1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

【能登半島地震:復旧支援】ドローンで物資輸送「往復4km/標高差200m/総重量300kg」

PR TIMES / 2024年6月18日 11時15分

~~ドローン輸送は実証から実装へ。危険地域での物資輸送を業務として実施~~

能登地震の被災地において、土砂崩れのため車の行き来ができない地域にドローンを使用して物資を空輸しました。1日で15往復、総重量300kgの物資輸送は業界でも大規模な案件で、今後の空輸ビジネスの大きな発展に繋がります。



2024年6月12日。一般社団法人日本ドローンビジネスサポート協会(岡山県岡山市)および株式会社Drone Partner's(石川県珠洲市:協会石川県本部)は被災企業の要請により能登半島地震で孤立した事業所への物資輸送を行いました。
[画像1: https://prtimes.jp/i/23105/36/resize/d23105-36-ac239df5f3b880b9581f-1.jpg ]

【受託経緯】
能登半島地震により道路が寸断された企業から株式会社Drone Partner's(協会石川県本部)へ「ドローンを使用して事業所復旧に必要な物資が運べないか?」と相談がありました。
これまでの一般的なドローン空輸では重さ数kgの物資を運ぶ実証実験に止まっていましたが、当協会では2024年発売の最大40kgの物資まで運べる最新機体「DJI FlyCart30」をいち早く導入していたことから、細心の計画のもとでの運搬業務を受託致しました。

【空輸概要】
・場所:石川県珠洲市の山中
・離着陸地点:事業所に最も近い山道
・物資輸送地点:離着陸地点より直線距離で約2km、標高差約200m
 ウィンチを使用してドローンをホバリングさせたままで物資を地上に降下
 あわせて、空輸に使用したスリング・ウィンチバッグなどを送り返します
・輸送物資:合計約300kg。最大重量物約20kg
・ドローンパイロットは離着陸地点と荷受け地点の2箇所(2パイロット)で機体を操縦

[画像2: https://prtimes.jp/i/23105/36/resize/d23105-36-c0236b0eeb4ddd2295bf-2.jpg ]


【フライトプラン】
○事前準備・飛行計画
事前に現地調査、テストフライトを行い飛行エリアを3D化
電波状況などを考慮したうえで安全な飛行ルートを設計

○輸送物資の確認・パッキング
「玉掛け」資格保有者が中心となり、輸送する物資を「大きさ」「重さ」により重量中心点を考慮したうえでパッキングを実施。1フライトの最大重量は25kgで設定

○フライト計画:最終15フライト
物資は1フライトあたり25kg未満で13フライト
追加で、1フライト目で受側で使用する資材、12フライト目でお弁当を配達
[画像3: https://prtimes.jp/i/23105/36/resize/d23105-36-5be92e3a62f6b20811cf-4.jpg ]


○チーム編成・業務概要
1)離着陸地点チーム
スタッフ7名(うち依頼企業1名)
・全体管理
・機体操縦
・荷物管理
・バッテリー管理
・通信連絡
・記録
・補助者

2)荷受けチーム
スタッフ7名(うち依頼企業2名)
山崩れ現場を約3kmに渡り登山して荷受け現場に移動
・全体管理
・機体操縦
・荷物管理
・通信連絡
・記録
・補助者
[画像4: https://prtimes.jp/i/23105/36/resize/d23105-36-5dd0ca146c6657b77d8a-8.jpg ]


3)運航管理
「DJI DeliveryHub」を使用して岡山の事務所からも運航情報の監視を行い、注意点があれば逐一指示を出す体制にて運用
[画像5: https://prtimes.jp/i/23105/36/resize/d23105-36-39dfd54d1d8d918eb035-3.png ]


【参加会員】
一般社団法人日本ドローンビジネスサポート協会の会員10名
・石川県:1名(株式会社Drone Partner's)
・山形県:1名(合同会社YAY)
・東京都:2名(J-LINKS合同会社/青鷹Drones)
・茨城県:1名(合同会社YAY)
・神奈川県:1名(TINKER BELL)
・広島県:2名(株式会社MITINAS)
・岡山県:1名(DBA)
・島根県:1名(株式会社安来モーテル)

[画像6: https://prtimes.jp/i/23105/36/resize/d23105-36-39f3eeb34b4afc37b814-0.jpg ]

【企業概要】
○一般社団法人日本ドローンビジネスサポート協会
ドローンのビジネスパイロットの育成・支援を行い、北海道から沖縄まで100名を超える登録パイロットが全国でビジネスを行っています。
https://www.drone-business.jp/
https://aotori.jp/

○株式会社Drone Partner's
珠洲や能登をはじめ、石川の豊かな環境の中でドローンによる社会活動を促進させることで、地域社会の発展を目指しております。
ドローンをビジネスとして活用したい方のための資格認定講習を展開し、ドローンビジネスの新たな可能性を広げていきます。
https://dronepartners.jp/

【実施協力】
本業務実施にあたり下記の企業様より実施支援を頂いております
○株式会社セキド
https://sekidocorp.com/
バッテリー支援、オペレーション支援を頂きました

【物資輸送のご依頼】
災害現場に限らず、全国でドローンを使用した空輸業務を請け負っております

ご相談・お問い合わせは
一般社団法人日本ドローンビジネスサポート協会
担当:森本
086-948-2761
info@drone-business.jp

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください