1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

東京都知事選に併せて、マイナンバーカードを活用した政策への電子投票実験を実施します

PR TIMES / 2024年6月3日 11時45分



[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/110743/36/110743-36-7f9e9fd44eeb5c6b602087b24caaee0d-3900x1950.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


ポケットサイン株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役CEO/COO:梅本滉嗣、以下当社)は、東京都知事選(2024年6月20日告示、7月7日投開票)に併せて、都政に関係したテーマについて、マイナンバーカードを活用したスマホによる電子投票実験を実施することをお知らせいたします。
本実験は、デジタルIDの社会実装が進んだ社会における「未来の政治参加の姿」を描くための技術実証です。
※サービス提供開始は6月20日以降を予定

概要
本実験では、東京都知事選においてテーマとなるような政策課題についての電子投票を行います(特定の人物に対する投票を行うものではありません)。これは当社が提供するデジタル身分証アプリ「ポケットサイン」と、アプリ内の「電子投票ミニアプリ」を活用することで、オンラインでの投票において「一人一票制」を厳密に担保することで行われます。

※本実験では、個人番号(マイナンバー)は一切取得しません。本実験の投票結果が、マイナンバーまたはマイナンバーカードと紐づいて保存されることはありません。あくまでも技術的な観点から未来の電子投票システムの可能性を探るためのものであり、政治的な主張や意図は一切含まれておりません。

本実験の目的
マイナンバーカードの公的個人認証機能を活用することで、一人一票制を担保し、かつ、正確な統計分析ができる未来の電子投票システムの可能性を探ることを目的としています。
将来的には、デジタルIDの社会実装が進み、それを活用した電子投票が導入されることによって、投票率の向上、迅速な開票・集計、事務コストの削減などの効果が期待されます。

マイナンバーカードを使う意義
- オンライン投票
マイナンバーカードの公的個人認証を利用することで、スマートフォンによるオンラインでの投票が可能になります。
- 一人一票制の担保
同様に、マイナンバーカードの機能を利用することで、一人一票制が確実に守られます。
- 正確な統計分析
投票結果は、統計情報(年代、性別、居住地など)とともに分析できます。

注意事項
- 本実験は、東京都の公式企画ではなく、当社(民間企業)による独自の技術的実験企画です。そのため、実際の選挙、選挙管理委員会、立候補者などとは一切関係ありません。
本実験では、マイナンバーカードのご利用が参加するために必要になります。ただし、投票内容とマイナンバーカードは紐づきません。
本実験は、マイナンバーカードをお持ちであれば、東京都外にお住まいの方・18歳未満の方もご参加いただけます。
本実験は、実際の選挙権の有無とは関係なくご参加いただけます。
本実験は、政策に関する投票に限ります。立候補者など、特定の人物への投票を行うものではなく、選択肢に人物が含まれることはございません。また、選択肢として表示される政策は、特定の人物の政策を指すものではありません。
本実験は、特定の立候補者への投票の誘導、もしくは特定の立候補者の宣伝を行うものではありません。
本実験を通じて、投票は一度きりで、再投票や回答の訂正はできません。
本実験で取得されたデータは、匿名化された統計データとして、政治家・行政関係者・研究者などに研究・分析その他の目的のために提供されることがあります。

安全性の確保
- 当社が「ポケットサイン」サービスおよび本実験を通じて、お客様の個人番号(マイナンバー)を取得することはありません。
当社は、公的個人認証サービスに関する主務大臣認定事業者を取得しており、マイナンバーカードおよび電子証明書(それに含まれる個人情報含む)の取り扱いについて、厳格な管理体制を敷いています。
当社の定める情報セキュリティ方針に従って、情報の取り扱いには厳重なセキュリティ対策を講じています。

お問い合わせ先はこちら
https://pocketsign.co.jp/contact
デジタル身分証アプリ「ポケットサイン」について
スマートフォンアプリ「ポケットサイン」は、誰でも無料で使えるデジタル身分証アプリです。マイナンバーカードの情報をスマートフォン内に登録して「デジタル身分証」を発行することで、デジタル空間での自分の情報を一元的に管理・活用するためのツールとしてご利用いただけます。
デジタル身分証アプリ「ポケットサイン」は、サードパーティ製アプリや各種ミニアプリとの連携に対応しています。プライバシーを高水準で保護するために、「ポケットサイン」では、連携する情報の内容やタイミングなどをご自身で管理することができます。
「ポケットサイン」をご利用いただくと、連携するサービスにおいて、オンラインでの本人確認や引越し時の住所情報一括更新、宿泊施設でのチェックインなど、個々人の情報に応じた毎日の生活を豊かにするサービスを利用できます。

サービス紹介サイト:https://pocketsign.co.jp/product/app/
App Store(iOS版): https://apps.apple.com/jp/app/id1672859394
Google Play(Android版):https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.pocketsign
※対応機種についてはこちらのページ下部「マイナンバーカードに対応したスマートフォン一覧」をご覧ください。https://www.jpki.go.jp/prepare/reader_writer.html


ポケットサイン株式会社について
ポケットサイン株式会社は、「リアルとデジタルがシームレスに繋がる未来の日常を」というビジョンのもと、マイナンバーカードや公的個人認証を利活用するサービスの開発を行っています。
マイナンバーカードを活用するデジタル身分証スマートフォンアプリ「ポケットサイン」の開発のほか、マイナンバーカードに基づくオンライン本人確認である「公的個人認証サービス(JPKI)」を自社アプリ等に手軽に組み込むための開発者向けプラットフォーム「PocketSign Platform(Verify/Link)」を提供しています。
当社は、マイナンバーカードを基盤とした多様なサービスが展開される民間プラットフォームを目指し、今後もサービス開発・拡大を進めていきます。

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください