1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

宮澤悠維先生最新刊『学級担任の一日』刊行記念!30名限定トークイベント&サイン会開催決定@東京・神田【2024/7/20(土)】

PR TIMES / 2024年6月17日 18時15分

抽選で30名様限定!宮澤先生主催の「スペシャル懇親会」も!

 学事出版株式会社(鈴木宣昭 代表取締役社長)は、YouTubeチャンネル登録者数4.5万人の人気学級経営コンサルタント・宮澤悠維先生最新刊『学級担任の一日』の発売を記念して、抽選で30名様限定のトークイベントを2024年7月20日(土)に開催いたします。本書の制作裏話や参加者の皆様とのサークルトークなどを行います。トークイベント後はサイン会、さらに宮澤先生主催の「スペシャル懇親会」も実施予定です。



[画像1: https://prtimes.jp/i/83442/34/resize/d83442-34-5a6b4914c585b58c93b5-3.jpg ]

イベント詳細:https://www.gakuji.co.jp/news/n105228.html
参加申し込み:https://forms.gle/6ZYASW6ayNNPqKVQ7

宮澤悠維先生からメッセージ


[動画: https://www.youtube.com/watch?v=pB308vvhoBs ]

イベント概要


■出演者プロフィール
宮澤悠維
株式会社宮澤悠維教育研究所、代表取締役。
京都市と長野県で10年間小学校教師として勤務した後、2020年3月退職。同年起業。現在は「学級経営コンサルタント」として全国の教師に「学級満足度毎年9割ごえ」(学校評価アンケート、QUより)の学級経営のノウハウを提供。学級経営専門のYouTubeチャンネルは多くの現役教師たちから支持を集めている。

■開催日時:2024年7月20日(土) 13:30~15:00
■開催会場:神田カンファレンスルーム4階セミナールーム2
 https://www.seminar-room.net/access/
■定員:30名様 ※応募者多数の場合は抽選となります。予めご了承ください。
■参加費:1,000円
■お支払い方法:当日会場で現金にてお支払いいただきます。釣り銭のないよう、ご用意よろしくお願いいたします。
■持ち物:イベント終了後、サイン会を実施予定です。本書をお持ちの方はご持参ください。当日販売もございます。
■当日プログラム内容
 13:00~13:30 開場&受付
 13:30~14:00 学級経営の話、制作裏話等
 14:00~14:45 参加者とサークルトーク
 14:45~15:00 サイン会
 15:00~15:30 解散・閉場
※イベント後は、自由参加制で、宮澤先生主催の「スペシャル懇親会」も企画しています! 懇親会に関する詳細は参加者の皆様に後日連絡いたします。

■お申し込み方法
以下のフォームにアクセスし必要事項をご記入の上、送信してください。
https://forms.gle/6ZYASW6ayNNPqKVQ7
募集締切:2024年7月12日(金)まで

■抽選結果のご連絡
30人以上の参加申し込みがあった場合、抽選となります。
厳正なる抽選のうえ、【7月17日(水)】に当選・落選の結果をメールにてご連絡いたします。予めご了承ください。

■ご参加にあたっての注意事項
・リアル開催のみ・開催人数も少ないため、必ず会場参加できる方のみご応募お願いいたします。
・イベント当日の様子を写真や動画で撮影させていただきます。学事出版・宮澤悠維教育研究所など関係各社の広報活動に使用する場合がございます。また、メディアによる取材が入る可能性があります。
大変恐れ入りますが、上記ご了解いただける方のみご応募いただけますと幸いです。
・フォームに入力いただいた内容は、本イベントおよび今後の商品企画の参考にさせていただきます。
・ご参加の皆様によるカメラ等での撮影はご遠慮ください。

■イベント詳細
https://www.gakuji.co.jp/news/n105228.html

『学級担任の一日 朝から放課後までの学級経営ルーティン』


[画像2: https://prtimes.jp/i/83442/34/resize/d83442-34-6b7ce5d27f7ede95cb9c-0.jpg ]

★がんばる教師に今、伝えたい! 100分で読める朝から放課後までの学級づくり

■この本の内容
学級経営のバイブルとして定着している『学級経営の心得』から2年半。
著者・宮澤悠維先生が満を持して書き下ろした渾身の新刊です!

『学級経営の心得』が、著者の経験をもとに150のメソッドに整理したのに対して、本書では小学校の学級担任の一日を朝から放課後までストーリー仕立てで紹介。

穏やかに授業が進む方法や特別教室に遅刻しなくなるシステム、「話し合い」に欠かせない4つのプロセス、―担任時代の赤裸々な失敗経験など、学級づくりをがんばる教師が本当に知りたかった担任のリアルな姿をもれなく1冊にまとめました。

すでに担任をしている読者は、自身の学級経営と照らし合わせて「お!これは参考になるぞ」という発見がたくさんあるはずです。これから担任をする読者は、「担任になったらこういう風に一日を過ごせばいいんだな」という予習的な読み方ができます。

まるで小説のように読めるので、集中すれば2時間かからずに読めるはずです。

■目次
はじめに

CHAPTER 1 登校前 ~担任のモーニングルーティン
朝のルーティン/授業準備は「板書計画」を/教室準備のルーティン化/理想は定時出勤・定時退勤

CHAPTER 2 登校後~みるみる提出が増える「宿題システム」~
「おはよう」の先手・後手/1.荷物の整理を促す/2.宿題の指導をする~マインド編~/3.宿題の指導をする~実践編~/4.宿題の指導をする~応用編~/自動的に宿題がそろう3システム/丸付けは朝のうちに終えるつもりで

CHAPTER 3 朝の会 ~命を守る「正しい健康観察」~
健康観察では「非言語情報」を読み取る/大事故につながる出欠確認/反発の芽を摘む「担任からの連絡」

CHAPTER 4 1時間目 ~最初に整えるべき「学習基盤」~
「学級経営」の定義/授業を定刻に開始する/授業開始のあいさつでメリハリをつくる/静寂をつくる/静寂をつくらせる/授業の流れをルーティン化する/活動と活動を区切る/授業を定刻終了す

CHAPTER 5 2時間目 ~校庭の授業で一番大切なこと~
安全管理と学習指導要領/小技1.~体育の前に服をたたませる~/小技2.~集合は器具庫の近くで~/小技3.~集合時はお日様に背を向けさせる~/小技4.~𠮟り方はより紳士的に~/小技5.~給食当番から教室に戻す~/

CHAPTER 6 中休み ~子どもから少しずつ離れる~
担任も休憩できる中休み/子どもと遊ぶ中休み/子どもと遊ばない中休み/放課後の仕事を繰り上げる中休み

CHAPTER 7 3時間目 ~正直者がバカをみない「教室移動」~
他律→規律→自律/タイムテーブルを確認する/間に合わない子どもは置いていく/遅刻の流儀/歩く練習/欠席者も仲間/「自律」に引き上げる

CHAPTER 8 4時間目 ~意見が飛び交う「話し合い」の極意~
「話し合い」は学級経営の奥義/トラブル発生時のフローチャート/トラブル解決時の「話し合い」/「話し合い」の武器を授ける/「話し合い」の事例~出張クリスマス会~/授業で行う「話し合い」の事例~出張クリスマス会~/事例の解説

CHAPTER 9 給食 ~子どもがモリモリ食べ始める給食指導~
完食指導は悪か/素早い給食準備/素早い給食準備の奥の手/アレルギー対応は万全を期す/役割分担を決める/配膳は原則「完全配膳」/給食の量の調整/「おかわり」は食べ終わっている人だけ/好き嫌いが多い学級への指導/給食も原則「定刻終了」で/おまけ~給食着はたたんでから袋に入れる~

CHAPTER 10 清掃 ~清掃がうまくなる一日一分の「心タイム」~
役割分担を決める/清掃用具の使い方を教える/場所ごとの清掃方法を教える/春は一緒に清掃しない/「心タイム」/清掃中のおしゃべりの是非

CHAPTER 11 5時間目 ~「お楽しみ会」で自治力を磨く~
驚くべき「お楽しみ会」のポテンシャル/ゼロからイチを創り出す/実行委員と「フレーム」を決める/全員でつくり上げる/準備はゆる~く/「お楽しみ会」のプログラム例/「お楽しみ会」当日の担任の役割/担任からのメッセージ

CHAPTER 12 帰りの会 ~一日の最後はスマイルで~
帰りの会は「叱らない」、「延ばさない」/帰りの会の準備は5分以内/係や委員会以外からの連絡/「担任からの連絡」はこの3つ/机と椅子を整えて「さようなら」/「さようならハイタッチ」

CHAPTER 13 放課後 ~快速で仕事が片づく3原則~
原則、子どもを残さない/電話は勤務時間内に/放課後の仕事は優先順位が命/退勤の作法

エピローグ

おわりに

■書誌情報・ご予約
・学事出版Webサイト:https://www.gakuji.co.jp/book/b10085607.html
 ※新規会員登録でオンラインストアで即日使える300円クーポンプレゼント!
・Amazonストアサイト:https://www.amazon.co.jp/dp/4761930098
・楽天ブックス:https://books.rakuten.co.jp/rb/17890554/
ほか、全国書店様にて取り扱いがございます。

会社概要


会社名:学事出版株式会社
代表取締役:鈴木宣昭
所在地:東京都千代田区神田神保町1-2-5 和栗ハトヤビル3F
事業内容:教育関連図書・教材の出版
コーポレートサイト:https://www.gakuji.co.jp/
公式Twitter(X):@gakuji_shuppan
URL: https://twitter.com/gakuji_shuppan

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください