一般社団法人日本セキュリティトークン協会にソフトバンク株式会社が入会
PR TIMES / 2021年1月4日 14時45分
一般社団法人日本セキュリティトークン協会(所在地:東京都中央区、共同代表理事:並木智之・増田剛、英名:Japan Security Token Association、以下「JSTA」)に、ソフトバンク株式会社(所在地:東京都港区、以下「ソフトバンク」)が賛助会員として入会しました。
[画像1:
https://prtimes.jp/i/45921/38/resize/d45921-38-730513-1.png ]
ソフトバンクは、ソフトバンクグループ株式会社傘下の大手電気通信事業者です。ソフトバンクの入会により、JSTAの企業会員コミュニティは、正会員10社・賛助会員30社となりました。JSTAは引き続きコミュニティの拡充に努めるとともに、日本国内外におけるセキュリティトークン(※1)を用いたビジネス創出に貢献してまいります。
[画像2:
https://prtimes.jp/i/45921/38/resize/d45921-38-579612-2.png ]
※1 セキュリティトークン(以下、「ST」)とは・・・
ブロックチェーンネットワーク上で発行されるデジタルトークンのうち、 有価証券その他の資産や価値の裏付けを有するものを指します。 ブロックチェーンの特性を活かし、 裏付資産に対する権利をボーダーレスかつセキュアに移転可能とします。 日本法上では、 典型的には金融商品取引法上「電子記録移転有価証券表示権利等」と定義されるものを指しますが、 JSTAでは、 同法の適用のない資産等に対する権利をトークン化したもの及び当該権利を表示するトークンをも広くセキュリティトークンの定義に含んでいます。
■ 一般社団法人日本セキュリティトークン協会(JSTA)について
JSTAは、STの技術、制度、ビジネスに関して、調査、研究、普及・啓発活動等を通じて、STの品質向上を図り、STを用いたエコシステムの健全性の確保に努めるとともに、公正かつ自由な経済活動の機会の確保及び促進並びにその活性化による国民生活の安定向上に寄与し、日本経済の健全な発展に貢献することを目的として活動しています。また、トークン発行プラットフォーマーのSecuritize Inc.(米国)・Tokeny Solutions(ルクセンブルク)・Security Token Market LLC(米国)とパートナーシップを締結し、海外事例の収集にも取り組んでいます。
【代表者】 共同代表理事 並木智之・増田剛
【所在地】 東京都中央区日本橋茅場町1丁目8番1号 茅場町一丁目平和ビル8階BcH(※2)
【URL】
https://securitytoken.or.jp/
※2 JSTAは、株式会社ブロックチェーンハブ(
https://www.blockchainhub.co.jp/)の創業支援プログラム下で創設され、同社運営のスタートアップ支援拠点に入居しています。
■ 本件に関するお問い合わせ先
info@securitytoken.or.jp
以 上
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
ブロックチェーンコンサルのHashPort、UTEC及びセレスより3.5億円を資金調達
PR TIMES / 2021年3月2日 13時45分
-
ブロックチェーン領域のコンサルティング・システム開発事業を行う 株式会社HashPortとの資本業務提携のお知らせ
DreamNews / 2021年3月1日 15時0分
-
LIFULL、不動産クラウドファンディングの検索ポータルサイト『LIFULL不動産クラウドファンディング』を公開!
PR TIMES / 2021年2月17日 11時45分
-
ヘデラトークンサービス(HTS:Hedera Token Service)提供開始。スマートコントラクトなしでネイティブトークンの発行、設定を提供。
PR TIMES / 2021年2月10日 18時15分
-
一般社団法人日本セキュリティトークン協会に株式会社ナンバーワンソリューションズが入会
PR TIMES / 2021年2月8日 18時15分
ランキング
-
1知識なくチャーシュー低温調理「ホントやめて」 食中毒の危険性...ラーメン店主が必死の注意喚起
J-CASTニュース / 2021年3月4日 20時13分
-
2潰れかけだった小僧寿しが今、大復活を遂げている真の理由
ITmedia ビジネスオンライン / 2021年3月5日 6時10分
-
3武田のがん治療薬「出荷停止」が映す大きな難題 安全な薬を安定的に供給するために必要なこと
東洋経済オンライン / 2021年3月4日 10時0分
-
4ユニクロとGU、実質9%値下げへ!「消費者としては助かる」「ありがたい」とネット歓喜 「デフレ化が進みそう」の声も
iza(イザ!) / 2021年3月4日 13時16分
-
5あれさえなけば最高なのになあ。キヤノンEOS R5レビュー
GIZMODO / 2021年3月4日 22時0分