CRE戦略の新たなソリューション 太陽光発電所(メガソーラー)を建設~2013年度中に3施設合計で発電出力約53MW~
PR TIMES / 2012年9月11日 18時31分
■ 三井不動産株式会社は、テナント企業などに保有不動産(CRE:Corporate Real Estate)の有効活用における新たなソリューションを提供するとともに、再生可能エネルギー発電の推進により、日本のエネルギー調達・ベストミックスおよび自給エネルギーの確保・多様化に貢献するため、この度、太陽光発電所(メガソーラー)を建設することとなりました。
■ 建設予定地は山口県山陽小野田市で、発電出力約13MW(メガワット)の発電所を計画しており、本年10月に着工し、2013年度の稼働を目指しています。この他、2013年度中に太陽光発電所を2施設稼働させる計画があり、3施設合計の発電出力は約53MWとなる予定です。
年間発電電力量は約5,600万kWhとなる見込みで、一般家庭の年間消費電力量約15,000世帯分に相当します。
■ メガソーラー事業については、土地所有企業から借地し、発電所を建設した後、発電した電気を電力会社に売電いたします。発電所の仕様については、日本製の太陽電池モジュール・設備を採用します。
■ 当社は、これまで保有不動産の有効活用など顧客企業にCRE戦略の提案を積極的に展開しており、4月9日に発表した「イノベーション2017」では、物流事業への参入により既存のアセットクラスのバリエーションを拡大する方針を打ち出しました。メガソーラー事業により、CRE戦略の新たなソリューションを提供し、これまで以上に顧客企業の幅広いニーズに応えてまいります。
■ また、当社は「柏の葉キャンパスシティ」や「パークホームズ大倉山」などで、「スマートシティ」の取り組みを推進しています。本事業を通じて、メガソーラーの「創エネ技術」のノウハウを蓄積し、これらの街づくりに活かしていきたいと考えています。
≪計画概要≫
「(仮称)三井不動産 山陽小野田太陽光発電計画 」
所在地 :山口県山陽小野田市大字小野田字末広7525番10外
計画地面積 :約16ha
計画出力 :約13MW
事業主 :三井不動産株式会社
土地所有者 :太平洋セメント株式会社
スケジュール:2012年10月 着工予定
2013年度 竣工・運転開始予定
事業期間 :20年間
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
ガスパル、兵庫県たつの市でメガソーラーの運用を開始
PR TIMES / 2022年8月9日 18時15分
-
東北山間部での再エネ開発、東京ドーム1200個分
産経ニュース / 2022年7月30日 17時44分
-
関西電力とオリックス「蓄電所」建設へ 1万3000世帯分の電力を充放電
ITmedia NEWS / 2022年7月15日 19時37分
-
「令和4年度 再生可能エネルギーアグリゲーション実証事業」 3事業に実証協力者として参画
PR TIMES / 2022年7月15日 13時15分
-
日本ベネックス、三菱UFJ銀行の「脱炭素推進支援ローン」による資金調達を実施
PR TIMES / 2022年7月15日 12時45分
ランキング
-
1ガストなど100店舗閉店へ、バーミヤンで値上げも「予想以上のコスト上昇」
読売新聞 / 2022年8月13日 8時9分
-
2「いきなり!ステーキ」創業者の一瀬邦夫社長が辞任、業績不振が理由…後任は長男・健作氏
読売新聞 / 2022年8月12日 23時28分
-
3マンション節税、これ以上はアウトかセーフか 90歳は大丈夫?10億円でもOK?全額借金は?
東洋経済オンライン / 2022年8月13日 7時0分
-
4ローカル鉄道は高コストなのに、なぜ「運賃」はバスより安いのか
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年8月13日 8時11分
-
5副業所得300万円未満は雑所得に?……国税庁の狙いは“サラリーマン副業”潰しか
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年8月12日 7時20分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
