1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

小型床洗浄ロボットHAPiiBOTにリチウムイオンバッテリーを新採用

PR TIMES / 2024年5月29日 17時15分

1日の清掃面積が従来機3倍に!生産性が大幅向上。



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/5329/34/5329-34-dc0fffd92ee9a989c3e908f1fc24fb76-868x1000.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


アマノ株式会社(本社:横浜市港北区、代表取締役社長:山崎学)は、小型床洗浄ロボットHAPiiBOTに搭載するバッテリーを、2024年7月より鉛液式からリチウム式に変更いたします。

従来の鉛液式バッテリーでは充電に約10時間必要でしたが、リチウムイオンバッテリーでは約4時間に短縮されます。これにより1日当たりの稼働時間が延長され、大幅な生産性向上が図れます。
また、リチウムイオンバッテリーではバッテリー液補充作業が不要になるため、メンテナンスの負担軽減にもつながります。
リチウムイオンバッテリー新採用により、広大な清掃エリアへの対応が可能になるため、大型商業施設や物流倉庫などへの導入を推進してまいります。


【販売開始】 2024年6月6日(木)
【出荷開始】 2024年7月1日(月)
【販売価格】 3,900,000円

【主な特徴】
(1)1日の清掃時間が3倍に
従来の鉛液式バッテリーでは充電に10時間かかるため、
1日1サイクル稼働(2時間稼働)しかできませんでしたが、リチウムイオンバッテリーでは充電時間が4時間に短縮されるため、1日3サイクル稼働(6時間稼働)が可能となります。

●リチウムイオンバッテリー新採用による変更点
[表: https://prtimes.jp/data/corp/5329/table/34_1_2a501c75430e3686a204270fb5f4e6fe.jpg ]
※1サイクル[2時間運転→4時間充電]を3サイクル繰り返すことで6時間運転/日が可能

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/5329/34/5329-34-bd767fbe62ba256db843524f6a04c41c-2221x992.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


(2)メンテナンスフリー&長寿命
リチウムイオンバッテリーへの変更により、バッテリー液補充作業が不要となり、日常メンテナンス作業が不要となります。また、寿命も1.5年(400サイクル)から5年以上(3,000サイクル)に延長されるので、バッテリー交換の手間も減らすことが可能です。

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください