1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

美容好きな消費者は「発酵」に興味あり! 発酵由来成分配合化粧品に関する調査を実施

PR TIMES / 2024年2月9日 12時45分

化粧品や健康食品の原料となる天然由来成分を製造する丸善製薬株式会社(広島県尾道市、代表取締役社長:日暮 泰広)は、化粧品市場において注目が高まっている「発酵」由来成分が配合された化粧品に対する消費者意識を確認するため、インターネットアンケート調査を実施しました。

まず、発酵由来成分が配合された化粧品の「効果」に対するイメージについて調査したところ、スキンケア化粧品への興味・関心が高い消費者群ほど、他の群と比較して「効果が高そう」と認識していることが確認されました。

さらに、スキンケア化粧品に興味・関心がある消費者の中から、発酵由来成分配合化粧品に「前向きなイメージを持つ方(=A群)」と「前向きなイメージを持たない方(=B群)」を設定し、両群の比較調査を行いました。
その結果、A群ではB群と比較して、自身の肌悩みに対する意識や化粧品における成分表示のルールに対する理解が高いことや、特定の成分の配合有無を製品購入時の判断材料とすることが多い傾向などが確認されました。

丸善製薬では、今回の調査結果から考察される消費者ニーズや課題に対応する化粧品原料の研究開発と提案を推進してまいります。



【調査条件の概要】
実施時期:2023年12月

調査方法:インターネットアンケート調査(調査機関:マイボイスコム株式会社)

一次調査対象者:20代から60代 女性 5,000名

本調査対象者:
A群:スキンケア化粧品に興味・関心があり、発酵由来成分配合化粧品に前向きなイメージを持つ方
B群:スキンケア化粧品に興味・関心があり、発酵由来成分配合化粧品に前向きなイメージを持たない方

※一次調査の回答より設定 両群とも、20代から60代女性 150名ずつ、各年代均等割り



【調査結果の概要、考察】
▶一次調査設問2
「発酵由来成分が配合された化粧品はスキンケア効果が高そうなイメージがあるか?」について調査した結果を消費者の年代別に集計したところ、群間に大きな差はみられませんでした。
(画像:一次調査 設問2 発酵由来成分に対する意識 参照)

[画像1: https://prtimes.jp/i/70472/39/resize/d70472-39-72fd40eba78eaa67337f-1.jpg ]


一方で、一次調査の他の設問で調査した「スキンケア化粧品への興味・関心の有無」の回答結果を基に集計したところ、スキンケア化粧品への興味・関心が「ある」と回答した消費者群においては他の群と比較して「発酵由来成分が配合された化粧品は効果が高そう」との認識が高いことが確認されました。
(画像:一次調査 設問2 発酵由来成分に対する意識 クロス集計 参照)


[画像2: https://prtimes.jp/i/70472/39/resize/d70472-39-e63165d231292b18c24c-2.jpg ]


▶本調査設問2
「スキンケア化粧品でケアしたいと思う肌悩み」について複数回答可として確認したところ、A群における回答率上位は、1位:シミ(67.3%)、2位:毛穴(54.7%)、3位:くすみ悪化・透明感低下(51.3%)でした。
また、両群間で回答率の差が大きいものは、1位:くすみ悪化・透明感低下(21.3%)、2位:ハリ・弾力の低下(14.0%)、毛穴(14.0%)でした。
また、両群の一人当たりの回答個数を集計したところ、A群:4.17個/人、B群:3.13個/人となりました。このことからA群の消費者は、 B群の消費者と比較して、自身の肌悩みについて、より意識的である可能性が示唆されました。
(画像:本調査 設問2 肌悩みについて 参照)

[画像3: https://prtimes.jp/i/70472/39/resize/d70472-39-75387b4e72aaf4a448e8-3.jpg ]



▶本調査設問3
「スキンケア化粧品の容器・パッケージに記載してある配合成分表は、配合量が多いものから順に記載されていることを知っているか?」について確認したところ、両群間の比較において、A群では「知っており、購入の際の参考にする」がより多く選択されました。
このことから、A群の消費者はB群の消費者と比較して、化粧品における特定の成分の配合有無やその割合を製品購入の判断材料とすることが多い傾向が確認されました。
(画像:本調査 設問3 化粧品・成分に関する意識について 参照)

[画像4: https://prtimes.jp/i/70472/39/resize/d70472-39-3078195d757ffd36ec55-4.jpg ]


▶本調査設問8
「あなたが使用している、または使用したいと感じるスキンケア化粧品のイメージ」について複数回答可として確認したところ、A群における回答率上位は、1位:低刺激/優しい(53.3%)、2位:高コスパ(42.0%)、3位:ナチュラル/天然(39.3%)となりました。
また、両群間で回答率の差が大きいものは、1位:ナチュラル/天然(20.0%)、2位:高コスパ(18.7%)、 3位:厳選された成分のみ配合(12.7%)となりました。
(画像:本調査 設問9 化粧品の好みについて 参照)

[画像5: https://prtimes.jp/i/70472/39/resize/d70472-39-68e570d9225d727f3d68-5.jpg ]


※ 丸善製薬では、独自の発酵技術により開発した化粧品原料「コメ発酵液」を製造・販売しています。
外部研究機関との協業により、脳波から感情をリアルタイムに計測できる「感性アナライザ」を使用し、「コメ発酵液」が消費者の感性に与える影響を定量する取り組みを行いました。
本件に関するリリースも是非ご参照ください。

瞬間、潤う、心ときめく、化粧品原料「コメ発酵液」 化粧水を塗布した肌に触れた時の「気持ち」を数値化
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000033.000070472.html

[画像6: https://prtimes.jp/i/70472/39/resize/d70472-39-dac62b163a75443567a1-6.jpg ]


※ 当社顧客向け会員制HP「総合プロダクトガイド」にて、本リリースに掲載されていない調査結果を含む、より詳細なレポート資料をご確認いただけます。詳しくは当社HPをご覧ください。

 総合プロダクトガイド:https://www.maruzenpcy.co.jp/productguide/


※ 引用・転載時のクレジット表記のお願い
本リリースの引用・転載は、必ずクレジットを明記していただきますようお願い申し上げます。
<例>「化粧品原料等を製造する丸善製薬株式会社が実施した調査結果によると……」


【会社概要】
商号  : 丸善製薬株式会社
代表者 : 代表取締役社長 日暮 泰広
所在地 : 広島県尾道市向東町14703-10
設立  : 昭和24年7月13日
事業内容: 医薬品、医薬品用素材抽出物、医薬部外品用素材抽出物、
化粧品用素材抽出物、食品添加物、食品、食品用素材抽出物、
健康食品、健康食品用素材抽出物の製造販売
資本金 : 9,800万円
URL  : https://www.maruzenpcy.co.jp

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください