「十万馬力新宿サイダー」リユースびんに入って新発売、びん再使用ネットワークが開発サポート
PR TIMES / 2012年1月13日 10時24分
スキッと爽やか!すだち味の十万馬力新宿サイダーが、くり返し使えるリユースびんに入って誕生。エコで美味しい、他では味わえない新宿区限定品。開発したのは新宿区商店会連合会。環境省の「びんリユース実証事業」に採択され商品化を進めてきましたが、本日、1月13日より新宿区内の約100店舗の商店で販売。内容量は220ml。販売価格は150円(税込)、うち50円相当はびんの預り金で、中身価格は100円。徳島産のすだち果汁2%を使用した、ちょっと贅沢なスキッと爽やかなサイダー。
「アトム通貨」で、空きびん返却を呼びかけ
十万馬力新宿サイダーのびんは、くり返し使うことで、ごみとCO2を削減するリユースびん。空きびん返却で50馬力のアトム通貨がもらえます。アトム通貨は、環境保全活動など何か良いことをするともらえる地域通貨で、加盟店で使えます。
昔のように、空きびんを販売店に返却して預り金を返してもらう習慣がなくなってしまった今、人間を守るために活躍した鉄腕アトムに、くり返し使うリユースびんの良さを呼びかけてもらおうという意図。
びん再使用ネットワークが開発を後押し
十万馬力新宿サイダーの開発は、平成23年度環境省「びんリユースシステム構築に向けた実証事業」で採択された4つの事業のうちの一つ。リユースびんを使用している生活クラブ、パルシステムなど5つの生協団体で構成する「びん再使用ネットワーク」がリユースびんの普及活動として環境省からの助成を受け、新宿区商店会連合会のサイダー開発を後押ししました。アトム通貨は、もともと新宿区商店会連合会で取り組んでいるもので、びんネットが開発を進めてきたスタイリッシュな新しいリユースびんとアトム通貨がコラボして十万馬力新宿サイダーが誕生しました。地域商店会が新たにリユース商品を開発し、環境保全と地域の活性化をめざす一石二鳥の取り組みです。
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
商店街が活性化するには?「開店したら嬉しいお店ランキング」1位:カフェ、2位:テイクアウト専門店
PR TIMES / 2025年1月9日 11時45分
-
若手研究者は「まるで個人商店」負担となる研究費調達、元教授陣が支援 阪大の試みに期待
産経ニュース / 2025年1月5日 20時5分
-
ホッピービバレッジ、リターナブル瓶の価値伝える ペットボトルとの使い分けを提案
食品新聞 / 2024年12月29日 21時39分
-
【生活クラブ】2024年7月の記録的豪雨の被災地・山形県庄内地域支援 組合員からのカンパ金 約4,554万円を復興支援に活用
PR TIMES / 2024年12月25日 13時45分
-
プラごみの海に沈む地球を救う方法...「たった4つの政策」で廃棄は90%減できる
ニューズウィーク日本版 / 2024年12月18日 15時26分
ランキング
-
1トヨタ、5年連続首位確定=独VWは中国で苦戦―24年世界販売
時事通信 / 2025年1月14日 20時19分
-
2NEC、社員逮捕受け「採用活動指針」見直し 採用活動全般に関するハラスメント相談窓口を新たに設置
ORICON NEWS / 2025年1月14日 20時57分
-
3経団連会長に日本生命の筒井氏 初の金融出身、5月就任
共同通信 / 2025年1月14日 20時0分
-
4イオンFSの藤田健二社長が引責辞任…イオン銀行のマネロン対策不備で、白川俊介会長が社長兼務
読売新聞 / 2025年1月14日 20時33分
-
5為替相場 15日(日本時間 9時)
共同通信 / 2025年1月15日 9時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください