1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

山形県の移住イベント「やまがた移住・交流フェア2024」を6月16日、有楽町の東京交通会館にて開催します。

PR TIMES / 2024年5月20日 11時45分

全国の自治体と連携して移住を支援する「認定NPO法人ふるさと回帰支援センター」は、6月16日(日)に移住イベント「やまがた移住・交流フェア2024」を、(一社)ふるさと山形移住・定住推進センター、山形県と共催にて開催します。山形県との関わりをつくりたい、山形県の魅力を知りたい、地方移住に興味がある、そんな方におすすめのイベントです。



[画像1: https://prtimes.jp/i/80953/38/resize/d80953-38-5ba37c5db54a160d8f70-0.png ]

「やまがた移住・交流フェア2024」は、山形県内の市町村&関係団体が集結する、年に1回の山形県最大の移住マッチングイベントです。今年のテーマは「旬」。「さくらんぼ」真っ盛りの季節に合わせ、いま山形で旬の情報をたくさんご用意しました。事前予約いただいた方には「さくらんぼ」を(事前予約受付6月13日まで)、またご来場者全員に山形のお米「雪若丸」をプレゼントいたします。山形にゆかりのある方も、山形初心者の方も、ぜひご参加ください。

イベントの概要


タイトル : 「やまがた移住・交流フェア2024」
日時 : 2024年6月16日(日)11:00~17:00
会場 : 東京交通会館12階 ダイヤモンドホール(東京都千代田区有楽町2-10-1 有楽町駅前)
主催 : (一社)ふるさと山形移住・定住推進センター、山形県
共催 : 認定NPO法人ふるさと回帰支援センター
イベント公式サイト : https://event.furusatokaiki.net/yamagatafair2024/

※ イベントは入場無料です。
※ 事前申込方法:下のフォームよりお申し込みください。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdl5eENnNmuDyC3zZit_aK26AG_W2L0rs2ux0DRh24lqsvpfg/viewform
[画像2: https://prtimes.jp/i/80953/38/resize/d80953-38-fb9c5f85f952910b3daf-6.jpg ]

[画像3: https://prtimes.jp/i/80953/38/resize/d80953-38-4aecdfbe712ef4dc8419-7.jpg ]


イベントの内容


【相談ブース】
山形県内33市町村の移住担当者や移住コーディネーターが集結!それぞれの地域の特徴・制度などを聞き比べたり、移住にまつわる疑問を直接担当者から聞くことができます。

スタンプラリー/プレゼント 3ブース以上で相談をすると、出展市町村からの「旬」のプレゼントを差し上げます。
[画像4: https://prtimes.jp/i/80953/38/resize/d80953-38-44231aa836b4b9208a86-8.jpg ]

[画像5: https://prtimes.jp/i/80953/38/resize/d80953-38-75fba28b0c0ad0598e1b-9.jpg ]











【体験・ワークショップ】
山形ならではの文化や歴史に触れながら、子どもも大人も楽しめる内容です。体験やワークショップを通じた交流の中から、山形県の知らなかった魅力を知ることができます。


絵ろうそく絵付け体験  
[画像6: https://prtimes.jp/i/80953/38/resize/d80953-38-3a11aca25da2d37fc2ad-4.jpg ]

所要時間:30~60分
ろうそくに絵具で絵付けをして、オリジナルの絵ろうそくが作れます。和型の細長いろうそくはもちろん、水に浮く丸いろうそくはプレゼントにも喜ばれる一品です。

想像を超えるけん玉の世界を知ろう!
[画像7: https://prtimes.jp/i/80953/38/resize/d80953-38-c5de9790812aa96d93b0-5.jpg ]

1. 12:00 - 14:00 2. 14:30 - 16:30  出入り自由時間 (貸出けん玉を用意します)
競技用けん玉生産量日本一を誇る山形県長井市のけん玉体験施設「SPIKe」の三代目管理人シェルビー・ブラウンさんがやってきます!長井市のけん玉を知り、体験してみましょう。よくテレビに取り上げられている5連大皿、10 連大皿といった変形したけん玉にも挑戦できます。

将棋書き駒体験
[画像8: https://prtimes.jp/i/80953/38/resize/d80953-38-ff13c73ff182fb39fe9f-5.jpg ]

所要時間:30~40分
天童将棋駒の歴史は江戸時代から。現在ではプロ棋士のタイトル戦でも使われるなど、日本一の生産量を誇ります。特徴は伝承される独特で美しい文字。書き駒体験では漆で駒木地にお好きな文字を書いていただけます。世界に一つだけの書き駒を作ってみませんか?

肘折こけし絵付け 
[画像9: https://prtimes.jp/i/80953/38/resize/d80953-38-3d5c61b77a618c527a83-1.jpg ]

体験所要時間:約30分
「伝統こけし11系統」のひとつである肘折こけし。現在唯一の工人である鈴木征一さんにレクチャーを受けられる絵付け体験です。世界に一つだけ、自分のこけしを製作してみましょう。見本として披露される、鈴木さんの巧みな筆遣いも必見です。

【出展者PRタイム】
ブース出展する市町村や企業・団体が1分間で全力PRします。一気にダイジェストで各地域の魅力を知れるので、山形初心者の方にはぜひオススメ。これを聞けば今まで知らなかった意外な魅力に出会えるかもしれません。

【各種資料・地域情報】
くらしの情報や住まい、仕事などの情報がわかる資料コーナー。現地に行きたくなるような情報も盛りだくさんです。

出展自治体・団体・企業


【市町村】
山形市/寒河江市/上山市/村山市/天童市/東根市/尾花沢市/山辺町/中山町/河北町/朝日町/大江町/大石田町/新庄市/金山町/最上町/船形町/真室川町/大蔵村/鮭川村/戸沢村/米沢市/長井市/南陽市/高畠町/川西町/白鷹町/飯豊町/鶴岡市/酒田市/三川町/庄内町/遊佐町

【支援団体】
公益財団法人やまがた農業支援センター(愛称:農サポやまがた)/山形労働局(ハローワーク)/公益社団法人山形県看護協/やまがた移住者ネットワーク/公益社団法人全日本不動産協会 山形県本部/やまがた21人財バンク/株式会社山形銀行/ショウナイズカン/山形県林業労働力確保支援センター/一般社団法人日本自動車連盟/山形県すまい・まちづくり公社/オキタマズカン/山形県産業労働部雇用・産業人材育成課(Uターン情報センター)/山形県子育て応援部しあわせ子育て政策課/山形県観光文化スポーツ部観光復活推進課


認定NPO法人ふるさと回帰支援センターについて



地方暮らしや地域との交流を深めたい人を支援するため、全国600以上の自治体と連携し移住に関する情報を提供しています。各都道府県の相談員が常駐し、暮らし、仕事、子育て環境など具体的な地域情報をもとに相談に応じ、利用者の希望する地方暮らしに合った地域へ送り出し、移住後のフォローも行っています。

正式名称 : 特定非営利活動法人100万人のふるさと回帰・循環運動推進・支援センター
所在地  : 〒100-0006 東京都千代田区有楽町2-10-1 東京交通会館8階
代表者  : 理事長 高橋 公
設立   : 2002年11月
URL   : https://www.furusatokaiki.net/

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください