1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

Scuridとスペースシフト、IoTセキュリティ技術と衛星データ解析に関する戦略的パートナーシップに合意

PR TIMES / 2024年6月13日 13時40分

IoTデバイスセキュリティに関する先進的技術を有する株式会社セキューリド(本社:東京都品川区、代表取締役 Sushant Pandey 、以下「Scurid」) 及び、衛星データ解析システムの開発を手掛ける株式会社スペースシフト(本社:東京都千代田区、代表取締役 金本成生、以下「スペースシフト」)は、両者の技術を利活用したソリューションの開発に向けて戦略的パートナーシップに合意しました。



【 本提携の概要 】
この戦略的パートナーシップは、Scuridの高度なIoTデバイスの識別技術とテクノロジー、およびスペースシフトの先進的な衛星データ解析アルゴリズムを活用し、衛星産業の技術革新を促進することを目的としています。
この協力関係は、両社の双方向の協力を促進するものであり、両社はそれぞれの分野の専門知識を組み合わせることで、グローバルな民間宇宙産業および市場の成長ニーズに対応するための新しい機会を共同で探求し、事業開発をすすめていきます。

[画像: https://prtimes.jp/i/6437/36/resize/d6437-36-6356e1cdb31a44404643-0.png ]


【 Scuridについて 】
Scuridは、IoTセキュリティの先進的な技術を有し、さまざまな業界にわたってデバイスとそのデータの完全性、セキュリティを確保する包括的なソリューションを提供しています。Scuridは、ロボット工学、産業用IoTハードウェアのセキュリティを簡素化し、エッジからクラウドまで検証可能なデータを可能にしています。

【 スペースシフトについて 】
2009年12月設立。「 Sense the Unseen from Orbit (地球上のあらゆる変化を認識可能に) 」をテーマに、地球観測衛星から得られたデータにAIを用いて解析することで、人間を超える認識能力で多くの情報を引き出すためのソフトウェアの開発を行っています。インフラ管理、防災、農業モニタリング、環境保全など、様々な分野に衛星データを活用することで、持続可能な社会の実現を目指しています。
また、2024年5月、民間主導の取り組みとして衛星データビジネス共創プログラム「SateLab(サテラボ)」を始動。「地球の難問には、宇宙という解き方がある。」をステートメントとして、衛星データとAIによる当社の解析ソリューションに加え、非宇宙産業が有する地上データを掛け算することで、新しいビジネスを共創します。

【 会社概要 】
会社名:株式会社セキューリド (英文表記:Scurid Inc.)
代表者: Sushant Pandey
本社所在地: 東京都品川区東五反田5-22-37
設立: 2022年 5月18日
URL:https://www.scurid.com/

会社名:株式会社スペースシフト(英文表記:Space Shift, Inc.)
代表者:代表取締役CEO 金本 成生
本社所在地:東京都千代田区大手町1-6-1 大手町ビル6階
設立:2009年12月11日
資本金:6億3800万円
会社ウェブサイト:https://www.spcsft.com/
SateLab ウェブサイト:https://satelab.spcsft.com/

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください