未承認の遺伝子組み換え微生物を利用した添加物問題で厚生労働大臣に意見書を提出
PR TIMES / 2012年2月16日 11時15分
厚生労働省の発表によって、安全性審査を経ていない遺伝子組み換え微生物を利用した添加物が、長年にわたって輸入・使用されている問題が相次いで判明しました。
この食品衛生法違反問題について、生活クラブ連合会は、小宮山洋子厚生労働大臣宛に2012年2月15日付で意見書を提出しました。意見の概要は、以下の4点です。
1.食品衛生法違反が放置され続けてきた事態について抗議します。
2.販売先の事業者について情報開示を求めます。
3.悪質な輸入事業者に対して、食品衛生法の罰則の適用を求めます。
4.再発防止策の抜本的強化を求めます。
*意見書「未承認の遺伝子組み換え微生物を利用した添加物に関する食品衛生法違反問題についての意見書」の全文は以下よりご覧ください。
http://seikatsuclub.coop/coop/press/pdf/20120216ikensho.pdf
なお、今回問題となった添加物類(5’‐グアニル酸二ナトリウム、5’‐イノシン酸二ナトリウム、5’‐リボヌクレオチド二ナトリウム、リボフラビン、キシラナーゼ)の食品への使用について、生活クラブは自主基準で禁止しています。今回の問題を受けて、すべての食品をあらためて点検し、これらの添加物類を使用していないことを確認しています。
以下、関連情報です。
●12月5日付 厚生労働省の報道発表
食品衛生法に基づく安全性審査を経ていなかった遺伝子組換え微生物を利用した添加物についての対応
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000001wzcp.html
●12月22日付 厚生労働省の報道発表
食品衛生法に基づく安全性審査を経ていなかった遺伝子組換え微生物を利用した添加物についての対応(第2報)
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000001yz82.html
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
「ifia JAPAN 2022」に出展
共同通信PRワイヤー / 2022年5月11日 11時0分
-
コロナ禍で急増する「女性の貧困」8つの支援制度をすべて紹介
LIMO / 2022年5月8日 17時50分
-
厚労省が労働現場の高齢者労災防止対策【エイジフレンドリー事業】実証事業の報告書を公開
PR TIMES / 2022年4月25日 14時45分
-
即席麺には大さじ4杯!知らぬ間に食べている“隠れ油”で「動脈硬化のリスク」が高まる
週刊女性PRIME / 2022年4月23日 7時0分
-
新型コロナウイルスの感染経路トップはエアロゾル感染(空気感染) 感染防止にはJSA規格準拠の次亜塩素酸分子水溶液による空間加湿の有効性が実証されていることを発表
@Press / 2022年4月19日 15時0分
ランキング
-
1中国ロックダウン、国内企業の半数「悪影響」 上海が封鎖解除されても中国経済の冷え込み、さらなるリスクに
J-CAST会社ウォッチ / 2022年5月18日 19時45分
-
2住所だけで郵便配達、6月から NHKの受信料徴収支援
共同通信 / 2022年5月17日 18時0分
-
350代で貯蓄「1000万円」は当然?全体の平均貯蓄額は1880万円、その中身の半分は預貯金に
LIMO / 2022年5月18日 19時50分
-
4金欠に負けない!お金がないときの金持ち流生活とは
オールアバウト / 2022年5月18日 18時30分
-
5登場から50年、ジャー炊飯器は進化が止まらない…「かまどの甘味再現」や「アプリ連携」
読売新聞 / 2022年5月18日 17時6分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事を最後まで読む
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
