜた酒造りを行っております。
 日本の固有種ギフチョウが舞う春、景勝地四つの滝のマイナスイオンが愉しめる夏、紅葉の名所中山七里を愛でる秋、凍てつく冬の景色が愉しめる金山町へ是非お出掛けください。

【公式サイト】https://www.okuhida-sake.jp



【酒繋プロジェクトとは】
[画像7: https://prtimes.jp/i/50160/32/resize/d50160-32-b726dd5218fc531a93cd-6.png ]

 アニメやゲームなど日本を代表するエンターテインメントとコラボすることで、次世代を担う若年層に、日本の伝統を“繋いで”行きませんか?お気軽にお問合せください。

【酒繋オンラインショップ】https://saketsunagi.base.shop/
【酒繋プロジェクト公式X(旧Twitter)】https://twitter.com/saketsunagi

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください