【導入事例】美和ロック株式会社様 国内TOPシェアの錠前メーカーがLanScope CatでPC1,500台を管理
PR TIMES / 2015年10月28日 11時24分
セキュリティを強化し、社員のサービス残業を削減する取り組みとは
エムオーテックス株式会社(本社:大阪市淀川区、代表取締役社長:河之口達也、以下 MOTEX)は、美和ロック株式会社様(以下 美和ロック)の情報漏えい対策ツール“LanScope Cat”の導入事例を発表いたします。
[画像1:
http://prtimes.jp/i/10736/34/resize/d10736-34-132114-0.jpg ]
美和ロックは、錠前を製造・販売しているメーカーで、全国15拠点、約1,500台のIT資産を1名体制で管理・運用しています。個人情報保護法施行前の2003年に、個人情報だけでなく製品の開発にかかわる企業機密情報などの重要資産の保護を目的に “LanScope Cat”を導入しました。現在では、IT資産管理・セキュリティ対策だけでなく、“LanScope Cat” の操作ログを活用し、社員の実業務時間を総務部門が把握。時間外の端末稼働時間が規定を超えた社員に対して注意喚起をし、コンプライアンス上問題となるサービス残業の削減と会社全体の残業意識の改革を行う環境を実現しています。
■美和ロック導入事例
http://www.lanscope.jp/cat/case/hint/casedetail/case027/
【美和ロック ツール選定ポイント】
[画像2:
http://prtimes.jp/i/10736/34/resize/d10736-34-974577-1.jpg ]
1.「禁止」機能のみではなく、抑止力に注力した製品であること。
2.大規模環境を一人で管理できる、直観的で分かりやすいUIであること。
3.セキュリティと業務効率の両立ができる製品であること。
[画像3:
http://prtimes.jp/i/10736/34/resize/d10736-34-722778-2.jpg ]
■“LanScope Cat”について
“LanScope Cat”は、多くの企業が抱えるIT資産管理や情報セキュリティ対策の課題を解決し、企業成長をサポートするセキュリティツールです。1996年の発売以来、時代のニーズに応じて進化しつづけ、その結果多くの企業の信頼を集め、2015年10月時点で8,500社※1が導入。IT資産 / PC構成管理ソフトウェア部門で10年連続シェアNO.1※2となるほか、統合運用管理ソフトとして数々の賞を受賞しています。
LanScope Catサイト:
http://www.lanscope.jp/cat/
※1 当社調べ
※2 富士キメラ総研「2014年ネットワークセキュリティビジネス調査総覧 上巻」の「IT資産/PC構成管理ソフトウェア」分野
■ご参考:エムオーテックス株式会社について
MOTEXは、ネットワークシステム管理・ネットワーク情報漏えい対策商品LanScopeシリーズの企画・設計・開発から販売を一貫して行っているメーカーです。MOTEXは、今後もお客様の企業利益を創出するセキュリティ対策をご提案します。
社名: エムオーテックス株式会社
所在地: 〒532-0011 大阪市淀川区西中島5-12-12 エムオーテックス新大阪ビル
代表: 代表取締役社長 河之口達也
事業内容: 自社商品“LanScopeシリーズ”の企画・設計・開発・販売
資本金: 2,000万円
URL:
http://www.motex.co.jp/
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
ソフォス導入事例: テレワーカーを含む国内外20拠点に勤務する全社員を保護すべく、Sophos Intercept Xの導入しエンドポイント・セキュリティを強化
DreamNews / 2021年4月15日 13時0分
-
オンプレからクラウド移行が加速、導入社数70,000社を突破 エンドポイントセキュリティ対策をクラウドから「ISM CloudOne」
PR TIMES / 2021年4月14日 12時45分
-
ソフトクリエイト、テレワークでも社内のリソースへ快適なアクセスを実現するリモートアクセスサービスの新バージョンを提供開始
@Press / 2021年4月12日 14時0分
-
Sky、クライアント運用管理ソフトの最新版「SKYSEA Client View Ver.16.2」
週刊BCN+ / 2021年4月1日 15時50分
-
「知らなかった」では済まされない…社員が使うUSBや個人SNSは「情報漏えい」と背中合わせ
オールアバウト / 2021年3月29日 20時10分
ランキング
-
1スクープ!東京女子医大で医師100人超が退職 一方的な経営陣の方針に抗議の意思表示か
東洋経済オンライン / 2021年4月20日 8時20分
-
2配達員トラブル多発のウーバーが、「不祥事相次ぐセブン」と妙に重なるワケ
ITmedia ビジネスオンライン / 2021年4月20日 8時30分
-
3格安SIMユーザーが検討している乗り換え先 3位「povo」、2位「ahamo」、1位は?
ITmedia ビジネスオンライン / 2021年4月20日 10時27分
-
4とてつもなく物価が安くなった日本 それが意味する重大なこと
マネーポストWEB / 2021年4月20日 15時0分
-
5媚中ビジネス続ける日本企業 二等国の烙印を押されかねない現状
NEWSポストセブン / 2021年4月20日 7時5分