「十万馬力新宿サイダー」リユースびんに入って新発売、びん再使用ネットワークが開発サポート
PR TIMES / 2012年1月13日 10時24分
スキッと爽やか!すだち味の十万馬力新宿サイダーが、くり返し使えるリユースびんに入って誕生。エコで美味しい、他では味わえない新宿区限定品。開発したのは新宿区商店会連合会。環境省の「びんリユース実証事業」に採択され商品化を進めてきましたが、本日、1月13日より新宿区内の約100店舗の商店で販売。内容量は220ml。販売価格は150円(税込)、うち50円相当はびんの預り金で、中身価格は100円。徳島産のすだち果汁2%を使用した、ちょっと贅沢なスキッと爽やかなサイダー。
「アトム通貨」で、空きびん返却を呼びかけ
十万馬力新宿サイダーのびんは、くり返し使うことで、ごみとCO2を削減するリユースびん。空きびん返却で50馬力のアトム通貨がもらえます。アトム通貨は、環境保全活動など何か良いことをするともらえる地域通貨で、加盟店で使えます。
昔のように、空きびんを販売店に返却して預り金を返してもらう習慣がなくなってしまった今、人間を守るために活躍した鉄腕アトムに、くり返し使うリユースびんの良さを呼びかけてもらおうという意図。
びん再使用ネットワークが開発を後押し
十万馬力新宿サイダーの開発は、平成23年度環境省「びんリユースシステム構築に向けた実証事業」で採択された4つの事業のうちの一つ。リユースびんを使用している生活クラブ、パルシステムなど5つの生協団体で構成する「びん再使用ネットワーク」がリユースびんの普及活動として環境省からの助成を受け、新宿区商店会連合会のサイダー開発を後押ししました。アトム通貨は、もともと新宿区商店会連合会で取り組んでいるもので、びんネットが開発を進めてきたスタイリッシュな新しいリユースびんとアトム通貨がコラボして十万馬力新宿サイダーが誕生しました。地域商店会が新たにリユース商品を開発し、環境保全と地域の活性化をめざす一石二鳥の取り組みです。
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
生活クラブ連合会 第33回通常総会で採択 SDGs「生活クラブ2030行動宣言」
PR TIMES / 2022年6月24日 16時15分
-
せっけん類の原料・包材を環境に配慮した規格に変更 パーム油を一部廃食用油に、包材を縮小し再生プラ配合へ
PR TIMES / 2022年6月21日 16時15分
-
マーガリンの原材料を持続可能な生産に貢献するパーム油に変更【2022年7月4日から】
PR TIMES / 2022年6月20日 14時15分
-
積水ハウス、環境省「自然共生サイト(仮称)」認定実証事業に参画
DreamNews / 2022年6月16日 12時0分
-
ファーマーズカットマンゴー(冷凍)<2022年6月デビュー>
PR TIMES / 2022年6月13日 12時45分
ランキング
-
1やっぱり円高が今の日本を救うと断言できる理由 過度な円安を修正しても景気は悪くならない
東洋経済オンライン / 2022年6月25日 8時30分
-
2「カウボーイ家族」最後の1店舗が閉店 新規出店予定なく「完全消滅」
J-CASTトレンド / 2022年6月24日 20時10分
-
3全国に先駆けた「レストラン列車」9月に終了 いすみ鉄道キハ28形引退で
乗りものニュース / 2022年6月25日 10時12分
-
4スシローは「おとり広告」問題の本質を理解しているか おわび文書に“違和感”を覚えたワケ
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年6月25日 6時30分
-
5日鉄、製鉄所から毒物流出=環境基準超える―千葉・君津
時事通信 / 2022年6月24日 20時51分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
