「サニックス杯ユースサッカー大会2021」LIVE配信で高校生年代のサッカーを世界に配信!クラウドファンディングを株式会社グリーンカードがサポート
PR TIMES / 2021年2月26日 14時15分
例年国際大会として開催しているサニックス杯ユース大会が今年は国内チームのみで開催。国内外からのスカウト注目大会にするため、世界を視野に入れた発信を行い、アマチュアサッカーを盛り上げる機運につなげます。
アマチュアスポーツの結果速報と進路情報に特化したWEBメディア「ジュニアサッカーNEWS」(月間1,200万PV・350万UU)を運営する株式会社グリーンカード(福岡県福岡市、代表取締役:羽生博樹)が、3月18日から21日まで、高体連とクラブユース両者のトップ層チームが参戦する、(一社)九州サッカー協会と(一財)サニックススポーツ振興財団主催の「サニックス杯ユースサッカー大会2021」及び、3月29日、30日に開催される「サニックス杯高校女子サッカー大会2021」のクラウドファンディングをサポートします。
[画像1:
https://prtimes.jp/i/16681/35/resize/d16681-35-120619-2.jpg ]
海外へ出ていくことも、見に来てもらうことも難しい昨今、それでも日本の高校生のサッカーのすばらしさを世界に発信し、高校生選手にも「見てもらうこと」を通して未来の夢を育てる。
いつかコロナが収束したときに、日本から高校年代の平和のサッカー祭典を広く提案する下準備として、(一財)サニックススポーツ振興財団がクラウドファンディングに踏み切ります。
過去たくさんのプロ選手がこの大会を高校生時代に体験した、サニックス杯国際ユースサッカー大会は今年、国内チームのみで行う「サニックス杯ユースサッカー大会」として3月18日(木)~21日(日)(男子)、3月29日(月)~30日(火)(女子)に福岡県宗像市のグローバルアリーナで行われます。
日本のユース年代のトップ層は、まだまだ十分に発掘されていません。
まだまだ日本のアマチュアサッカーが世界に発信される機会が少ないことが一因です。
才能に溢れる選手が、さまざまな機会を損失し、ひいては日本サッカー界の後退につながってしまうと危惧される状況を少しずつ前進させる機会にできればと思います。
日・英2か国語による大会特設サイト、SNS発信、ライブ配信を通して、まだまだ発掘されていない原石のような選手たちが、海外のスカウトの目に留まる機会としても活かしていきます。
クラウドファンディングは株式会社グリーンカードのサポートで行われます。
サニックス杯の特徴
[画像2:
https://prtimes.jp/i/16681/35/resize/d16681-35-850596-3.png ]
すべてのチーム・選手が会場であるグローバルアリーナの宿舎を利用することで、同じ空間を全員が味わい、相互理解を深めていくという特徴があります。
もともとサニックス杯はスポーツを通した子どもたちの健全育成、国際試合を体験することによって広がる国際理解を通した世界平和、スポーツの普及などを理念として運営されているものです。
いつかコロナが収束し、当たり前の日常が戻ってきたときに備えて、日本の高校生が海外のスカウトの目に触れる機会を増やしておきたい。
サニックス杯は、真の高校生年代の世界大会になり、平和・青少年育成・スポーツの大切さを世界に広く訴える大会になることを目指しています。
クラウドファンディングの概要
[画像3:
https://prtimes.jp/i/16681/35/resize/d16681-35-865590-1.jpg ]
▼期間
2021年2月26日12時~2021年3月31日23時
▼目標金額
2,000,000円
▼支援いただいたお金の使いみち
・試合ライブ配信費用:1,500,000円
※ハイライト動画、インタビュー動画など含む
・特設サイト制作・運営: 500,000円
・目標支援金額達成以上の金額は、次回大会の参加選手に還元します。
※万が一大会中止で延期となった場合は、次大会にて同様の内容に充てさせていただきます。
クラウドファンディング詳細はこちら
https://readyfor.jp/projects/sanix-cup-soccer
ライブ配信の概要
[画像4:
https://prtimes.jp/i/16681/35/resize/d16681-35-952409-4.png ]
Green Cardチャンネル(YouTube)
https://www.youtube.com/channel/UCY_yN8KqxoRFo1XsrLnv8ww
LIVE配信はGreen Cardチャンネルでどなたでも無料で御覧いただけます。試合のハイライト動画やインタビュー動画も公開予定です。
※ライブ配信は一部試合のみ実施予定です
※当日の天候や何らかの影響でネットワークが不安定になり改善が見込まれないと判断した場合、ライブ配信から録画対応に切り替えますのでご了承下さい。なお録画動画は翌日までに大会特設サイトにて配信いたします。
サニックス杯詳細
[画像5:
https://prtimes.jp/i/16681/35/resize/d16681-35-288729-0.png ]
大会特設サイト
https://sanix-cup.com/
【男子】
大会名:サニックス杯ユースサッカー大会2021
日程:2021年3月18日(木)~21日(日)
参加チーム:
サガン鳥栖(全日本クラブユース選手権優勝)
鹿島アントラーズユース(全日本クラブユース選手権 枠)
サンフレッチェ広島((中国・四国・九州代表)プレミアリーグ所属・全日本クラブユース選手権ブロック最上位)
大分トリニータ((九州クラブ連盟所属最上位カテゴリーチーム)スーパープリンスリーグ3位)
山梨学院(全国高校サッカー選手権優勝)
青森山田(全国高校サッカー選手権準優勝)
帝京長岡(北海道・東北・北信越代表)選手権ベスト4
矢板中央(関東・東海・関西代表)選手権ベスト4
国見(令和3年度第42回九州高等学校(U-17)サッカー大会優勝)
佐賀東(令和3年度第42回九州高等学校(U-17)サッカー大会準優勝)
東福岡(福岡県高等学校サッカー新人大会優勝)
東海大学付属福岡(主催推薦)
【女子】
大会名:サニックス杯高校女子サッカー大会2021
日程:2021年3月29日(月)~30日(火)
参加チーム:
鳴門渦潮高校(徳島県)
AICJ高校(広島県)
神村学園高等部(鹿児島)
鎮西学院高校(長崎県)
ドミニコ学園高校(宮崎県)
柳ヶ浦高校(大分県)
筑陽学園高校(福岡県)
東海大学付属福岡高校(福岡県)
会社概要
会社名 : 株式会社グリーンカード
オフィス : 〒810-0001 福岡市中央区天神2-11-1 福岡PARCO新館5階
代表者 : 羽生博樹
設立 : 2015年1月
URL:
https://www.green-card.co.jp/
事業内容
・メディア運営
・チーム・スクール・大会HP制作、運営
・運営・集客コンサルティング
・クラウドファンディング型チーム支援サイト運営
・ECサイト運営
・イベント企画・運営
・ライブ配信サービス
主な運営サイト
・月間170万人が訪問 - 「ジュニアサッカーNEWS」
https://www.juniorsoccer-news.com/
・地域密着サッカーポータル - 「全国少年サッカー応援団」
http://www.junior-soccer.jp/
・チーム専用HP制作サイト - 「グリーンカードWEB」
https://soccer-hp.com/
・スポーツキュレーションメディア - 「グリーンカードニュース」
https://green-card-news.com/
・アマチュアスポーツ動画配信サイト - 「グリーンカードLIVE」
https://gc-movies.net/
・チーム専用クラウドファンディング - 「グリーンカードサポーター」
https://gc-support.net/
・次世代型大会運営サービス - 「グリーンカードモデル」
https://gc-model.com/
・ニューノーマルなイベント配信 - 「グリーンカード イベントLIVE配信」
http://gc-livevideo.com/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
サッカー高校年代最高峰! 高円宮杯 JFA U-18 サッカープレミアリーグ2021 4/3(土)開幕!毎節注目試合を放送・配信
PR TIMES / 2021年4月2日 19時0分
-
「発信しないスポーツ」からの脱却。世界に開かれた新体操界を目指し、東京女子体育大学新体操部が公式サイトをオープン。月間1000万PVメディアを運営する株式会社グリーンカードがサポート。
PR TIMES / 2021年4月1日 11時45分
-
【トレーナー活動】堺整骨院グループが「サニックス杯ユースサッカー大会2021」に協賛し、メディカルトレーナーとして参加しました。
PR TIMES / 2021年3月30日 13時45分
-
福岡県サッカー協会×株式会社グリーンカードがAIカメラの実証実験へ。レンタルコートの可能性や協会の活動のDX化へのチャレンジの一年に
PR TIMES / 2021年3月25日 10時15分
-
バランススタイルはサニックス杯を通じ、サッカー界の未来を担う高校・ユース世代の夢を応援します!
PR TIMES / 2021年3月19日 21時15分
ランキング
-
1セブン&アイ、異例決算で見えた「お荷物」の明暗 中計の発表を再び延期、決算説明会はなし
東洋経済オンライン / 2021年4月16日 7時10分
-
2国内線に「+1000円のフルフラット席」爆誕! JAL国内用777電撃引退は新時代の到来か
乗りものニュース / 2021年4月15日 14時10分
-
3世界の外貨準備運用でドル離れが進んでいる 各国政府の準備資産はどこに向かっているのか
東洋経済オンライン / 2021年4月16日 9時0分
-
4スエズ運河を封鎖した海運会社の株価が28%も上がった理由
Business Insider Japan / 2021年4月16日 10時30分
-
5中小団体、最低賃金は現状維持を 菅首相とずれ
共同通信 / 2021年4月16日 0時19分