【調査リリース】ペットを飼っている人は投資経験率が高い?飼っている動物やペットの種類と投資の関連性を独自調査!不動産投資会社による1,000人へのアンケート調査
PR TIMES / 2025年1月27日 10時45分
「ペットの有無と投資の関連性」のアンケート調査
株式会社ファミリーコーポレーション(東京都中央区、代表取締役:冨吉 範明)は、全国20~69歳の男女1,000名を対象に、「ペットを飼っている人は投資経験率」のアンケート調査を実施いたしましたので、その調査結果をお知らせいたします。
【調査サマリー】
・ペットを飼っている割合はおよそ3割弱
・ペットはイヌ・ネコが圧倒的人気
・ペットの種類によって世帯年収や投資金額の差はあまり見られなかった
・世帯年収800万円以上になるとペット所持率が大きく上昇
・ペットを飼っている世帯は金銭的余裕がかなり大きい傾向に
・ペットを飼っている人の投資経験率は58%、ペットを飼っていない人の投資経験率は32%と大きく差が出る結果に
■調査方法
調査名:ペットを飼っている人は投資経験率が高い?飼っている動物やペットの種類と投資の関連性を独自調査!
調査日:2024年11月21日
対 象:全国・20歳~69歳、男女
調査数:1,000名
実施者:株式会社ファミリーコーポレーション
調査の全結果は下記ページよりご確認いただけます
<投資をこれから始める方必見!投資でハードルになること・投資している人の割合を調査>
https://media.fudousan-bank.com/media/1929/
当社が運営する「不動産BANK」では約6%の利回りが期待できることに加えて、1口1万円から投資可能、運用コストもほぼかからないため非常に手軽なサービスとなっております。
個人で不動産という高額な投資を行うのは非常にハードルが高いですが、クラウドファンディング型にすることで、投資の障壁が取り払われ、低リスクで自分の興味関心の高い不動産に投資することが叶います。
■不動産クラウドファンディングサービス「不動産BANK」とは
「不動産BANK」は、不動産に特化したクラウドファンディングサービスです。
不動産プロジェクトに1万円から投資が可能です。
掲載されるプロジェクトは多岐にわたり、自分に合った案件に投資が可能です。
■不動産BANKが銀行預金の代わりに選ばれる4つの理由
1.分配利回りが6.0%以上で、銀行預金の6,000倍
銀行普通預貯金の金利は通常0.001%。100万円投資の場合、不動産BANK=6万円、銀行預金=10円となり、その差はなんと6,000倍。
2.資産価値が落ちにくく、安定した収益が見込める
株やREIT(不動産投資信託)のように上場しておらず、日々の値動きを心配する必要はありません。土地価格に近い中古不動産を取り扱っているため、資産価値が落ちにくいです。
3.手間なく手軽に、1口1万円から始められる
通常の不動産投資は初期費用が高く、銀行の融資が必要となり、ハードルが高いです。不動産BANKであれば、1口1万円から不動産投資に手軽に取り組むことができます。
4.安全性を高め、リスクを抑える仕組み
優先劣後構造による元本の安全性に配慮しています。さらに、投資委員会で決議された案件のみご紹介しています。お客様の未出資金をより安全に管理するために、信託銀行へ分別管理しています。また、透明性の高い運営が特徴で、物件の詳細情報や進捗状況を確認しながら投資ができる仕組みが整っています。不動産投資に関心のある人々にとって、リスクを分散しながら参加できるサービスです。
■運営会社
運営会社の株式会社ファミリーコーポレーションは、中古一棟収益物件の販売棟数で全国NO.1を獲得した実績があり、首都圏の中古物件に特化したエキスパート集団です。
【提供サービスサイト一覧】
不動産BANK(https://fudousan-bank.com/index.html)
投資のハナシ(https://media.fudousan-bank.com/)
アパート投資専門サイト(https://apart.familycorporation.co.jp/)
ハワイ専門サイト(https://hawaii.familycorporation.co.jp/)
土地活用専門サイト(https://family-architect.co.jp/)
管理事業専門サイト(https://www.family-property.co.jp/)
当社は1棟収益物件を豊富に取り扱っています。
相談件数は年間1,000件以上あり、「物件」「融資」「税金」を絡めた多角的な目線で、お客様それぞれに合った資産形成の形を、お客様専任のプロがじっくりアドバイスいたします。
収益物件をお探しの方は、アパート投資専門サイト(https://apart.familycorporation.co.jp/)を御覧ください。
以下、メディア関係者限定の特記情報です。個人のSNS等での情報公開はご遠慮ください。
【本件に関する報道関係者からのお問合せ先】
広報部 keiki@family-group.jp
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
東京23区で子育てをしている世帯の過半は年収1,000万円以上…1億円を超えた東京23区のマンション市場の行方は?
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年2月3日 7時0分
-
岸博幸氏と杉原 杏璃氏の特別共催オンラインセミナー「~日銀金利引き上げ~岸博幸と杉原杏璃が語る激動の2025年をチャンスに変える投資戦略とは?」開催
PR TIMES / 2025年1月28日 18時45分
-
5~7%の緩やかな価格上昇が予測…今年のNZ不動産のマーケット予想は?【現地バイヤーが詳しく解説】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年1月17日 9時15分
-
年収750万円の37歳サラリーマン「23区内・駅チカのマイホームが欲しい」→FP「難しい。でも」…一般的な会社員が“億ション”を手に入れる方法【FPの回答】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年1月15日 11時15分
-
劣後出資割合37% 安全性を追求した『ちょこっと不動産39号』 1月21日(⽕)先着順にて募集開始
PR TIMES / 2025年1月7日 11時45分
ランキング
-
1フジ「日枝氏が辞任」でも"CMは戻ってこない"深刻 スポンサーは辞任を求めているわけではない?
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 15時30分
-
2フジ親会社が決算発表 最終利益は7割以上減少か フジテレビ単体で赤字見込み
日テレNEWS NNN / 2025年2月5日 17時45分
-
3台湾ヤゲオ、芝浦電子を1株4300円でTOB 事前連絡なし
ロイター / 2025年2月5日 22時17分
-
4たまごの価格上昇で注目の“液卵” 価格安定で業務用の問い合わせが増加
日テレNEWS NNN / 2025年2月5日 22時20分
-
5コメ価格なぜ下がらない?「備蓄米」放出で価格は? いつ終わる“令和のコメ騒動”【Nスタ解説】
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 21時39分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)