1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

VADIESとの包括的業務提携に関するお知らせ

PR TIMES / 2024年6月7日 10時45分

株式会社Kort Valuta(本社:東京都渋谷区、代表取締役 柴田秀樹 以下、当社)は、BVEATS株式会社 (本社:東京都渋谷区、代表取締役 芦名勇舗)と「イベント開催」「相互送客」「プロダクト連携」に関して包括的業務提携を締結したことをお知らせいたします。



最初の取り組みとして、2024年5月30日(木)に当社が進めております「Well-being Ecosystem」の第3回目の講座にてVADIES(BVEATS株式会社の展開するサービス)の染岡陽平理事長をお迎えして、ノーベル賞を獲得した細胞研究を基に開発された細胞矯正プログラム、新ダイエット・サービスの講座を開催いたしました。

[画像1: https://prtimes.jp/i/76589/37/resize/d76589-37-ca9d664c47a5563547f7-0.jpg ]

■VADIES :染岡陽平理事長のプロフィール
NASでのフィットネスインストラクターとしての指導経験を元に、24/7WORKOUTの創業メンバーとして健康およびダイエットプログラムを開発。2019年に東証マザーズ(現グロース市場)へ上場。その後も多くの医師へ、ヘルスケアサービスのノウハウを展開し、2024年よりヘルスケアサービスVADIESを立ち上げる。
VADIESは「ジムに通わず」「食事制限なし」で、秘書があなたを24時間サポートする新ダイエット・サービスです。秘書のフォローの下、ノーベル賞を獲得した細胞研究を基に開発された「細胞矯正」で科学的にアプローチしていく新ダイエットプログラムです。
公式サイト:https://www.vadies.tokyo/

[画像2: https://prtimes.jp/i/76589/37/resize/d76589-37-2a74ebbbce14caee68e9-1.jpg ]

[画像3: https://prtimes.jp/i/76589/37/resize/d76589-37-7b3865d6bb7f69fc17dc-2.png ]


■当日の様子
イベント当日は、Health techにご関心のある皆様にお集まりいただき、染岡理事長と実際に秘書の方にお話をしていただきました。生活習慣を変えることでリバウンドしない、無理のない人生最後のダイエットについてご説明いただきました。参加者は、細胞レベルから体を痩せやすくするメソッドについて学び、経営者の方々をはじめ、自分自身や従業員の生活習慣を見直すきっかけになったと喜びの声をいただき、大変好評でした。VADIESでは個人での利用だけでなく、企業研修も行っており、企業全体で一緒に健康増進に取り組むことも可能です。このイベントをきっかけに、自身の体と向き合い、より健康意識の向上に繋がることを期待できる講座となりました。
[画像4: https://prtimes.jp/i/76589/37/resize/d76589-37-1e60e0433d1294597123-3.jpg ]

■Kort Valuta Well-Beingエコシステムとは
KortValutaと提携企業で作り上げるエコシステムであり、価値あるウェルビーイングの創出を目指しております。「KV Well-Being Ecosystem」と題し、様々な提携企業とイベントを開催いたします。「KV Well-Being Ecosystem」の要素は「HealthCare」「Mental/Mindfulness」「Beauty/FemTech」「Money-Health」で分かれており、体の健康、心の健康、美・女性特有の健康、お金の健康すべてが、人々の生活の中で欠かせない存在だと考えております。当社は「FinTechを活用し個々の”お金の健康状態=マネーヘルス”改善に貢献したい」「FinTech と HealthTechを融合させ、個々の健康増進をサポートしていきたい」と考えております。

[画像5: https://prtimes.jp/i/76589/37/resize/d76589-37-33533e6fcf9bc9ae4595-4.png ]


プロダクト連携「TwooCa×VADIES」
当社の展開するTwooCaサービスとVADIESのダイエットプログラムのプロダクト連携を行います。
TwooCa Ringから取得できるバイタルデータ(心拍数・体温・歩数・睡眠状態)とVADIESの新ダイエット・サービスを掛け合わせることでユーザーの健康意識の更なる向上を図ります。TwooCaサービスが決済×ヘルスケアのプラットフォームを提供し続けていくためのサービス拡充を目指していきます。分散型社会の実装に向け取組んでいく中、「個」が本当の意味で利便性を実感出来るようなサービス設計を様々な企業様と共創していきたいと考えております。
[画像6: https://prtimes.jp/i/76589/37/resize/d76589-37-6b16e08433bc7063072a-5.png ]


企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください