1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

第1回「カルローズ メニューアイディアコンテスト」2024開催!テーマ:カルローズの食材力を生かした、新しいおコメ料理

PR TIMES / 2024年6月20日 15時45分

~募集期間:2024.6/20~9/20「プロフェッショナル部門」と「学生部門(調理・栄養系)」~

USAライス連合会日本代表事務所(本部:米国バージニア州)は、カリフォルニア産の中粒種「カルローズ」を使ったメニューアイディアを競う、第1回「カルローズ メニューアイディアコンテスト2024」を開催いたします。
テーマは「カルローズの食材力を生かした、新しいおコメ料理」、2024年6月20日(木)から9月20日(金)の期間で、シェフやメニュー開発に携わる方を対象とした「プロフェッショナル部門」と調理・栄養系学校に所属する「学生部門」の2部門を対象に募集いたします。



[画像1: https://prtimes.jp/i/63866/32/resize/d63866-32-29ea73e3b8dc70dc2959-0.png ]

当連合会は2013年より、多くのシェフ並びに将来のシェフを目指す学生を対象に「カルローズ」への認知・使用促進を目的とした「カルローズ料理コンテスト」を実施してきました。10年間で応募総数は5,034作品にのぼります。今年は、「メニューアイディアコンテスト」として新しい形で再開、その第1回目のコンテストとなります。おコメ=主食という枠を超え、調理に使いやすくメニューへの汎用性の高いカルローズの「食材力」を、最大限に引き出す新しいおコメ料理を募集します。

審査員には、外食業界で活躍中のシェフに加え、新たにSNSやメディアを通して情報を発信している料理家にも参加いただきます。プロの評価と消費者目線を組み合わせて選考され、表彰式イベントを通じて消費者に向けても情報発信をいたします。皆様のご応募をお待ちしております。

■コンテスト特設ページ:https://www.usarice-jp.com/activity/pro_contest/2024/
※WEBからの応募は準備中で、近日中に公開いたします。

第1回「カルローズ メニューアイディアコンテスト2024」応募要項


■部門
I. プロフェッショナル部門  II. 学生部門

■テーマ
「カルローズの食材力を生かした新しいおコメ料理」

■応募資格
<I. プロフェッショナル部門>
業務店としてお客様に飲食物を提供している方(レストラン、カフェ、居酒屋、中食、給食 など)、または企業(メーカーを含む)に所属し、メニュー開発・商品開発に従事している方
<II. 学生部門>
調理系または栄養系の学校に在籍している学生

■条件
<共通>
・テーマとの一致 ・カルローズの特長を生かしているか ・レシピのオリジナリティ ・アイディアの斬新さ ・見た目の美しさ
<I. プロフェッショナル部門>
調理時間1時間以内であること。

■審査スケジュール
【一次書類審査】
<I. プロフェッショナル部門>
応募作品から計10点を選出。書類審査通過者には、10月初旬に書面にて通知。
<II. 学生部門>
書類審査のみ。応募作品から優秀賞計3点を選出。審査通過者には、10月初旬に書面にて通知。
【二次試食審査】
<I. プロフェッショナル部門>
一次審査通過作品を主催者側で再現、試食により各賞を決定。実技審査は行いません。

■賞・賞金
<I. プロフェッショナル部門>
最優秀賞1名20万円/優秀賞2名 各5万円
・受賞者と作品は「月刊専門料理」及び「料理王国」で紹介
・プレスリリース、USAライス連合会WEB及びSNSで紹介
・受賞者には「月刊専門料理」購読契約1年分
・入賞者10名には、カルローズ5kg進呈
<II. 学生部門>
優秀賞3名 各3万円、及びカルローズ5kg進呈

■表彰式
両部門の入賞者ほか、審査員ならびにインフルエンサーが参加予定(11月開催予定)

■応募期間
2024年6月20日(木)~9月20日(金) ※必着

■応募規定
【1】カルローズを必ず使用すること。(ブレンドせずに100%カルローズ)
【2】応募作品は未発表のもの
【3】お1人3作品まで応募可能
【4】応募作品の映像・出版物その他への使用権は、主催者(USAライス連合会)に帰属

■審査員
料理人・エリックサウス総料理長 稲田俊輔氏/株式会社キュウプロジェクト代表取締役 佐藤幸二氏/株式会社クーニーズ・アソシエ 代表取締役 青島邦彰氏/料理家・管理栄養士 成澤文子氏/フレンチ料理人・SNS料理家 深沢あや氏/作家・料理家 樋口直哉氏/USAライス連合会

■応募方法
【オンライン】
ウェブサイト上の応募フォームから必要事項を入力、作品画像もアップできます。
https://www.usarice-jp.com/activity/pro_contest/2024/
※WEBからの応募は準備中で、近日中に公開いたします。
【郵送】
応募用紙を上記USAライス連合会のウェブサイトからダウンロード、または事務局あてに電話かメールでご請求ください。

■応募・サンプルのお問い合わせ
カルローズ メニューアイディアコンテスト事務局(柴田書店内)
TEL:03-5816-8255 FAX:03-5816-8257(電話受付:10時~17時、平日のみ)
MAIL:contest@shibatashoten.co.jp
※先着100名様に「カルローズ」のサンプルをご用意しています。

■主催・後援
主催: USAライス連合会日本代表事務所 後援: アメリカ大使館 農産物貿易事務所(ATO)
[画像2: https://prtimes.jp/i/63866/32/resize/d63866-32-67537c22d4da1f2a4ae8-1.jpg ]


**********************************************
■ カルローズとは?
「カルローズ」はカリフォルニアのバラという意味の名前を持つ、カリフォルニア州オリジナルの中粒種です。日本米に代表される「短粒種」とタイ米等で知られる「長粒米」の中間にあたり、双方の優れた点を持ち合わせ、軽い食感とアルデンテとも言える歯ごたえが特長です。
▶カルローズの詳細はこちら https://www.usarice-jp.com/about/rice.html
[画像3: https://prtimes.jp/i/63866/32/resize/d63866-32-c9975cd3741522a24de1-2.jpg ]


**********************************************
USAライス連合会(本部:米国バージニア州アーリントン)は、米国のコメ産業界の中核4団体で構成されている全国組織です。米国農務省の管轄のもとで活動を行う、非営利の外郭団体です。米国で生産されるおコメについての正しい理解の促進と拡販のために、各種販促活動やサポート活動をしており、輸入・販売などの商取引は一切行っておりません。

USA Rice is an equal opportunity employer and provider / USAライス連合会は機会均等の雇用主であり、雇用提供者です





企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください