発送電の分離、再生可能エネルギーの優先接続、市民が電気の種類を選択できるしくみへの転換などを求め、国に意見書を提出
PR TIMES / 2012年2月22日 12時44分
首都圏にある生活クラブ4生協は、2月10日に民主党・輿石幹事長宛てに、また2月15日には、野田内閣総理大臣、枝野経済産業大臣宛てに、以下の6点の意見書を提出しました。
(1)発送電の分離と、効率的送電管理システムの構築をすすめること。
(2)再生可能エネルギーの全種・全量・固定期間・固定価格買取制度の義務化と再エネの優先接続を施策とすること。
(3)総括原価方式の電気料金体系を見直すこと。
(4)事業者に対する電気料金体系を見直すこと。
(5)電気小売の自由化を一般家庭(低圧電力)まで広げ、市民が電気の供給契約する際の電気の種類(エネルギー)を選択できる仕組みに転換すること。
(6)電気事業法によるインバランス制度を廃止すること。
2月15日は北神経済産業大臣政務官と面談。北神政務官からは、市民からの提案を受け止め検討するとの力強い回答をいただきました。2月17日には、「脱原発・持続可能なエネルギー政策実現にむけた集会」を参議院議員会館で開催。集会では生活クラブが提出した意見書の発表、ISEP山下主任研究員から「持続可能なエネルギー政策への提言」、資源エネルギー庁総合政策課・戦略企画室長の定光さんから「国の新しいエネルギー基本計画」の進捗状況についての報告をいただき討議しました。出席した衆参議員からは、意見書の内容を支持する発言が相次ぎました。
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
豊田真由子、参院選の争点を考える上でのポイント 「言いっぱなし政策」「バラマキ政策」は国民に見透かされる
まいどなニュース / 2022年6月20日 17時17分
-
京都市議の森川央氏が辞職願、参院広島選挙区から維新公認で立候補へ
京都新聞 / 2022年6月10日 7時0分
-
政活費で本大量購入の滋賀県議、漫画教材やビジネス書も 「議員育てる」と主張
京都新聞 / 2022年6月8日 6時0分
-
国連事務総長 各国政府に持続可能な開発促す
Record China / 2022年6月5日 17時0分
-
Shanghai Electricが2022年版企業の社会的責任報告書を発表
共同通信PRワイヤー / 2022年6月2日 14時30分
ランキング
-
1やっぱり円高が今の日本を救うと断言できる理由 過度な円安を修正しても景気は悪くならない
東洋経済オンライン / 2022年6月25日 8時30分
-
2マクドナルド“夜限定”の新商品「ごはんチキン ガーリックベーコン」 期間限定で発売
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年6月25日 15時5分
-
3全国に先駆けた「レストラン列車」9月に終了 いすみ鉄道キハ28形引退で
乗りものニュース / 2022年6月25日 10時12分
-
4iPhone 13 Pro&13 Pro Max向け耐衝撃ケース3種 「MagSafe」対応
J-CASTトレンド / 2022年6月25日 16時0分
-
5スシローは「おとり広告」問題の本質を理解しているか おわび文書に“違和感”を覚えたワケ
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年6月25日 6時30分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
