1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

神戸ウォーターフロント新エリア「TOTTEI PARK」の着工開始

PR TIMES / 2024年6月24日 12時45分

~One Bright KOBEが国内初「港湾環境整備計画」の認定を受け、港を緑化したシンボリックなパークで神戸の新たな魅力づくりを目指す~



 「神戸アリーナプロジェクト」を運営する株式会社One Bright KOBE(住所:兵庫県神戸市、代表取締役社長 渋谷 順)は、神戸ウォーターフロントに2025年4月開業予定の日本初・270度海に囲まれた水辺のアリーナ「GLION ARENA KOBE(ジーライオンアリーナ神戸)」を中心に、周辺エリアとの一体運営による新たな神戸の魅力づくりと地域活性化を目指しています。
 2024年4月にアリーナが立地する新港第二突堤エリアの愛称を「TOTTEI(トッテイ)※1」に決定し、最大1万人収容規模の次世代アリーナを中核施設に、レストラン・商業エリアの他、神戸の海と山並みを五感で楽しめる「TOTTEI PARK(トッテイパーク)」との一体運営により、神戸の最先端エンターテインメントエリアの創出を目指すことを発表しました。そして、このたびアリーナ開業と同時期の2025年4月開業に向け、「TOTTEI PARK」内建築物「緑の丘」の着工を開始いたしましたのでお知らせします。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/86732/38/86732-38-c81603b86c94cebe4ebfb7f0f8b5375d-1000x563.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
海から臨むTOTTEI PARK

TOTTEI PARK
ロケーションは、主要ターミナルである三ノ宮駅から徒歩20分ほどの距離に位置し、神戸空港や新幹線の駅からのアクセスも良く、神戸を代表する観光スポットであるメリケンパークやハーバーランドと程近い神戸ウォーターフロントエリアです。国内初「港湾環境整備計画」の認定を受け、港を緑化したシンボリックなパークを官民一体で整備します。(※2)建築は、神戸を拠点に、数々の魅力的な設計を手掛けてきた若手実力派の建築家:畑友洋氏が象徴的なパーク一体型建築をデザイン。エリア全体の緑化空間を一つのピクニックシートに見立て、その一部を「つまみ上げる」イメージで作り上げた高さ10メートル超の「緑の丘」状の建築物をTOTTEI先端に建設予定です。建物の屋根に登れば神戸ウォーターフロントならではの海・六甲山をパノラマビューで堪能できるほか、イベント時には観客席にもなり、屋根の下となる建物内には神戸の美味を取り揃えたダイニング空間を予定し、ここにしかない「シン・TOTTEI体験」をご提供します。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/86732/38/86732-38-8e3e89bd4bf7aa3d88f43b050e56abe0-607x316.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
TOTTEI PARK 緑の丘の着想イメ―ジ

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/86732/38/86732-38-ec9ea9070a4c02484c228a2b382f7bf1-1000x563.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
TOTTEI PARK 緑の丘イメ―ジ
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/86732/38/86732-38-67f47b986106059c95ed6fa678f36d7e-1000x563.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
海からのTOTTEI PARK イメージ

「TOTTEI PARK」は、4つの設計コンセプト「Open(広場性)」「View(眺望性)」「Green(緑化)」「Symbolic(モニュメント性)」を基に、270度海に囲まれたロケーションで神戸の港と六甲山の山並みを五感で感じられるスポットのほか、365日「ここに来ると何かがある」神戸のエンターテインメント最先端エリアを目指します。
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/86732/38/86732-38-fd90a5afe7381f811211813d6e088428-643x361.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
TOTTEI PARK イメージ
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/86732/38/86732-38-b0fb248a3bc8489f413638a162f19418-643x360.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
緑の丘から見たTOTTEI PARK イメージ

緑の丘状の建物内には、全天候型の緑や木々が感じられる多目的スペースを用意し、新たなコミュニティプラットフォーム空間のご提供を予定しています。また、心地よい海風を感じながらお楽しみいただけるBBQレストランや、オリジナルクラフトビールを醸造するブリュワリーの開業など、唯一無二のダイニング体験を提供予定です。ぜひご期待ください。
(2025年4月にTOTTEI PARKのみ先行OPEN、飲食施設は順次OPEN予定)
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/86732/38/86732-38-2997f05c74bbf08e273bbe9254f0eb61-1000x563.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
緑の丘の内部イメージ
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/86732/38/86732-38-602e2c3e708163b3b73f99be96be6871-622x335.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
アリーナからパークへ続く遊歩道イメージ

代表者コメント
建築主:株式会社One Bright KOBE ベニューマネジメントDivision マネージャー 渋谷 樹
 昨年、本TOTTEI PARKプロジェクトが本格始動し、神戸に精通された畑友洋建築設計事務所様と365日にぎわいの創出と憩いの場を実現するため協議に協議を重ね、無事この日を迎えられましたことを大変喜ばしく感じております。また、神戸・淡路に拠点を持たれる柴田工務店様に建設面でご尽力いただき、三社で一丸となってシンボリックな緑の丘創出に向けてご一緒できますことをうれしく思います。One Bright KOBEは、「この世界の心拍数を、上げていく。」を存在意義に、今回着工するTOTTEI PARKとGLION ARENA KOBEを一体運営し、様々なイベントを企画・開催してまいります。神戸の最先端エンターテインメントエリア誕生に向け日々取り組んでおりますので、ぜひご期待ください。

設計:株式会社畑友洋建築設計事務所 代表 畑 友洋 様
 港町神戸の象徴的な場所となる「TOTTEI PARK」の計画において、長い時間をかけてOne Bright KOBEの皆様と構想してきた「緑の丘」の建築が、いよいよ着工の日を迎えられ、心より嬉しく思うと共に身が引き締まる思いです。柴田工務店の皆様のお力のもと、神戸の雄大な海と六甲山系の山並みを存分に味わえる屋外劇場のような、ひらかれた緑の丘の建築が、神戸の魅力を伝える新たな港の拠点となることを願っております。市民の方々や来街者の方々に愛され一緒に育てていける場所になるよう、施主、施工会社の皆様と共に一丸となってこれからも取り組んで参ります。

施工者:株式会社柴田工務店 代表取締役 柴田 大介 様
この度、「TOTTEI PARK」の「緑の丘」施工者として、このような素晴らしい企画・運営の一翼担えることに非常に感謝申し上げます。One Bright KOBE様を筆頭に、畑友洋建築設計事務所様との信頼関係をしっかりと構築しご指導のもと、より品質の良いものをご提供できるようにこの事業に対しての「ワクワク」を感じながら施工会社として心拍数を上げて取り組んでまいりますので宜しくお願い致します。

参考資料
(※1)「TOTTEI」について
「神戸アリーナプロジェクト」では阪神淡路大震災より30年の節目・関西万博開幕時期に開業を予定する「GLION ARENA KOBE(ジーライオンアリーナ神戸)」を基点にした新たな地域活性化プロジェクトを推進しており、その一環として、アリーナが位置する新港第二突堤エリアの愛称を「TOTTEI(トッテイ)」に決定しました。


「TOTTEI」には「Regeneration(再生)」をテーマに、神戸港から神戸の発展を100年以上支えた「突堤」としての名前を継承し、国際貿易港としての文化交流が活発的に行われた歴史を、「エンターテインメント」という新しい形で継承・実現する思いを込めました。神戸港の歴史と今後の発展の「伝統と革新」を紡ぐ名称です。
[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/86732/38/86732-38-c57b6df74dd81a70864c272429ffdab1-2001x1024.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


エリアのロゴには、頭文字と地域の形状を模した「T」の中で「TOTTEI」の文字が自由に動き回り、様々なイベントや取り組みが活発に行われるイメージを表現しています。「TOTTEI」では、最大1万人収容規模の次世代アリーナ「GLION ARENA KOBE」を中核施設に、神戸ウォーターフロントエリア(新港第1突堤方面)を臨む「FOOD&SHOP」エリア(仮称)、先端部には神戸ならではの海と山並みを五感で楽しめる「TOTTEI PARK」が誕生予定です。
[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/86732/38/86732-38-61582bd0ee65e31faf31c4293af300d9-2035x1023.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


(※2)「港湾環境整備計画」制度(みなと緑地PPP)について
2022年12月港湾法改正において新設。港湾緑地において民間事業者が収益施設を整備しその収益を緑地の維持管理等に還元することを条件に、行政財産の長期貸付を可能とする制度で、緑地の利便性向上や賑わいの創出が期待できます。2024年2月8日、全国初事例として神戸市から認定を受けました。
神戸市:【神戸ウォーターフロント再開発事業】全国初認定!港湾環境整備計画の活用について
港湾環境整備計画概要
[表: https://prtimes.jp/data/corp/86732/table/38_1_0cb9dc484db20f24a102912156f43494.jpg ]

[画像11: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/86732/38/86732-38-eb3a84f640637fcb8e4579651a42d11e-1000x758.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]株式会社One Bright KOBE
「この世界の心拍数を、上げていく。」
2025年春に日本初・270度海に囲まれた水辺のアリーナの開業を目指す「神戸アリーナプロジェクト」の運営会社。アリーナを基点に、地域活性化・社会課題解決をおこなうSmartest Arenaの創出を目指しています。

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください