『押さえて活かす30分ジョブ型人事指針』セミナー(無料・オンライン)を2025年3月14日(金)に開催
PR TIMES / 2025年2月5日 12時0分
~開所から49年。地元京都を中心に150社以上の企業様と顧問契約を結ぶ法律事務所 京都総合法律事務所~
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/80516/34/80516-34-b25a813e5034ede5926f22e508d04d23-1280x720.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■セミナー概要
企業法務分野に精通した京都総合法律事務所(所在地:京都府中京区)は、企業の経営者様を対象に、無料セミナー「押さえて活かす30分ジョブ型人事指針」を2025年3月14日(金)に開催いたします。
昨年8月28日、内閣官房を中心に「ジョブ型人事指針」が公表されました。ジョブ型雇用は、職務内容を明確に定義して、ここに人を配置することに本質を有しており、まず組織に人を配置して、職務は長く働いていくうちに適任者へ割当てられていくという、わが国の伝統的な雇用形態とは発想が違っています。
人に職務を配置するのではなく、職務に人を配置するという方法は、適切な人事評価や報酬制度を設計しやすいといわれており、経営者にとって魅力的な仕組みです。「ジョブ型人事指針」では、国際的な競争力を高めるために有用であるとして、ジョブ型人事が推奨されていますが、会社の規模感や実態をふまえずにこの流れに乗ってしまうと、取り返しがつかないことになりかねません。
本セミナーでは、ジョブ型人事指針が何を目指し、どういう成功のイメージを抱いているのかをふまえ、企業経営者の皆さまに、ジョブ型雇用を採用することが自社の利益にかなうのか、他社の導入事例にはどういうねらいがあるのかを解説いたします。ジョブ型雇用を検討中であったり、すでに導入済みで運用上のお悩みがある企業経営者の皆さまは、最新の労務事情と法的留意点を整理する機会として、ぜひ本セミナーをご活用ください。
▼セミナーの参加お申し込みはこちらから▼
https://survey.zohopublic.com/zs/0nBRKo
■実施概要
◆日時:2025年3月14日(金)11:00~11:30(受付開始15分前)
◆開催方法:オンライン(Zoom)
※ZoomのURLについてはお申込みいただいたメールアドレスに送付いたします
※当日はセミナー開始15分前からアクセス可能です
◆受講料:無料
◆申込方法:下記URLよりお申し込みください。
https://survey.zohopublic.com/zs/0nBRKo
※申込締切:2025年3月13日(木)
<当日お伝えさせていただくこと(予定・一部)>
・ジョブ型雇用導入のメリット・デメリット
・評価制度との連携や就業規則への反映方法
・企業が押さえるべき法的リスクとトラブル回避策など
■セミナーで得られる知識
・ジョブ型人事指針のねらい
・導入事例に活用されているポイント
・導入までの課題と対応策
■このような方におすすめです
・ジョブ型雇用の導入を検討している企業の経営者様、担当者様
・既にジョブ型雇用を導入しているが、運用の見直しを図りたい企業様
・法的リスクの観点から労務問題をしっかり把握したい企業様
・最新の働き方に合わせた人事戦略を検討している企業様
▼セミナーの参加お申し込みはこちらから▼
https://survey.zohopublic.com/zs/0nBRKo
■講師紹介
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/80516/34/80516-34-ed00f46ac315392b2696d164bd2058ba-256x372.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
京都総合法律事務所(京都弁護士会所属)
弁護士 伊山 正和
京都総合法律事務所は、京都最初の総合法律事務所として地元京都を中心にあらゆる弁護士ニーズに対応して参りました。京都内外150社以上の企業様で顧問弁護士を務めている各弁護士の得意分野を活かし、機動力の高い「動く弁護士集団」が、京都のみならず全国各地で皆様をサポートしております。働き方が問われる現代社会における最新の労務問題への対策・対応をご提供いたします。
2000年4月(第52期) 弁護士登録
[出身大学]
立命館大学大学院法学研究科博士課程前期課程修了 修士(法学)
[主な活動歴]
刑事事件や労働事件に関心を持ち、京都弁護士会において刑事弁護や貧困問題に関する委員会活動に従事
京都弁護士会副会長、近畿弁護士会連合会常務理事、日本司法支援センター(法テラス)京都地方事務所副所長などを歴任
亀岡簡易裁判所に係属する民事調停事件の調停委員
大学や各種団体での講義・セミナー講師としても活動
[注力分野]
企業側・使用者側の立場からの労務・労働問題を中心に、企業活動に伴う法律諸問題への対策・対応に注力
[主催元]
京都総合法律事務所
京都最初の総合法律事務所として地元京都を中心にあらゆる弁護士ニーズに対応。京都内外150社以上の企業様で顧問弁護士を務める各弁護士の得意分野を活かし、機動力の高い「動く弁護士集団」が、京都のみならず全国各地で皆様をサポート。
【セミナーに関するお問い合わせ】
弁護士法人京都総合法律事務所
TEL:075-256-2560
URL:https://www.kyotosogo-law.com/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
意外と役に立つ職務記述書・JDの作成セミナー ~納得して働ける、エンゲージメントの高い職場づくり~
PR TIMES / 2025年1月27日 14時45分
-
「外国人や外国企業からの人事労務相談はニッチな分野ではない?!」新日本法規WEBサイト法令記事を2025年1月23日に公開!
@Press / 2025年1月23日 16時40分
-
【書籍出版】新刊『訴訟リスクを回避する3大労使トラブル円満解決の実践的手法ーハラスメント・復職トラブル・残業代請求』円満解決シリーズ第3弾が2025年1月20日発売!
PR TIMES / 2025年1月21日 9時30分
-
【必要スキルを最速で学ぶ!】多岐にわたる業務を抱えて時間がない…いそがしい総務向けオンライン講座
PR TIMES / 2025年1月17日 12時15分
-
無料・オンライン「『2025年4月施行目前!育児介護休業法改正のポイントと実務対応』徹底解説セミナー」を2月13日(木)に開催!
PR TIMES / 2025年1月16日 14時15分
ランキング
-
1フジ「日枝氏が辞任」でも"CMは戻ってこない"深刻 スポンサーは辞任を求めているわけではない?
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 15時30分
-
2フジ親会社が決算発表 最終利益は7割以上減少か フジテレビ単体で赤字見込み
日テレNEWS NNN / 2025年2月5日 17時45分
-
3ECB政策金利、いずれ2%に到達する必要=ポルトガル中銀総裁
ロイター / 2025年2月6日 3時16分
-
4為替相場 6日(日本時間 6時)
共同通信 / 2025年2月6日 6時0分
-
5台湾ヤゲオ、芝浦電子を1株4300円でTOB 事前連絡なし
ロイター / 2025年2月5日 22時17分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください