1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

一橋大学大学院 野間教授が語る「株式市場が求めるROIC・資本コスト経営の実践と具体的施策」

PR TIMES / 2025年2月7日 13時40分

無料オンラインセミナー/2025年3月6日(木)開催



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/49307/36/49307-36-d9b355d8b0cb18d4459d3bff8f4991b3-1016x379.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


株式会社レイヤーズ・コンサルティング(東京都品川区、代表取締役CEO:杉野 尚志、以下:レイヤーズ)は、オンラインセミナー『形式的な取り組み、開示では許されない 株式市場が求めるROIC・資本コスト経営の実践と具体的施策』を2025年3月6日(木)に開催することを発表いたします。
詳細を見る
2023年4月の東証の「資本コストや株価を意識した経営」の要請を受け、各企業は資本効率向上の取り組みを進め、プライム市場の9割、スタンダード市場の5割がその取り組みを開示しています。
しかし、東証は2024年10月に、取り組みが甘い事例を「投資者の目線とギャップがある事例」として公表し、形式的な取り組みや開示について厳しい指摘をしています。
このように、今後さらに株式市場からは、形式的な取り組みではなく、具体的な施策と効果が求められると予想されます。

今回は、企業価値評価や企業変革、財務会計などの研究を行う傍ら、MBA教育や社外取締役として産学両面で活動をされている、一橋大学大学院 経営管理研究科 教授 野間 幹晴氏をお招きし、企業価値やROIC/資本コストといったコーポレートファイナンスの基本的な理論と、それを企業経営に活かしたケーススタディについてお話しいただきます。

レイヤーズ・コンサルティングからは、豊富なROICに関わる支援実績から、東証・投資家の求める資本収益性改善に本腰を入れて取り組んだ成功企業は、何を、どう考え、どういう制度を構築したか?その方法論の要諦についてご紹介いたします。

■オンラインセミナー概要
開催日時:2025年3月6日(木) 15:00~17:00
会場  :オンライン形式
内容  :
●オープニング/東証・株式市場が求める資本コスト・株価を意識した実践的経営とは
■企業と投資家目線のギャップ
■投資家が企業に求める事業価値向上の具体的施策
中防 保(株式会社レイヤーズ・コンサルティング 代表取締役COO 公認会計士)

●基調講演
「PBRの観点から考える企業価値向上と資本コスト経営」
■価値創造の観点で望ましい貸借対照表/CCCについて
■企業価値の決定因子について
■企業価値向上における人的資本との向き合い方
■ケーススタディ
野間 幹晴 氏(一橋大学大学院 経営管理研究科 教授)

●講演II
「ROIC本格導入に向けた 経営と事業マネジメントの方法論の要諦」
■ROIC本格導入に向けた事業ポートフォリオマネジメントの実践
 ~脱PL中心経営~
■投資家が求める資本収益性改善の成功事例
■各事業・子会社への浸透のポイント
大橋 遊(株式会社レイヤーズ・コンサルティング 経営管理事業部 マネージャー)

●講演III
「今だけ見ていてはだめ!過去・現在・未来を繋ぐシナリオ型ROIC経営」
■ROIC経営を企業価値向上のアクションに繋げる仕組み
■時系列変化でマネジメントする事業ポートフォリオ
■各事業の価値向上実現に向け、多元的な未来を予測するシナリオ・プランニングのポイント
杉野 林太郎(株式会社レイヤーズ・コンサルティング 経営管理事業部 兼 ERPイノベーション事業部 バイスマネージングディレクター 公認会計士)

参加費 :無料(事前登録制)
詳細・お申込み: https://www.layers.co.jp/seminar/s20250306/

■登壇者について
野間 幹晴 氏
一橋大学大学院
経営管理研究科 
教授
1997年3月、一橋大学商学部卒。2002年3月、一橋大学大学院商学研究科で博士(商学)取得。2004年10月から一橋大学大学院国際企業戦略研究科助教授、准教授を経て2019年4月より現職。2010年より2011年までコロンビア大学ビジネススクール・フルブライト研究員。『退職給付に係る負債と企業行動-内部負債の実証分析』(中央経済社、2020年)で第63回日経・経済図書文化賞、日本会計研究学会太田・黒澤賞、国際会計研究学会学会賞、日本経済会計研究学会学会賞を受賞。他にも、『業績予想の実証分析:企業行動とアナリストを中心に』(中央経済社、2024年、奈良沙織との共著)、『二項動態経営 共通善に向かう集合知創造』(日本経済新聞社2024年、野中郁次郎・川田弓子との共著)等。

中防 保
株式会社レイヤーズ・コンサルティング
代表取締役COO 公認会計士
太田昭和監査法人(現:EY新日本有限責任監査法人)を経て、1983年株式会社レイヤーズ・コンサルティングを設立。代表取締役COOとして現在に至る。製造・流通・サービス業等の上場企業を中心に、成長戦略策定、新規事業開発、新ビジネスモデル構築、コーポレート改革・業務・組織変革、新経営管理、ITマネジメント等のコンサルティングを多数行う。特に最近では、最新のデジタルテクノロジーを活用したビジネスモデル改革や超効率化経営、企業価値向上にむけたマネジメント改革に関するコンサルティングに従事。

杉野 林太郎
株式会社レイヤーズ・コンサルティング
経営管理事業部 兼 ERPイノベーション事業部
バイスマネージングディレクター
公認会計士
KPMG 有限責任あずさ監査法人を経て、現職。グローバル素材メーカー、大手金融サービス、自動車メーカー、大手流通業等の幅広い業種に対して、グローバル経営管理の企画・構想からシステム導入、予算策定プロセス・業績予測の再構築、ROICマネジメントや投資マネジメントの導入、業務改革、IoT構想策定などの幅広いコンサルティングを多数実施。

大橋 遊
株式会社レイヤーズ・コンサルティング
経営管理事業部
マネージャー
2015年に神戸大学 大学院にてコーポレート・ファイナンスで修士号を取得。その後株式会社レイヤーズ・コンサルティングにて、大手コンビニチェーン、大手インフラ企業の投資マネジメント構築や大手食品メーカー、大手建設材料メーカー等のROIC導入など、経営管理制度の制度設計からシステム開発に従事。コンサルタントとして活動する傍ら、コーポレート・ファイナンス・ESG領域の研究を実施。

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/49307/36/49307-36-1d8bdb0537f8b0342b7ccd90ec2f095f-1024x394.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]株式会社レイヤーズ・コンサルティング
URL:https://www.layers.co.jp/
1983年に創業した510名のコンサルタントを有する日本発の独立系コンサルティング会社です。私たちは自らが「戦う創造集団」として、オープンイノベーションの実現や社内常識の打破を通じて、お客様が激しい環境変化の中、勝ち残るためのパワーエンジンとしてご支援することを使命としております。
経営管理制度の構築・導入、会計システム再構築、人事経理業務改革、人事・タレントマネジメントシステム構築、人事制度設計、原価企画、原価管理、製品開発プロセス開発、事業戦略再構築、新規事業開発、デジタルトランスフォーメーション推進などの幅広い領域で、国内有力企業約500社に対し、約1,000プロジェクトのコンサルティングサービスを提供しております。

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください