画像認識での読み取りに最適化した二次元コード「AsCode」を独自開発|大量一括読み取りで業務効率最大化
PR TIMES / 2024年12月27日 16時15分
~読みやすさを追求した二次元コード「AsCode」で、バーコードでは困難だった多様な情報管理がスマートフォンで可能に!流通業をはじめ様々な分野の業務効率化を実現します!~
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/31440/40/31440-40-da8444b83c62a1e00c66d0656c36e77b-1200x600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
株式会社アスタリスク(本社:大阪府大阪市、代表取締役社長:鈴木 規之、以下「アスタリスク」)は、業務プロセスやビジネスモデルの革新を目指し、業務でのモバイル活用を提唱、そのモバイルと自動認識技術を活用した機器「AsReader」を提供し、企業のDX推進に貢献してきました。
この度、アスタリスクではいままで培った経験から、自動認識の中で今後さらなる発展が見込まれる画像認識技術に着目し、スマートフォンのカメラを使って画像認識で簡単に読み取りができ、多くの情報量を保持できる独自の二次元コード「AsCode」と、画像認識を使った専用のソフトデコーダーを開発しましたことを発表いたします。
【開発の背景】
近年、バーコードや二次元コードをスマートフォンなどのカメラで読み取り、画像認識を使って解析する技術の活用が進んでいます。これは、スマートフォンの性能が飛躍的に向上したことで、従来は専用のバーコードリーダーを必要とした読み取りや認識のプロセスが、スマートフォン単体で可能になったためです。
ただし、従来のバーコードは、保持できるデータ量が限定されているのはもちろん、レーザーなどの専用機で1つずつ読み取ることを前提に設計されていたため、スマートフォンでの読み取りには、読取距離、読取速度など、いくつかの課題がありました。また、二次元コードも光学的な読み取りを前提に設計されているため、情報量を増やすとビットが小さくなりやすく、1つずつの読み取りには問題がないものの、大量のコードを一度に処理する場面では効率が低下するという課題がありました。
そこで、アスタリスクは独自に、画像認識による大量一括読み取りに最適化された、大容量の情報を保持できる二次元コード「AsCode」と専用読み取りデコーダーを開発。スマートフォンのカメラを使ったスムーズな読み取りはもちろん、複数コードの一括読みや高速読み取りも可能にしました。これにより、スマートフォンを活用した効率的な情報管理が実現します。
【AsCodeとは】
「AsCode」は、現代の情報管理に革新をもたらし、大量のデータを効率的に整理・管理することで、日々変動する価格管理や在庫管理、顧客データ分析、物流追跡など多様な用途で活用できる次世代コードです。データの正確性が向上し、情報の可視化とリアルタイム活用を実現します。その高い汎用性から、流通、小売、物流、エンターテインメントといった幅広い産業分野での活用が期待されています。
例えば、複数の「AsCode」を瞬時に一括認識できるので、歩きながらスマートフォンをかざすだけで棚卸、売価チェック、検品作業などができます。また、たくさんの情報が保持できるので、製品コード以外にも賞味期限やロット番号、その他様々な情報を元にコード作成が可能です。
展示会やイベントの入場管理では、従来であれば来場者が持参しているバーコードを一人づつスキャンで読み取り照合しているところを、来場者が足を止めることなくスムーズに入場できるウォークスルー型システムの実現が可能になり、大規模なイベントでも混雑を緩和し、来場者に快適な体験を提供可能です。
アスタリスクは「AsCode」を通じて、より効率的な情報伝達の実現に貢献し、社会に新たな価値を提供してまいります。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/31440/40/31440-40-f3ac53dbccc1674de05f21ca066d1bff-2440x2700.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
【今後の展開】
今後は、国内外において「AsCode」の普及を図るとともに、利用者の利便性向上を目指したさらなる技術開発を進めてまいります。
本技術は、以下の展示会に出展予定です。
■Retail's Big Show 2025(NRF)
・2025年1月12日(日)~14日(火)
・Jacob K. Javits Convention Center, New York, NY
■日経メッセ 2025
・2025年3月4日(火)~7日(金)
・東京ビッグサイト, 東京都
これら展示会にて、最新の技術をご覧いただけます。
ぜひ、各展示会でAsCodeを体感してください。
■株式会社アスタリスク 会社概要
会 社 名 : 株式会社アスタリスク
代 表 者 : 代表取締役社長 鈴木規之
資 本 金 : 806,087千円(2024年8月31日現在)
株式公開市場: 東京証券取引所グロース市場(証券コード:6522)
設 立 : 2006年9月
本 社 : 532-0013 大阪市淀川区木川西2丁目2-1
U R L : https://www.asx.co.jp (企業サイト)
https://asreader.jp (製品サイト)
事業内容 : AsReader事業(製品AsReaderの企画、開発、販売)
システムインテグレーション事業(業務関係のSI事業)
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
イベント・展示会の運営をサポートする「Crumi」 1月15日より正式版を提供開始
@Press / 2025年1月15日 10時30分
-
フューチャーアーキテクト、住友倉庫にOCRソリューション「Future EdgeAI」を導入
PR TIMES / 2025年1月10日 12時45分
-
二次元コードで簡単に在庫管理ができる「Racks」1月8日より正式版の提供開始
@Press / 2025年1月8日 10時30分
-
RFIDタグ導入で商品の検品・棚卸を楽々実現!
PR TIMES / 2025年1月7日 12時15分
-
生成AI×AI-OCRで業務入力を自動化!
@Press / 2025年1月7日 10時0分
ランキング
-
1フジ親会社が決算発表 最終利益は7割以上減少か フジテレビ単体で赤字見込み
日テレNEWS NNN / 2025年2月5日 17時45分
-
2【速報】ホンダとの経営統合が破談 日産が協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの「子会社化」提案に反発 幹部「到底受け入れられない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 15時38分
-
3「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
4「きのこの山」「たけのこの里」に異変 「チョコ」がいつの間にか「準チョコ」に...明治が明かしたその経緯
J-CASTニュース / 2025年2月5日 10時51分
-
5スズキ「ジムニーノマド」受注一時停止になるほど大人気 ファミリー層が飛びついた大きな理由
J-CASTニュース / 2025年2月5日 20時20分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください