埼玉県秩父市で初の本格的な小学生向けのプログラミング教室のクラウドファンディングをREADYFOR?で資金調達プロジェクト開始!
PR TIMES / 2015年6月30日 10時44分
秩父の子供たちに無料のプログラミング教室の体験をさせたい! そんな思いから始まったプロジェクト「プログラミング体験会 in 秩父」が9月13日(日)に秩父でいよいよ開催されることになりました。そのための資金調達をクラウドファンディングを「READYFOR?」において2015年6月26日(金)より実施いたしました。
[画像:
http://prtimes.jp/i/9682/36/resize/d9682-36-474159-0.jpg ]
「プログラミング体験会 in 秩父」運営には株式会社サイバーエージェントの関連会社である株式会社CA Tech Kidsが参加。東京渋谷のサイバーエージェント内で行われているプログラミングワークショップを秩父で体験できます。
「未来がある秩父の山の中でもインターネット環境さえあればプログラミングは出来る!秩父からベンチャー企業や優秀なプログラマーが育ってくれたら子供たちの将来がもっと有望になるのではないか?」という思いが強くあります。
プロジェクトの立ち上げメンバーとして、発起人で秩父と東京で映像制作を手がけるエアリアルの映像クリエーター高野健一郎、映像制作ディレクターをしながらシェアハウス「シティファーム」を運営する、メディアエンジン有限会社の内田勉らが参加しています。
何卒、ご支援の程、よろしくお願い申し上げます。
〈実施期間〉:2015年6月26日~8月4日(40日間)
URL:
https://readyfor.jp/projects/AIRIAL(クラウドファンディング「READYFOR?」)
※本プレスリリースはリレーションズ株式会社が運営する家賃0円クリエイターズシェアハウスTOLABLを活用するクリエータの一人、内田勉が関わっているため、リレーションズ株式会社から配信しています。本プロジェクトにリレーションズ株式会社は関わっていないため、報道関連のお問い合わせは「エアリアル」までお願いします。
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
次世代のアジアで飛躍するスタートアップが集うグローバルピッチイベント「CyberAgent Pitching Arena 2022 Summer Edition」開催決定!
PR TIMES / 2022年5月10日 20時15分
-
渋谷区立小中学校における官民連携プログラミング教育支援プロジェクト「Kids VALLEY 未来の学びプロジェクト」が初の通年実施を経て授業支援3年目に突入!
PR TIMES / 2022年4月27日 18時45分
-
【The Bridge 420】 日本一のつり橋、アトラクション建設のプロジェクトがスタート!
PR TIMES / 2022年4月25日 15時15分
-
旅行を中心としたオフライン体験のDXを推進する Experience System『aipass』が総額2.5億円の資金調達を実施
PR TIMES / 2022年4月20日 12時45分
-
C&RグループのVR JapanがAR技術提供とシステム開発を担当 順天堂大学と共同研究、ARを活用した安全な胸腔ドレナージ
PR TIMES / 2022年4月19日 19時45分
ランキング
-
1元自治体職員が語る「老後のお金に困る人」の特徴3選と対策方法
LIMO / 2022年5月16日 17時50分
-
2イーロン・マスク氏「日本はいずれ存在しなくなるだろう」“衝撃予言”の真意
NEWSポストセブン / 2022年5月17日 7時15分
-
3危機で露呈した日本の「根本的な弱さ」にどう手を打つか?ニッセイ基礎研チーフエコノミストの直言
財界オンライン / 2022年5月17日 7時0分
-
4「20代で年収1000万円」も十分可能だが…「ハウスメーカーの営業マン」が高給の代わりに失うもの
プレジデントオンライン / 2022年5月17日 10時15分
-
5「おとり物件」で疲弊する住まい探し 4人に1人が遭遇した可能性
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年5月17日 7時10分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事を最後まで読む
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
