1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

(株)ゼブラアンドカンパニー代表が講師として参画する社会課題解決に取り組むプレイヤー向けプログラム東京都主催『TOKYO Co-cial IMPACT』募集開始!

PR TIMES / 2024年6月14日 11時45分

~「持続可能性」と「成長」の両立を目指すビジネスの起業・成長や、自治体等が協働する際に必要な講義や実践的なワークショップなどを提供~



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/81881/34/81881-34-25cf81aac169ab4656f0001e4a07e65e-1601x788.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


 株式会社Zebras and Company(ヨミ:ゼブラ アンド カンパニー、本社:東京都港区麻布十番、代表取締役:阿座上陽平、田淵良敬、以下Z&C)は、「持続可能性(社会的インパクト)」と「成長(経済的リターン)」の両立を目指す企業と自治体・大企業等との共創を促進し、東京都が主催する社会課題解決を図るプロジェクト『TOKYO Co-cial IMPACT』のプログラムを共同開発し、エントリープログラムの講師に就任いたしました。
2024年7月より実施される、起業希望者向け「起業準備コース」、スタートアップ向け「成長加速コース」内の一部の座学・ワークショップ講師を担当させていただく予定です。

尚、本プログラムの募集期間は6月24日(月)12時までとなります。
https://tokyo-co-cial-impact.metro.tokyo.lg.jp

ビジネスとして社会課題の解決に取り組む企業や起業希望者と、それらの企業と協働して地域の課題解決を目指す自治体等のプレイヤーのそれぞれに必要な知識・事例やネットワークなどを提供し、各プレイヤーの増加と課題解決事例の創出を目指します。

▼『TOKYO Co-cial IMPACT』実施の背景・と目的
近年、複雑化、多様化する社会課題に対応するため、公共セクターと民間セクターの価値創造、いわゆるオープンイノベーションが不可欠となっています。また、社会課題解決を通じた「持続可能性(社会的インパクト)」と「成長(経済的リターン)」の両立を目指す企業は、世界的にその成長性が注目され、存在感が高まっています。

『TOKYO Co-cial IMPACT』ではそのような社会課題解決を目指す企業の創出・成長や、それらの企業とのオープンイノベーションを志向する自治体・企業・支援機関の増加に向けた支援を通じ、それらのプレイヤーの共創による社会課題解決を図ることを目的としています。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/81881/34/81881-34-2906b686216d6649ec1d5cfe6102c738-1988x1236.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


▼Z&Cが登壇する「エントリープログラム」について
『TOKYO Co-cial IMPACT』では、社会課題解決に共創して取り組むプレーヤー、ステークホルダーを対象とした2つのプログラムとマッチングプラットフォームを提供します。

その中でも、Z&Cが登壇する「エントリープログラム」では、ビジネスとして社会課題の解決に取り組む企業や起業希望者と、それらの企業と協働して地域の課題解決を目指す自治体等のプレイヤーのそれぞれに必要な知識・事例やネットワークなどを提供し、各プレイヤーの増加と課題解決事例の創出を目指します。

<TOKYO Co-cial IMPACT エントリープログラム 募集情報>

▼募集期間
2024/6/24(月)正午まで

▼対象者条件
各コースとも全ての条件を満たす必要があります。
※都内在住・在勤などは問わず全国の方が対象となります

【共創推進コース】
・自治体職員、事業会社、スタートアップの支援機関等に所属する方、または個人でスタートアップを支援する者(投資家等)
・社会/地域の課題解決に関心を有していること
・全コース共通の共通講座、及び全ての必須講座の受講が可能なこと(現地受講推奨ですが、オンライン受講(LIVE、アーカイブ)も可能です)
・講座終了後、東京都のスタートアップ支援施策(NEXs Tokyo及びオープンイノベーションプラットフォーム)の活用に前向きであること

【起業準備コース】
・株式会社を起業前(法人未登記、学生、事業会社やNPO所属など)であること
・解決したいと考える、関心の高い社会課題があること
・社会課題を自らビジネスで解決したいという想いがあること
・全コース共通の共通講座、及び全ての必須講座の受講が可能なこと(現地受講推奨ですが、オンライン受講(LIVE、アーカイブ)も可能です)

【成長加速コース】
・現在、すでに株式会社の法人登記をしていること
・株式会社で社会課題解決に挑戦している、またはこれから事業として取り組みたいと考えていること
・講座終了後、東京都のスタートアップ支援施策(NEXs Tokyo及びオープンイノベーションプラットフォーム)の活用に前向きであること
・全コース共通の共通講座、及び全ての必須講座の受講が可能なこと(現地受講推奨ですが、オンライン受講(LIVE、アーカイブ)も可能です)

※各講座について、多数のお申込みをいただいた際は、参加形態のご希望に沿えない(オンライン視聴などをお願いする)場合があります。
※後日、アーカイブ視聴用のURLをお送りしますので、そちらをご覧ください(ワークショップなどの一部の講義については、アーカイブ視聴いただける内容が限られますので予めご了承ください)。

▼対面(現地)開催場所
・対面(現地)開催の講座については、原則東京都が運営するスタートアップ支援施設「NEXs Tokyo(東京都千代田区丸の内3-3-1 新東京ビル4階)」での開催を予定※しております。
※会場都合により都内近隣の会場に変更になる可能性があります。

▼留意事項
・各講座について、多数のお申込みをいただいた際は、参加形態のご希望に沿えない(オンライン視聴などをお願いする)場合があります。なお、共創推進コースの都外開催講座は、希望者多数の場合、ご参加いただけない場合がございますが、予めご了承ください。
・対面受講の場合の交通費、オンライン受講の場合の通信費等は自己負担となります。
・対面受講の場合の他者への営業・勧誘行為はご遠慮ください。

▼申込み 
下記サイトよりご確認の上、お申込みください。
https://tokyo-co-cial-impact.metro.tokyo.lg.jp/entry-program/
※2024/6/24(月)正午まで

▼Zebras and Company代表取締役 田淵良敬より就任コメント
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/81881/34/81881-34-049b6521a89cfd10735627022449c532-2048x1365.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


この度、Z&Cとして『TOKYO Co-cial IMPACT』のエントリープログラムの講師に就任したと共に、同コースの共同開発をさせていただきました。

社会性と経済性を両立させるゼブラ企業の育成や推進をしてきた私たちですが、東京都という世界的大都市であり一見経済性に重きを置くと見られがちな都市においても、未来のために社会課題解決を事業として取り組む企業を推進するプロジェクトが生まれ、そしてそのコースを一緒に開発するメンバーに選んでいただいたこと、非常に嬉しく思います。
それぞれの分野で経験豊富な講師陣と共に、「社会課題解決に資する事業作り」、「インパクトマネジメント」、「ファイナンス」といった分野で我々の経験をお伝えさせていただけることが楽しみです。起業準備中の方から起業後の成長ステージの方までを対象とした第一線で活躍する講師陣が揃ったプログラムですので、ご興味ある方はぜひ応募ください。一緒に未来に向けて歩みましょう。

以上


▼株式会社Zebras and Company(ゼブラ アンド カンパニー)とは
「Different scale, Different future (新しいものさしがあれば、新しい成長が起こり、新しい未来が作れる)」をテーマに、誰もが社会課題解決と持続的で健康的な企業経営に挑戦できる「優しく健やかで楽しい社会」を目指し、投資と経営支援を行う会社です。投資・経営支援、行政や金融企業との連携、「ゼブラ企業」に関するリサーチと情報発信を通してゼブラ的経営を体系化し、「ゼブラ企業」という概念が全ての企業に実装され新たなビジネスモデルの可能性を広がる世界を目指しています。
https://www.zebrasand.co.jp
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/81881/34/81881-34-62118c0cdf45f25ed270abd70839fae5-2000x1305.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


▼株式会社Zebras and Company 会社概要
社 名:株式会社Zebras and Company
設 立:令和3年3月12日
事 業:「ゼブラ企業」という概念の認知拡大のためのムーブメント・コミュニティづくり、及び、社会実装のための投資や経営支援の実行
代表取締役:阿座上陽平、田淵良敬
社外取締役:小林味愛
監査役:三尾徹

公式サイト:https://www.zebrasand.co.jp
公式Facebookページ:https://www.facebook.com/zebrasandco/
公式instagram:https://www.instagram.com/zebrasandco/
公式Twitter:https://twitter.com/zebrasandco




企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください