~ユーザー参加型Facebookアプリ開発プロジェクト「もっとFacebook」~ KDDIと面白法人カヤックがFacebookアプリをユーザーと共同開発
PR TIMES / 2012年3月16日 16時28分
=============================
~ユーザー参加型Facebookアプリ開発プロジェクト「もっとFacebook」~
KDDIと面白法人カヤックがFacebookアプリをユーザーと共同開発
世界中で今、たまたま同じことをしている人々との
シンクロニシティを共有する
Facebookアプリ「vottie」を提供開始
=============================
KDDIでは面白法人カヤックの協力のもと、2011年8月よりユーザー参加型Facebookアプリ開発プロジェクト「もっとFacebook」を実施してまいりました。そして2012年3月15日、本プロジェクトを通して生まれた、「世界中で今、たまたま同じことをしている人々」とのシンクロニシティを共有するFacebookアプリ「vottie」を提供開始いたします。
■「vottie」とは
世界中のどこかで「カラオケ」をしているヒト、「トイレ」にいるヒト、「ご飯」を食べているヒト。vottieはそんな「世界中で今、たまたま同じことをしている人々」とのシンクロニシティを共有するFacebookアプリです。
例えばランチタイムに "ごはん" と投稿すると、「世界中でごはんを食べている人々」とすれ違うことができます。
"ごはん" を食べている時、"昼寝" をしている時、"読書" をしている時。ぜひあなたの行為を通じて世界をのぞいてみてください。
■もっとFacebookプロジェクトとは
「Facebookで、みんなともっと楽しむには?」をテーマに開催される、ユーザー参加型のFacebookアプリ開発プロジェクトです。2011年8月に開始し、面白法人カヤックの協力のもと、企画会議の模様や集められたアプリアイデアをauのFacebookページ上で公開しながら、ファンの方々からの「いいね」や「コメント」をもとにアプリアイデアのブラッシュアップと絞り込みを行ってきました。そして昨年12月に行われたファン投票の結果、“Facebook上の誰かと、たまたま同じ事をしているシンクロ感を共有できるFacebookアプリ”のアイデアが採用され、今回Facebookアプリ「vottie」として提供開始いたしました。
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
【イベントレポート】公式応援サポーターミルクボーイが特別授業で小学校の先生役に挑戦!? 子どもたちの朝食欠食・孤食課題に“地域連携”で取り組む 「ケロッグ 毎日朝ごはんプロジェクト」メディア発表会
PR TIMES / 2022年6月30日 2時15分
-
【イベントレポート】 6月29日「ケロッグ 毎日朝ごはんプロジェクト」発表会開催 ミルクボーイが小学生に!?新ネタ“朝食応援漫才”を生披露!
PR TIMES / 2022年6月30日 2時15分
-
子どもたちの朝食欠食・孤食課題に“地域連携”で取り組む「ケロッグ 毎日朝ごはんプロジェクト」6月29日より始動!
PR TIMES / 2022年6月29日 17時45分
-
注目のAPACモバイルパブリッシャー - カヤック
PR TIMES / 2022年6月28日 10時45分
-
うんこの生き物「うんこ動物」誕生!もふもふ元気いっぱいな「うんこ動物」に癒されるひと時を
PR TIMES / 2022年6月12日 23時40分
ランキング
-
1「信じられない行動」=三村東商会頭、サハリン2のロシア大統領令を非難
時事通信 / 2022年7月1日 20時23分
-
2岸田政権の資産所得倍増計画に絶対に必要なもの 「つみたてNISA枠」を増やすだけでは不十分だ!
東洋経済オンライン / 2022年7月2日 8時30分
-
3元警官のカレー店主がディズニーで下積みした訳 52歳早期退職、聞き込みのごとく情報集め開業した
東洋経済オンライン / 2022年7月2日 11時0分
-
4「千石自慢らーめん」全店が閉店に 昭和63年オープンの人気ラーメン店
J-CASTトレンド / 2022年7月1日 19時30分
-
5トヨタ、新型ランクルの受注停止…生産追いつかず納車まで4年超
読売新聞 / 2022年7月1日 20時44分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
